• 熊さんは未だ冬眠してませんでした♪・・・・・・2020/12/02 那須
      2020/12/02 那須・三本槍岳へ熊さんは未だ冬眠してませんでした♪爺は清水平~三本槍岳を目指してトレースの無い新雪を歩いていた♪爺が北温泉分岐まで来ると・・・・・北温泉側から三本槍岳へ続く足跡発見♪『北温泉から登ってきた登山者が先行している』と思った爺は踏み跡を追って三本槍岳への道を急ぐあれあれ!!    足跡が変だぞ!!よく観察すると・・・・熊さんではないか!!大声を出しながら暫らく歩いてい...
  • 日光白根山山頂で出会った小鳥【イワヒバリ】・・・・・・・2020/11/17 奥日光
     2020/11/17 奥日光・日光白根山に登る日光白根山山頂で出会った小鳥【イワヒバリ】高山での隠れた人気者人を恐れず美声で登山者を癒す全長18cm頭から胸など顔は灰黒色、腰、腹などは褐色翼は黒褐色で、拡げると褐色、白色部があり、独特の模様に見えますくちばしは黒っぽいですが、下くちばしは黄色脚は黄褐色鳴き声は、「チュクチュクチーチー クリヒークリヒー チョリチョリチョロリ」など続ける声量のあるさえずりと、...
  • 奥日光の『オジロワシ』と『オオワシ』・・・・・2011/2/27 千手ヶ原
    2011/2/27 奥日光へ 竜頭の滝~千手ヶ浜まで湖岸を歩いてきたブログ友の[ぐっちゃん]さんと爺の二人 目的の一つ『オジロワシ』と『オオワシ』を探して千手ヶ浜から千手ヶ原をキョロキョロ♪                                    ...
  • アニマル・トラッキングin八方ヶ原・・・・・・2010/12/26 高原山
    2010/12/26 高原山・大間々自然歩道を歩く 雪の上に残る動物の足跡、冬はアニマルトラック(動物の足跡探検)の最適の季節です  野生動物の生態を探るアニマル・トラッキングAnimal tracking  雪の上には動物が歩いた足跡、食事をした跡、糞などが残ります。残された痕跡から、どういう動物が、どのような行動をしたか、どのような生活をしているかなど、その動物の生態を読みとることをアニマル・トラッ...
  • 『オジロワシ』 にも出会えました♪・・・・・・2010/12/16 奥日光
    2010/12/16 奥日光へ 竜頭の滝~千手ヶ浜へ 千手ヶ原で 『オオワシ』 に出会った爺は今度は 『オジロワシ』 を探して歩き廻る そして・・・・・・諦めかけた頃頭上の大きな木にとまっている 『オジロワシ』 を発見♪     『オジロワシ』 の写真もダメでしたが『オオワシ』 『オジロワシ』 の両方に出会え雪降る中歩き廻った甲斐がありました♪ 因みに 『オジロワシ』 は奥日光に2羽飛...
  • 木の枝にぶら下がる白い泡は?・・・・・・2010/6/20 龍王峡・モリアオガエルの卵
    2010/6/20 龍王峡へ  鬼怒川へ渓流釣りのついでに立ち寄った龍王峡のそこなし沼周辺で 木の枝にぶら下がる直径15cm程の白い泡でできた塊を発見   モリアオガエルの卵だ!!   <マメ知識>調べてみましたモリアオガエルの卵  カエルは水中に産卵するものがほとんどだが、モリアオガエルは水面上にせり出した木の枝などに粘液を泡立てて作る泡で包まれた卵塊を産みつける。直...
  • 庚申山へ(おまけ・お土産)・・・・・2010/6/17 落とし文?・岩魚
    2010/6/17 コウシンソウ・ユキワリソウに満足して庚申山を下山 下山途中で発見!!    道の上に奇妙な木の葉が落ちている 落とし文の様な筒状に巻かれた葉? これは、オトシブミという甲虫の仲間が作ったもの    オトシブミ -ゆりかごを作る昆虫の不思議- オトシブミのメスは、葉を巻き、中に卵を産みますそしてその巻いた葉を切り落としますオトシブミの巻いた葉を...
