山でスズメバチに刺されたら・・・・・・・2010/8/22 日光でオオスズメバチに

2010/8/22 日光の山でオオスズメバチに刺された爺

 

 

速やかに刺された場所から離れる

 

 刺された場所が巣の近くなら,速やかにその場所から離れる

 


少し身をかがめるようにして,姿勢を低くして逃げる

 

げる際は手ではらったりするとハチを刺激して危険

 

1匹のハチに刺されると毒液(興奮物質)が空中にまき散らされるため,

その場に止まっているとさらに多数のハチの攻撃を受けることがある

 

スズメバチが追いかけてくる距離は概ね巣から10m~50m程度

 

 

応急措置

 

刺された部分を水でよく洗う

できれば速やかに毒液を吸引器具(ポイズンリムーバー等)を用いて吸い出す

患部の腫れや痛みには冷湿布をし抗ヒスタ ミン軟こうを塗る

ひどくはれたり、 じん麻しん・めまい・吐き気・息苦しいなどの症状があったら

すぐに医師の診察を受ける


 


 



 

 

 


今回オオスズメバチに刺された爺のとった行動

 


 

オオスズメバチに刺されたのに気づいた爺は更に刺されたら大変と山を一気に50m程駆け下りた!!

 

沢の水で刺された部分を洗い冷やした!!

 

ポイズンリムーパーを持っていたので毒を吸い出そうとしたが・・・・・・時間が経っていたので吸い出せず

 

イメージ 1

 

イメージ 2


 

 

イメージ 3


皮膚外用副腎皮質ホルモン・抗生物質配合剤の軟膏を持っていたので患部に塗る

 

イメージ 4


 

幸いショック症状が出現しなかったので予定を変更し直ぐに下山

 

 

 

コメント

非公開コメント

プロフィール

アキ爺

FC2ブログへようこそ!

最新情報

月別アーカイブ