2010/5/20 日光・田母沢川の支流・根通沢にかかる『相生滝』を後に
右岸の小尾根に取り付き主尾根である羽黒尾根へ歩を進めた♪
そこはシロヤシオが満開の花をつけていた♪
雨上がりの一寸危険な急斜面を上ると相生ノ滝・雄滝を正面から観ることができた
シロヤシオの花越しに滝を観て上ると
尾根はシロヤシオの花道だった!
シロヤシオは別名を五葉躑躅(ごようつつじ)
とても清楚な花
所々にヤマツツジが真っ赤な花を見せる
今年はアカヤシオは花付きが悪かったがシロヤシオは例年通り多くの花を付けて♪
雨上がりの花咲く尾根は桃源郷を思わせた♪
コメント