  • 何これ?・・・・・・2010/6/6 那須の山で
    2010/6/6 那須・沼原からミネザクラ咲く日の出平へ登る途中で出会った光景です!   場所は『畏敬池』 と呼ばれる小さな池     池の中に白い塊が  クロサンショウウオの卵塊だ!                  写真のサンショウウオはハコネサンショウウオです  クロサンショウウオは卵のうを水中の木の枝に産み付ける 池の水位が下がった為に起こった...
  • 『オオワシ』 に宇都宮動物園で再会♪・・・・・2010/4/25
    2010/4/25 孫を連れて宇都宮動物園へ そこにいたのだ!『オオワシ』だ! 爺はここ数年冬に奥日光の千手ヶ浜で「オオワシ」に出会っている♪    今年は残念ながら発見できなかったのだ! 動物園で出会えるとは・・・・・・・...
  • 迷子の猟犬顛末記
    2010/1/17 奥日光の山で出会った迷子の猟犬爺と一緒に下山しチャッカリと爺の車に乗り込んでしまった♪困った爺は仕方なく迷子の猟犬を乗せたまま車を日光警察署中宮祠派出所へ派出所の警察官に事情を話し首輪に書かれている・・・・・鹿沼市○○の○○さんに連絡をお願いし猟犬を派出所へ降ろし日光をあとにした♪...
  • 迷子の猟犬?・・・・・・2010/1/17 日光
    2010/1/17 奥日光へ華厳ノ滝・中禅寺湖・男体山を観ながらの山歩き茶ノ木平の中腹をスノーハイクしていると・・・前方より1匹の犬がこちらに歩いて来る野犬ではなさそうなので安心して近づくと・・・ビーグルの猟犬だ!尻尾を振って喜んで近寄ってくる♪頭を撫ぜてやると益々喜んでいる様子!飼い主と逸れてさまよっていたのだろう さて、この犬どうしょう?と考えながら下山にかかる迷子の猟犬は爺の傍から離れず直ぐ後ろをついて...
  • 野生動物の生態を探るアニマル・トラッキング
    動物の姿を見ずに、動物の存在を知るアウトドア遊びがありますこれってけっこうハマる遊びなのですその名を“アニマルトラッキング”と言います「トラッキング」とは「追跡」と言う意味です2009/12/23 鶏頂山へスノー・トレッキング雪の上には動物が歩いた足跡、食事をした跡、糞などが残ります。残された痕跡から、どういう動物が、どのような行動をしたか、どのような生活をしているかなど、その動物の生態を読みとることをアニマ...
  • 奥日光・千手ヶ浜付近で出会った動物達・・・・・2009/12/3
    2009/12/3 奥日光・菖蒲ヶ浜~千手ヶ浜へ動物の写真は難しすぎて・・・・・雰囲気だけでも・・・・・ 猿と鹿はまだまだ多い? 「ピーヒョロロ」 アオサギも大きな鳥だ! オジロワシは二羽だけなので・・・・ 中禅寺湖には多くり水鳥が・・・・・・写真は「キンクロハジロ」かな? 川には中禅寺湖から産卵のため遡上する大きなマスが・・・・・「チュウゼンジマス」かな? 写真がお粗末でスミマセンひと気が無くなった奥日光の森と...
  • 今年も 『オジロワシ』 に出会えました♪・・・2009/12/3 奥日光・千手ヶ浜
    2009/12/3 奥日光・千手ヶ浜へオオワシとオジロワシを探しに・・・・運良く 『オジロワシ』 に出会えました♪ 写真は上手く撮れませんでした(泣) オジロワシオジロワシは国の天然記念物環境省レッドデータブックでは絶滅危惧(きぐ)種に指定されている越冬のためユーラシア大陸北部から北海道沿岸部を中心に最大700羽程度が国内に飛来する奥日光では毎年11月上旬~3月中旬まで2羽が確認されている全長約90セ...
