アキ爺の山遊び日記
山登り・沢登り・渓流釣り・山菜採り・キノコ狩り・山岳写真・等々・山遊びの記録です♪ 日光&那須が爺の主なフィールドです♪
奥日光・竜頭ノ滝はトウゴクミツバツツジに彩られて・・・・2009/5/31
2009/5/31 奥日光へ竜頭ノ滝に立ち寄ると 2009/5/31 14:00~14:30 滞在 天気:雨 観光客・カメラマン雨の為まばら...
2009
/
05
/
31
TOP
那須の山で出会った花木・・・・・2009/5/24 沼原~姥ヶ平
2009/5/24 那須・沼原~両部ヶ滝~姥ヶ平~沼原沼原のズミは開花間近か...
2009
/
05
/
30
山で出会った花
那須の山で出会った花々・・・・・2009/5/24 沼原~両部ヶ滝~姥ヶ平~沼原
2009/5/24 沼原~両部ヶ滝~姥ヶ平~沼原...
2009
/
05
/
29
山で出会った花
『第1回・山奥の写真撮影会』作品発表
2009/5/24 那須・両部ヶ滝で[魔法使い]さんと撮影会両部ヶ滝は 雄滝・雌滝の2本の滝が隣り合って落ちている別称『夫婦滝』数年前 あるテレビ番組で『幻の滝』と紹介された...
2009
/
05
/
28
山の写真舘
那須の山に『アズマシャクナゲ』が咲き始めて♪
2009/5/21 那須・南月山~黒尾谷岳で出会った「アズマシャクナゲ」...
2009
/
05
/
27
山で出会った花
『第1回・山奥の写真撮影会』に参加!・・那須・両部ヶ滝・2009/5/24
2009/5/24 那須へ以前テレビ番組で『幻の滝』と紹介され話題となった『両部ヶ滝』へ爺のブログ友で数々の賞に輝くアマチュア・カメラマン[ 魔法使い ]さんをゲストに『第1回・山奥の写真撮影会』を2人で開催 講師の[魔法使い]さんの指導を受けて撮影した爺の写真は後日発表します♪お楽しみに♪...
2009
/
05
/
26
山の写真舘
まだまだ間に合う『桜の花見』・・・・那須・日の出平の峰桜
2009/5/21 牛ガ首~日の出平牛ガ首付近でミネザクラが満開 日の出平では3分咲きまだまだ間に合いますよ♪...
2009
/
05
/
25
山彦
那須の山に『イワカガミ』が咲き始めて♪・・・・・2009/5/21
2009/5/21 那須・温泉神社~牛ガ首で出会った花々(後半)...
2009
/
05
/
24
山で出会った花
2009/5/21 那須の山で出会った花々♪
2009/5/21 那須・温泉神社~牛ガ首で出会った花々(前半)登山口~標高1000m付近では『ヤマツツジ』が満開 標高1100m付近では『ズミ』も満開 標高1300m付近では『シロヤシオ』が...
2009
/
05
/
23
山で出会った花
那須・温泉神社~牛ガ首~日の出平~南月山~黒尾谷岳~ハイランド
2009/5/21 那須へ湯本の温泉神社から登ってみました♪ 那須岳への古くからの登山道は温泉神社社殿の向かって左にあるが現在は右の殺生石へ続く道の途中にある 3時間 30分かかって牛ガ首到着 那須ハイランドの別荘地へ降りつきました...
2009
/
05
/
22
山登り
那須岳の牛ガ首で桜(ミネザクラ)が満開・・・・・2009/5/21
2009/5/21 那須へ牛ガ首でミネザクラが見頃 牛ガ首から日の出平への道で満開日の出平ではまだ3分咲き...
2009
/
05
/
21
山で出会った花
雨中の渓流釣り・・・・・・果たして釣果は?
2009/5/17 雨ニモ負ケズ日光・大谷川支流の小沢へ 釣果は岩魚 9 尾しかし小さな岩魚ばかり・・・・・・お持ち帰りは無し(泣)...
2009
/
05
/
20
山釣り
『白滝』 の上が気になって♪
2009/5/14 鬼怒川の支流へ渓流釣りに出かけた際日塩道路(塩原温泉~鬼怒川温泉を結ぶ観光道路)の途中に『白滝』がある♪ 何度か立ち寄った事があったが「白滝」の上はどんな沢か?気になっていた♪覗いて観る事にした! 100m程先で沢は三つに分かれそれぞれ10m程の滝を懸けていた♪ 沢の右岸の尾根に取り付き下ると社が現れた♪...
