山登り・沢登り・渓流釣り・山菜採り・キノコ狩り・山岳写真・等々・山遊びの記録です♪ 日光&那須が爺の主なフィールドです♪
ミヤマナラ |
ブナ科コナラ属 [低木状] ミヤマナラはミズナラの変種で、多雪地の亜高山帯に生育している。 「その昔、氷河期でも暖かかった時期に、ブナとミズナラは一緒に山頂まで登りましたが、 再び寒くなってブナは耐え切れずに中腹まで下りていきました。しかし、ミズナラは頑張っ て山頂に残り、雪圧に適応するように変化してミヤマナラになりました」といわれている。 ミヤマナラはミズナラに比べて葉が小さく、葉に生える毛の密度が高く、枝に粘りがあって 雪崩にも耐える性質を持っている。 南会津の山頂一帯にもハイマツのように矮型のミヤマナラが生育し、偽高山帯という 特殊な環境を作っている。 ミヤマナラは、南会津の山を特徴づけている植物のひとつである。 |
アキ爺
FC2ブログへようこそ!
コメント