  • 2009/9/3 那須の沢で出合った花々
    2009/9/3 那須で渓流釣り沢沿いで出会った花...
  • ちょっとアブナイ 『ヤマカガシ』
    2009/7/30 日光の山で『ヤマカガシ』に出会うこのところ山を歩いていてよくヘビと遭遇する  ◆日本に住んでいる毒蛇は三種類◆ハブ・・・・・・・全長2mにもなる大型マムシ・・・・・・茶灰色で50cm程度の小型ヤマカガシ・・・・黄、赤、黒などのまだら模様<ヤマカガシ>体長1~1.4m程度のヘビ四角い黒班があり、体の前のほうは赤みがかっている首筋は黄色いのですぐ分る単に毒だけで比較すれば、ヤマカガシはマムシの4倍...
  • 国の特別天然記念物である雷鳥に出会えました♪・・2009/7/16立山
    2009/7/16 立山・室堂で特別天然記念物 ライチョウ・雷鳥に出会いました♪ライチョウは自然環境が厳しい標高 2,400メートル以上で生息する高山鳥体形は、ずんぐりとしたニワトリ型の鳥で、雌雄異形・異色オスの夏羽は頭や背中は黒褐色で、腹は白です メスの夏羽は全体的に黄色と黒褐色のまだら模様...
  • 『何じゃこりゃ?』・・・・・・モリアオガエルの卵塊・2009/6/4龍王峡
    2009/6/4 鬼怒川温泉近くで渓流釣りの後『龍王峡』へ 龍王峡の右岸の遊歩道を行くと木の枝先に10~15cmの白い塊が『何じゃこりゃ?』 傍らに説明文...
  • 小鹿のバンビに会いたくて♪・・・・2009/5/31 奥日光へ
    2009/5/31 奥日光・千手ヶ原へ小鹿のバンビを探しに♪鹿はこの時期が出産のピーク爺は2年前に生まれたばかりの小鹿に出会うことができた♪ そのかわいらしさに夢よもう一度と早朝の千手ヶ原へ彼方此方探し廻るが・・・・・出会えたのは若い鹿や親鹿ばかり残念!2年前の写真を見て次回に闘志を燃やす爺でした♪...
  • 日光の美渓で出会った動物は?
    2009/4/5 日光・大谷川支流の沢へそこで出会った動物とは?界 : 動物界 門 : 脊索動物門 亜門 : 脊椎動物亜門 綱 : 両生綱 目 : 有尾目 亜目 : サンショウウオ亜目 科 : サンショウウオ科 属 : ハコネサンショウウオ属 種 : ハコネサンショウウオ ハコネサンショウウオの幼生? 桧枝岐の民宿でサンショウウオの天婦羅を食べたことがあった!...
  • 今日「オオワシ」の撮影に成功しました♪・・・・2009/2/26 奥日光・千手ヶ原
    2009/2/26 奥日光・千手ヶ原で オオワシ(大鷲、学名:Haliaeetus pelagicus)は、タカ目タカ科に属する鳥類の一種日本に棲息するワシタカ類の中では最大で、天然記念物に指定されている環境庁=絶滅危惧Ⅱ類形態体長は雄が約88~90㎝、雌が約102~105㎝翼を広げると2~2.5m体重は4~9㎏に達する大型のワシ体色は黒褐色で、額、翼の一部、尾羽、腿の羽毛が白いまた大きく黄色い嘴も特徴的生態海岸や河口部、湖沼の近辺に生息主食は...