2009
/
05
/
19
山歩き・沢歩き
2009/5/17・・・・日光霧降・つつじヶ丘の 『オオヤマツツジ』 は?
2009/5/17 朝から雨9時近くなってからの出立日光・霧降ノ滝の駐車場付近の『オオヤマツツジ』を観に 此処も今年は咲くのが例年より早く既に大部分が散ってしまっている残り花を探して遊歩道を...
2009
/
05
/
18
山で出会った花
♪卯の花の匂う・・・・・・・夏は来ぬ♪
2009/5/14 日光市へ渓流釣り帰り道山道に沿って白い花が沢山咲いていた♪ ウツギ(空木)?H3>別名:ウノハナ(卯の花)山野でもよくみられる茎が中空なので空木と呼ばれる 唱歌 『夏は来ぬ』 卯の花の 匂う垣根に ほととぎす 早もきなきて 忍び音もらす 夏は来ぬ...
2009
/
05
/
17
山で出会った花
新緑に包まれた山に藤の花が咲いて♪
2009/5/14 鬼怒川支流での渓流釣りの帰途新緑に包まれた山に藤の花が彼方此方に 藤の花が観たくなり帰宅途中の寺に此処には日光市指定の天然記念物『六尺藤』が...
2009
/
05
/
16
山で出会った花
新緑の中で渓流釣り
2009/5/14 日光市の鬼怒川支流へ渓流つりに爺の渓流釣りの一番弟子のU君と 爺の釣りの仕掛けと釣り方でヤマメを釣るのは難しい!この後はヤマメは落としてばかり この滝の上からは岩魚となり二人で交互に釣り上る・・・・釣果はそこそこで・・・ほぼ満足♪ 頭上には新緑が青空に美しい♪塩焼きと唐揚げ用に三匹お持ち帰りでした♪...
2009
/
05
/
15
山釣り
ヤシオツツジはアカヤシオ・シロヤシオ・ムラサキヤシオの総称!
今年もこの一ヶ月弱アカヤシオの追っかけをしていたが山のアカヤシオもそろそろ終盤これからはシロヤシオ・ムラサキヤシオの出番!赤八汐は咲いた直後は赤が強いが直ぐに色が褪せピンクに 白八汐の大きな木が那須には多い 紫八汐は花の色は濃い紅紫群生することはない まだまだ追っかけは続きます♪...
2009
/
05
/
14
山で出会った花
葉だけでは区別がつかない?・・・・・イワウチワ?イワカガミ?
2009/5/4 持丸山で『イワウチワ』の花に出会うことができた♪『イワウチワ』の葉と『イワカガミ』の葉は非常に良く似ている花の時期なら間違うことは無いのだが・・・ 今度出会ったら良く観察してこよう♪ご存知の方、教えて♪...
2009
/
05
/
13
山で出会った花
アキ爺はアカヤシオの追っかけ?・・・・・2009/5/10 奥日光・茶ノ木平~半月山
2009/5/10 奥日光・茶ノ木平~半月山奥日光では標高 1300m付近のアカヤシオは終盤を迎え標高 1600m付近が見ごろ 一日中アカヤシオのピンクの花に包まれ爺の顔までピンクになりました♪・・・・・・(陽射しが強く日に焼けました♪)...
2009
/
05
/
12
山登り
アカヤシオを追いかけて茶ノ木平~半月山に登る・・・・・2009/5/10
2009/5/10 中禅寺湖湖畔から茶ノ木平に登り半月山へ 第二駐車場からは前もって置いてたマウンテンバイクで中禅寺湖スカイラインを下るアカヤシオの咲き具合は次報で...
2009
/
05
/
11
山登り
霧に包まれた早春の奥日光・・・・・2009/5/6
2009/5/6 奥日光へ華厳ノ滝を観に明智平から茶ノ木平に続く尾根に登るも直ぐに霧がかかり視界を遮られてしまった!!...
