六林班峠・・・・・2012/5/27

2012/5/27 鋸山から六林班峠を経由して下山
 
鋸山からの群馬・栃木の県境尾根は立ち枯れの木々が目立った!!
 

 
鋸山から県境尾根を歩き1時間弱で六林班峠に着く
 

 
 

 
 
六林班峠(ろくりんぱんとうげ)は
足尾の銀山平から庚申山荘を経て群馬県利根村にあった根利山(ねりやま)集落に通じた峠で
皇海山(すかいさん)から延びる県境尾根 1800mの高所にある
 
六林班峠は明治 31年(1898年)に足尾銅山の坑木を運搬する為に開かれた!!
 
足尾銅山の坑木を切り出すために開かれた古河鉱業根利林業所も
昭和 14年(1939年)には閉鎖され
最盛期には人口 3000人を数えた根利山の集落も無人となり廃墟と化した
 
現在
峠一帯は笹に覆われ
根利山方面への道は消えてしまっている
 

 
 

 
栃木県側でも道はかなり荒れている

コメント

ぐっちゃん

No title
歴史背景・・・まったく知りませんでした。
きりんこさんの記事にもありましたが、そのうち六林班峠から群馬に抜け、不動のコルへ戻ってくるル-トの探索も面白そうですね。
非公開コメント

プロフィール

アキ爺

FC2ブログへようこそ!

最新情報

月別アーカイブ