  • 野生動物の宝庫へ
    2008/12/11 奥日光・千手ヶ原へ奥日光は野生動物の宝庫特に冬の千手ヶ原は写真に撮ることのできた動物達サルは相変わらずよく見かける鹿も早朝には見ることができる川ではニジマスが産卵行動をこのマスを狙って『オオワシ』『オジロワシ』が中禅寺湖にはカモ類やカワウが大きなサギは『アオサギ』だ!長いくびを乙字形にまげて飛ぶトビはピーヒョロヒョロヒョロ多くの小鳥達が元気に飛び廻っているキツネやテンにも運が良ければ出...
  • 『オジロワシ』を探して・・・・・奥日光・千手ヶ原
    2008/12/11 奥日光・千手ヶ原へ今年も奥日光に『オジロワシ』と『オオワシ』が飛来している今年も出会えるかな?『オジロワシ』 体長約80㎝ 翼を広げると2m 大型のワシ淡褐色の体に、白く短い尾羽、黄色いくちばし千手ヶ浜付近で『オジロワシ』が大きな木に止まっているのを発見大きな羽を広げアッという間に飛んでいってしまった写真を撮るのは難しい!『オオワシ』には出会うことはできませんでした(残念)昨年の写真を掲載し...
  • 山で多くの動物に出会うことができました♪
    2008年8月山で多くの動物に出会ったしかし・・・・動物達を写真に収めるのは非常に困難殆んど失敗に8/10 七ヶ岳で【イタチ】8/14 日光・ヤキバ沢で【テン】8/13 奥日光で 8/24 日光で【シカ】8/28 日光で【サル】その他これまでに出会った(脊椎)動物達は【カモシカ】・【キツネ】・【クマ】・【ムササビ】・【リス】・【ウサギ】・・・今度出会ったら写真に撮りたいな~♪...
  • アルビノ?白変種?それとも・・・・・白いカワゲラの幼虫発見!
    2008/3/30 日光市の岩魚の棲む沢で渓流釣りをした 爺は餌釣り通常渓流釣りの餌としてよく使われるものは  ミミズ(俗称:きぢ)  ハチミツガの幼虫(俗称:養殖ブドウ、ハチッコ)  生イクラこれらは釣具屋さんで売られている爺は川虫川虫の中でもオニチョロと呼ばれているカワゲラの幼虫を使う現地で釣りながら餌も取る 通常は黒あるいは茶色のカワゲラの幼虫ところが真っ白なカワゲラの幼虫が・・・・・ これは新種か?針に...
  • ボロボロの緋縅蝶(ヒオドシチョウ)が舞っていました・・・・3月23日 宝生山で
    2008/3/23 栃木県と群馬県の県境の山根本山~十二山~宝生山~氷室山を歩いた宝生山付近の明るい雑木林の山道でガのような蝶を見た帰って図鑑を見るとヒオドシチョウ(緋縅蝶)と判った チョウ目タテハチョウ科タテハチョウ亜科ヒオドシチョウ成蝶で越冬するのだそうだどうりで体がボロボロ辛く長い冬だったのだろう・・・・春の陽を体一杯浴びようと羽を開いてのんびり日向ぼっこ...
  • 2月3日 「白鳥の湖」を観に行く・・・・「バレエの白鳥の湖」でなく栃木県大田原市羽田沼(はんだぬま)野鳥公園へ
    2008/2/3 降雪の為山行きは・・・・お休み「白鳥の湖」を見に行く 違いました!「白鳥の沼」を見に行きました!現在の白鳥の飛来数 215羽 オオハクチョウとコハクチョウの見分けは難しい 首の長さも違いますね!一番の相違点はくちばしです! 黄色の部分の違いだそうです!羽田沼にはハクチョウの他沢山のカモ類が観られましたオナガガモは人に馴れていて逃げません他にカルガモがいました...