2009
/
05
/
10
山で出会った花
栃木県屈指の蕎麦処・・・・・・『甜蕎屋源平』
2009/5/6 日光での観瀑の山歩き(華厳ノ滝とアカヤシオ)で雨に降られ早々に下山時間が早いので前々から一度は食したいと思っていた『甜蕎屋源平』へ日光道を大沢インターで下り裏街道を鞍掛トンネル方面へ 特徴ある看板の文字が『甜蕎屋源平』(てんきょうやげんぺい) 普通の住宅を改装した店構え かなりのコダワリある品書き十割蕎麦が三種類つなぎの割合が16.7%と16%の蕎麦などなど一番の売りである『月輪そば(がちりんそば)...
2009
/
05
/
09
山里の蕎麦屋
可憐な花は『イワウチワ』・・・・・2009/5/4 持丸山
2009/5/4 持丸山「イワウチワ」の花を期待して山に入るも花は既に終盤を迎え咲いていたのは残り花・・・・・・今年は花が1週間から10日早い?...
2009
/
05
/
08
山で出会った花
栃木百名山 92座目は持丸山(1366m)・・・・・2009/5/4登頂
2009/5/4 栃木百名山の持丸山へ三依から芹沢沿いの林道へ途中左折し持丸沢沿いの林道を終点まで送電線巡視路を利用して登る 116号鉄塔方面へ 送電線巡視路から尾根に取り付くヤブこぎが続く 山頂は展望が悪い 下りは 114号鉄塔方面へ栃木百名山 残り8座...
2009
/
05
/
07
山登り
爺のGW最終日は『華厳ノ滝』
2009/5/6 奥日光へ写真撮影の山歩き狙いは「華厳ノ滝」と「アカヤシオ」...
2009
/
05
/
06
山の写真舘
2009/5/5 『こどもの日』に日光・鬼怒川支流の沢へ
2009/5/5 日光市・旧栗山村へGW中の渓流釣りは入る沢を決めるのが難しい!!・・・・何処へ行っても人人人・・・・誰も入らない(と思う)鬼怒川の支流の小さな沢へ 水の少ない小渓流岩魚も小ぶりだが十分楽しめた♪「渓流釣り」は早めに切り上げ「日帰り温泉」「いなか蕎麦」のフルコース...
2009
/
05
/
06
山釣り
陽春の日光・薬師岳・・・・・・2009/5/3
2009/5/3 日光細尾~薬師岳...
2009
/
05
/
05
山の写真舘
みどりの日に新緑の持丸山を歩く♪
2009/5/4 みどりの日に持丸山へ新緑だ! 新緑の森林浴は最高!...
2009
/
05
/
04
山歩き・沢歩き
爺 トライアスロンに挑戦!・・・・・・・果たして成績は?
2009/5/3 日光・薬師岳での「山のトライアスロン」に挑戦「山のトライアスロン」ではスイムは沢登り(泳いでもよい)・・・・・・岩魚を5匹以上釣るランは山登り(走るのは危険)・・・・・・・傑作写真を5枚以上撮る(自己満足でよい)バイクはマウンテンバイクで・・・・・・危険なので出来るだけスピードを出さないこのルールは爺が勝手に決めた!!スタート地点は標高765mの細尾町薬師岳山頂は標高1420m細尾峠は1193m スタート...
2009
/
05
/
03
山歩き・沢歩き
尾頭峠越えの古道・・・・・上三依・旧塩原街道に残る遺構
2009/4/30 『上三依水生植物園』から続く古道を歩く...
2009
/
05
/
03
山越えの古道
上三依水生植物園に咲く花・・・・・・ミズバショウ・シラネアオイ・他
2009/4/30 日光国立公園『上三依水生植物園』へ...
2009
/
05
/
02
山で出会った花
雨の中でも渓流釣り
2009/4/26 日光・大谷川支流の沢へアカヤシオを観に山に登るつもりで来たが・・・・・小雨が・・・・どうせ濡れるなら沢へ入り釣りをしよう!...
2009
/
05
/
01
山釣り
プロフィール
アキ爺
FC2ブログへようこそ!
