2014/8/1 秋田県にかほ市へ
鳥海山に登る予定でしたが・・・・・天気が悪く予定を変更して獅子ヶ鼻湿原へ
獅子ヶ鼻湿原
国の天然記念物「鳥海マリモ」や奇形ブナ、
鳥海山麓の伏流水が湧き出す「出壷」など美しい大自然が魅力♪
獅子ヶ鼻湿原は鳥海山ふもとの国定公園「中島台レクリエーションの森」内にあります♪
獅子ヶ鼻湿原は秋田県の天然記念物に指定されており、
一周が約5km、所要時間が約2時間前後のトレッキングコースがあります♪
獅子ヶ鼻湿原は酸性・低温(ph4.4-4.6・水温7-8度C)で大量の湧水に涵養されて成立している♪
この水環境は年間を通じてほぼ一定で、植生もこれまで人為の影響をほとんど受けることなく保たれてきたため、多様な水生・湿性植物群落が発達している♪
全部で4カ所ある出つぼから湧き出た水は約16haの湿原を形成しています♪
鳥海山の雪解け水が80年以上もかかって湧き出ており、水量 は一日3,888t、水温は7℃と年間を通じてほぼ一定しています♪
平成の名水百選にも選ばれています♪
写真の右中央が鳥海マリモ
幹が上がったところで子に分かれている形から名づけられた『あがりこ大王』という奇形ブナが有名で「森の巨人たち百選」の一つです。
あがりこ大王の幹周りは7.26mあり、奇形ブナとしては日本一の太さです♪
コメント
オステオパシック自然解放術
2014/08/03 URL 編集