有毒植物の『トリカブト』が綺麗な色の花を咲かす・・・・・2010/8/29 那須

2010/8/29 那須へ渓流釣りに

 

沢沿いに『トリカブト』 の花が

 

イメージ 1

 

植物としてはもっとも強い毒を含み、天然物としてはフグ毒に次ぐという

 

ドクゼリ、ドクウツギと並んで日本三大有毒植物の一つとされる

 


イメージ 2

 

トリカブト(鳥兜・学名Aconitum)は、キンポウゲ科トリカブト属の総称

 

トリカブトの仲間は分類が困難なことでよく知られている

日本には約30種自生している

咲いていたのは「ヤマトリカブト」と思われる♪

沢筋などの比較的湿気の多い場所を好むという

塊根を乾したものは漢方薬や毒として用いられ、附子(生薬名は「ぶし」、毒に使うときは「ぶす」)と呼ばれる

 


イメージ 3

 



     花、茎、葉、根すべて有毒で、特に根は猛毒

   葉を1g食べただけで重篤な中毒を起こした例もあり、花粉も有毒

 

トリカブトの名の由来は、花が古来の衣装である鳥兜・烏帽子に似ているからとも、鶏の鶏冠(とさか)に似ているからとも言われる

英名は「僧侶のフード(かぶりもの)」の意

 

 



 

 

コメント

非公開コメント

プロフィール

アキ爺

FC2ブログへようこそ!

最新情報

月別アーカイブ