最新情報
北温泉から三本槍岳敗退・・・2023/12/02 那須 (12/02)
なごり秋・・・・・2023/11/30 宇都宮市 (11/30)
雪道を赤面山に登る・・・・・2023/11/27 那須 (11/27)
男体山・富士山・日光白根山を望みながら【社山】に・・・・・2023/11/22 奥日光 (11/22)
冬山事始め【茶臼岳】・・・・・・・2023/11/16 那須 (11/16)
芦沢源流部で紅葉狩り・・・・・・2023/11/09 日光 (11/09)
晩秋の【朝日岳~三本槍岳】・・・・2023/11/01 那須 (11/01)
大丸~牛ヶ首~峰ノ茶屋跡避難小屋~峠の茶屋・・・・・2023/10/26 那須 (10/26)
再びの赤面山~三本槍岳・・・・・2023/10/18 那須 (10/18)
茶臼岳~再びの姥ヶ平・・・・・2023/10/12 那須 (10/12)
那須・赤面山で紅葉狩り・・・・・2023/10/08 (10/08)
姥ヶ平の紅葉?・・・・・・2023/10/03 那須 (10/03)
雷都の新しい顔 (09/07)
ニッコウキスゲ開花・・・・・2023/06/14 爺宅の庭 (06/14)
庭の家庭菜園でジャガイモを一株掘ってみた・・・・・2023/06/01 (06/01)
連続47ヶ月で途絶える・・・・・・那須・三本槍岳登頂記録 (06/01)
庭に出てみると・・・・・2023/05/30 紫陽花と新玉ねぎ (05/30)
夏は来ぬ・・・・・2023/05/25庭に咲く『卯の花』 (05/25)
現在アキ爺は5ヶ月間の故障者リスト入りしております♪ (05/01)
花咲く【羽黒尾根】で躑躅撮影会・・・・2023/04/25 日光 (04/25)
アカヤシオ満喫の山歩き・・・・・2023/04/23 日光 (04/23)
春爛漫の【芦沢源流部】・・・・・・2023/04/20 日光 (04/20)
新雪・樹氷・沼明けの【鏡ヶ沼】・・・・・2023/04/18 奥那須 (04/18)
アカヤシオ咲く【鳴虫山】・・・・・2023/04/14 日光 (04/14)
早くも見頃に【市貝町芝ざくら公園】・・・・・2023/04/11市貝町 (04/11)
雪化粧をし直した【流石山】へ・・・・・2023/04/10 大峠林道から (04/10)
花盛りの【古賀志山】へ・・・・・2023/04/05 宇都宮市 (04/05)
残雪僅かの【三本槍岳】大峠から・・・・・2023/04/03 裏那須 (04/03)
トラストの森【戸祭山緑地】を歩く・・・・2023/04/01 宇都宮市 (04/01)
澄沼・鏡ヶ沼・須立山・三倉山湿原・・・・2023/03/30 裏那須 (03/30)
残雪期の【茶臼岳】・・・・2023/03/29 那須 (03/29)
豊郷まほろばの道・・・2023/03/27 宇都宮市 (03/27)
雪化粧をし直した【日留賀岳】・・・・・2023/03/19 那須塩原市 (03/19)
五色沼を覗きに【前白根山】・・・・・2023/03/11 奥日光 (03/11)
賞味期限切れ近い【三本槍岳】・・・・・2023/03/08 那須 (03/08)
快晴・微風の【流石山】・・・・・2023/03/05 奥 那須 (03/05)
奥日光【湖沼巡り】・・・・・2023/03/03 (03/03)
快晴の【甲子旭岳】眺望を満喫・・・・・・2023/02/28 大峠林道から (02/28)
庭の春・・・・・2023/02/27 (02/27)
【甲子旭岳】登頂成る・・・・・・2023/02/24 南稜から (02/24)
快晴の【鶏頂山】眺望を満喫・・・・・2023/02/22 日塩道路 (02/22)
快晴の【赤面山】眺望を満喫・・・・・2023/02/17 那須 (02/17)
山行きの相棒が引退・・・・・2023/02/15 (02/15)
再びの時間切れ撤退【甲子旭岳】・・・・・・2023/02/12 大峠林道から (02/12)
モンスター狩り【甲子旭岳】PHなし・・・・・・2023/02/07 観音山から (02/07)
立春の【三本槍岳】・・・・・・2023/02/04 黒川橋から (02/04)
白銀の神秘『スノーロール』・・・・・2023/01/30 大峠林道にて (02/02)
時間切れ撤退【甲子旭岳】・・・・・2023/01/30 大峠林道から (01/30)
ラッセル鍛錬【中ノ大倉山】・・・・・・2023/01/27 那須甲子道路から (01/27)
再び偵察【甲子旭岳】南稜へ・・・・・・2023/01/22 大峠林道から (01/22)
カテゴリー
未分類 (1)
山登り (656)
山釣り (199)
山歩き・沢歩き (827)
山彦 (362)
山の写真館 (199)
山の博物館 (49)
山伏の踏み跡 (42)
山に咲く花 (260)
山越えの古道 (32)
山で出会った花 (203)
山の恵み (83)
山の写真舘 (229)
山で出会った動物 (33)
山のリスト (7)
TOP (243)
山里の蕎麦屋 (22)
山旅(海外) (11)
山あいの温泉宿 (4)
山散歩 (1)
月別アーカイブ
2023/12 (1)
2023/11 (6)
2023/10 (5)
2023/09 (1)
2023/06 (3)
2023/05 (3)
2023/04 (10)
2023/03 (8)
2023/02 (10)
2023/01 (11)
2022/12 (9)
2022/11 (10)
2022/10 (11)
2022/09 (9)
2022/08 (12)