  • 1月20日 オオワシとオジロワシを探しての奥日光スノー・ハイク・・・・竜頭ノ滝~千手ヶ浜~西ノ湖
    2008/1/20 ここ数日の寒さで竜頭の滝も氷り出したとの報道竜頭ノ滝の駐車場に車を置き滝を観て菖蒲ヶ浜へ 中禅寺湖畔を歩き千手ヶ浜へ早速オオワシとオジロワシのお出迎え シャッターを押すタイミングを逃す次にトビが 10羽程上空を飛び回る天気予報に反し青空が広がる オオワシを探しながら柳沢沿いの千手ヶ原を歩く大きな木に止まっているオオワシ発見!シャッターを押す 柳沢からは錫ヶ岳が 西ノ湖へ湖は凍り一面真っ白...
  • 12月2日 オオワシとオジロワシに出会った後 奥日光・千手ヶ浜でトビを観察
    2007/12/2 オオワシとオジロワシに出会えて大満足その後 千手ヶ浜でのんびりとすると中禅寺湖の上空でトビがソアリング ピーヒョロロ   ◇トビ(とんび)オオワシやオジロワシと比べると小さいがワシ・タカ類の中では大きいほう全長 52~66cm翼開長 129~160cm飛んでいるとき、尾の形に特徴(三味線のばち形、中央がへこんでいる) 日本ではもっとも身近な猛禽類日本では留鳥突然一羽のトビが急降下湖面に足を・・・ 魚はとれ...
  • 12月2日 オジロワシにも出会った!奥日光・西ノ湖入口付近で
    2007/12/2 奥日光・千手ガ原へオオワシを探しに赤沼からマウンテン・バイクで西ノ湖入口付近を通過その時 50m前方に大きな鳥がワシだ!尾が白い・・・・オジロワシだ!!カメラ・カメラ・・・慌ててカメラを構えるオジロワシはどこだ!上空に・・・・シャッターを切る   ☆オジロワシの特徴☆    くちばしが黄色い    脚が黄色い    つばさが四角い    尾が白い     尾がくさび形 ◇オジロワシ国の天然記念物体...
  • 12月2日 オオワシをさがして奥日光・千手ガ原へ・・・・出会えた?
    2007/12/2 赤沼発の低公害ハイブリッドバスの運行期間は11月末まで爺はマウンテン・バイクで早朝の千手ガ原へ柳沢川付近から千手ガ浜をひと回り見つからない!既に1時間経過再び柳沢川へ川岸の大きな木に!いた!!日本最大の猛禽類・・・オオワシ!全長 90~105cm翼を広げると 2m以上体色は黒褐色で羽の一部、尾羽が白い大きく黄色い嘴が特徴日本では 1970年に天然記念物に指定奥日光にたった一羽だけのオオワシシベリアから一ヶ...
  • 日本最大の猛禽類である オオワシ が今年も奥日光に飛来
    2007/11/25 男体山登山後赤沼自然情報センターに寄り自然解説員の方からオオワシの情報をオオワシは 11月の上旬に飛来今年も オオワシ は一羽だけ早朝千手ヶ浜で 運が良ければ見られるかも?2006/12/17 撮影したオオワシオオワシ全長 90~105cm翼を広げると 2m以上体色は黒褐色で羽の一部、尾羽が白い大きく黄色い嘴が特徴日本では 1970年に天然記念物に指定追伸・・・オジロワシも二羽 飛来しているそうです2006/12/14 撮影した...
  • 6月14日 [小鹿のバンビ] を探しに山へ・・・果たして出会えたか?
    水曜夜十時TV番組「バンビーノ!」を妻が楽しみにして視ているので、爺も一緒に付き合っている。そうだ!「明日はバンビを見に行こう」ということで、鹿が多く困っている奥日光へ行くことにした。西ノ湖付近が鹿が多そうなので、赤沼に車を置く。AM5:30MBで誰よりも早く目的地へと出立。爺の経験では、鹿の出産は早朝、川のそばが多い。外山沢沿いを目を凝らして探す。最初に出会った鹿は、尻が白い若い鹿だった。元気よく...

プロフィール

アキ爺

FC2ブログへようこそ!

最新情報

月別アーカイブ