日光修験・深山之宿跡を訪ねる・・・・・2014/9/21 奥日光

2014/9/21 西沢金山跡から湯沢を遡行して日光修験・深山之宿跡へ
 
同行してくれたのは倶楽部『山歩撮』の会友[魔法使い]さん
 

西沢金山跡から湯沢を遡行
 
 

湯沢大滝を撮影する[魔法使い]さん
湯沢大滝は支沢の金沢から湯沢に落ちる滝でした♪
 
 

湯沢大滝を高巻きして大滝上流へ(金沢を遡行)
 

滑のつづく沢の最後は水の少ない滑滝
 
 

尾根に登り深山之宿跡を探す
 
 
深山之宿跡は直ぐに見つかった♪

深山之宿跡に建つ室町期の永正15年奉納の金剛堂
この金剛堂には銅扉が有ったのだが
文化財指定となり日光市内に保管されているそうだ♪
 
 
 

深山之宿跡から見下ろす刈込湖
 
深山之宿跡から稜線を100m程東の金田峠へ

金田峠には平たい自然石五枚を箱形に組み合わせた簡単な祠が
 
 

金田峠からは西沢金山で栄えた頃の古道が刈込湖へと下っていた♪
しかし、この道もすぐに藪で覆われ見失ってしまった!!
 
 
藪を漕いで刈込湖へ降り立つ♪

 
 
刈込湖~切込湖~涸沼~山王峠へ下山♪

涸沼
 
 
 

コメント

ぶなじろう

No title
今晩は。金田峠の石祠は昨年ようやく見つける事が出来ましたが、刈り払いがなされており、そのおかげでした。
自然石5枚の祠の存在は初めて知りました。アキ爺さんに教わる事は尽きませんです。
非公開コメント

プロフィール

アキ爺

FC2ブログへようこそ!

最新情報

月別アーカイブ