2022/07 (9)
2022/06 (12)
2022/05 (8)
2022/04 (9)
2022/03 (9)
2022/02 (6)
2022/01 (12)
2021/12 (10)
2021/11 (11)
2021/10 (10)
2021/09 (13)
2021/08 (12)
2021/07 (11)
2021/06 (13)
2021/05 (11)
2021/04 (12)
2021/03 (12)
2021/02 (6)
2021/01 (11)
2020/12 (12)
2020/11 (17)
2020/10 (10)
2020/09 (10)
2020/08 (18)
2020/07 (11)
2020/06 (20)
2020/05 (11)
2020/04 (12)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (12)
2019/12 (13)
2019/11 (10)
2019/10 (9)
2019/09 (10)
2019/08 (17)
2019/07 (19)
2019/06 (20)
2019/05 (24)
2019/04 (9)
2019/03 (5)
2019/02 (10)
2019/01 (14)
2018/12 (11)
2018/11 (13)
2018/10 (14)
2018/09 (8)
2018/08 (13)
2018/07 (20)
2018/06 (24)
2018/05 (27)
2018/04 (20)
2018/03 (13)
2018/02 (12)
2018/01 (14)
2017/12 (11)
2017/11 (8)
2017/09 (9)
2017/08 (18)
2017/07 (15)
2017/06 (24)
2017/05 (10)
2017/04 (16)
2017/03 (14)
2017/02 (8)
2017/01 (13)
2016/12 (13)
2016/11 (15)
2016/10 (21)
2016/09 (9)
2016/08 (17)
2016/07 (22)
2016/06 (11)
2016/05 (15)
2016/04 (10)
2016/03 (10)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (9)
2015/11 (13)
2015/10 (15)
2015/09 (11)
2015/08 (17)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (17)
2015/04 (18)
2015/03 (13)
2015/02 (8)
2015/01 (11)
2014/12 (10)
2014/11 (20)
2014/10 (20)
2014/09 (26)
2014/08 (17)
2014/07 (21)
2014/06 (17)
2014/05 (23)
2014/04 (16)
2014/03 (19)
2014/02 (21)
2014/01 (22)
2013/12 (21)
2013/11 (24)
2013/10 (22)
2013/09 (21)
2013/08 (21)
2013/07 (22)
2013/06 (27)
2013/05 (15)
2013/04 (12)
2013/03 (15)
2013/02 (12)
2013/01 (14)
2012/12 (11)
2012/11 (14)
2012/10 (18)
2012/09 (16)
2012/08 (27)
2012/07 (19)
2012/06 (19)
2012/05 (24)
2012/04 (24)
2012/03 (21)
2012/02 (19)
2012/01 (22)
2011/12 (19)
2011/11 (14)
2011/10 (22)
2011/09 (18)
2011/08 (19)
2011/07 (28)
2011/06 (23)
2011/05 (22)
2011/04 (1)
2011/03 (15)
2011/02 (27)
2011/01 (26)
2010/12 (31)
2010/11 (33)
2010/10 (32)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (35)
2010/06 (32)
2010/05 (34)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (29)
2010/01 (32)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (34)
2009/06 (30)
2009/05 (33)
2009/04 (33)
2009/03 (32)
2009/02 (29)
2009/01 (31)
2008/12 (32)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (32)
2008/06 (32)
2008/05 (35)
2008/04 (33)
2008/03 (32)
2008/02 (23)
2008/01 (13)
2007/12 (18)
2007/11 (22)
2007/10 (19)
2007/09 (19)
2007/08 (22)
2007/07 (27)
2007/06 (27)
2007/05 (7)
2007/03 (1)