アカヤシオ~シロヤシオ~ムラサキヤシオ・・・栃木県の県の花・八汐躑躅

2011/6/5 那須の山にムラサキヤシオが咲きはじめていました♪

 

八汐躑躅(ヤシオツツジ)は栃木県の県花 

 

ヤシオツツジというのはアカヤシオシロヤシオムラサキヤシオというツツジの総称

 

アカヤシオはアケボノツツジの変種で、別名アカギツツジ

葉は枝先に5個輪生状につき、5月頃葉の出る前に淡紅色の花を枝先に1個つける

福島県から兵庫県の山地に分布


イメージ 1



 

 

 

 

シロヤシオは別名で、一般名はゴヨウツツジ

葉は枝先に5個輪生状につき、5月から6月頃葉と同時に枝先に白色の花を1から2個つける

東北から近畿地方、四国の山地に分布


イメージ 2



 

 

 

ムラサキヤシオは、別名ミヤマツツジとも言い、葉は枝先にやや輪生状に互生してつき、5月から6月頃葉の出ないうちに濃紅色の花を枝先に2から6個つける

本州中部以北、北海道の山地に分布 


イメージ 3



 

 

3種とも落葉性のツツジです♪

 

 

コメント

非公開コメント

プロフィール

アキ爺

FC2ブログへようこそ!

最新情報

月別アーカイブ