2008/10/26 日光市川俣の湯沢噴泉塔
湯沢噴泉塔は日光市川俣温泉から湯沢沿いに 4.9km上流にある奇物?
国指定天然記念物
これが噴泉塔
湯沢はその名の通り湯が流れている?
お湯と言うほどではないが温泉が混じり色の付いた流れ
噴泉塔に行く途中にも何箇所か温泉が湧いている処が
通称:せせらぎの湯
露天風呂を作り入浴した跡も
通称:広河原の湯
この時季湯沢の流れる山々は紅葉真っ盛り
湯沢の源流部に噴泉塔はある
こんな場所にあるのだ♪
追記:国土地理院の二万五千分の一地図に記載されている湯沢噴泉塔の位置は
大きく違っているので注意が必要です。
それと、遊歩道が整備され湯沢に丸太橋が7、8ヵ所架けられていたが
2008/10/26現在、全て流失。渡渉しなければならない。
爺は沢登りの足回りで行きました!
コメント