箒川が近くなった附近で道を見失ってしまったが・・・・・・
約100年前に米屋久平さんが『洗心の瀧』への道を拓いたのだろう
米屋久平さんの御苦労を思いつつ
次回はこの道を使い『洗心の滝』を目指したいと考える爺でした♪
『洗心の滝』への道は上部でかなり崩壊が進み危険な箇所があります
安易な装備で立ち入らないほうがよいでしょう
あくまで自己責任で
追伸
ブログ友の塩原地元の[
たけ@若旦那 ] に教えていただいたところでは
米屋さんと言えば古町にあった米屋旅館(昭和期にホテルこめやに改名)の事だと思います。
明治期には指折りの旅館で、尾崎紅葉が宿泊したのも米屋さんです。
今はホテルおおるりになってしまいましたが、当時の庭園は現在も残されています。
コメント