• 暑い日は涼しい沢へ・・・・2022/05/29 那須
     2022/05/29 那須へ暑い日は涼しい沢へ那須・沼ッ原へ行くと山では強風が吹き荒れていた!予定を変更して風が届かない沢へ天然のクーラーが効いて何と涼しいことか♪...
  • 北温泉から三本槍岳に登る・・・・2022/05/25 那須
     2022/05/25 那須へ北温泉から三本槍岳に登るシロヤシオムラサキヤシオアズマシャクナゲミツバオウレンミネザクラコメバツガザクラミネザクラアズマシャクナゲと朝日岳朝日岳と1900m峰甲子旭岳三本槍岳山頂三本槍岳山頂から望む流石山・大倉山・三倉山山レコも見てね♪『akijiiji の山行記録』 クリックして下さい↓https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-30040-data.ht...
  • 渓流釣り・・・・・・・2022/05/24 日光
     2022/05/24 日光へ日光の沢で岩魚釣り青空緑クリンソウフジ卯の花の匂う垣根にと歌に出てくる あの卯の花はこの『ウツギ』です♪某沢岩魚日本の国鳥『キジ』...
  • ミネザクラ咲く【赤面山】・・・・・・2022/05/19 那須
     2022/05/19 那須へミネザクラ咲く【赤面山】赤面山スキー場跡~赤面山ミネザクラこちらはサクラの名を持つツツジ科の【コメバツガザクラ】アズマシャクナゲも見頃でした♪他にもタテヤマリンドウショウジョウバカマオオカメノキマイヅルソウ山レコも見てね♪『akijiiji の山行記録』 クリックして下さい↓https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-30040-data.ht...
  • 今年最初の渓流釣り・・・・・2022/05/15 日光
     2022/05/15 日光へ今年最初の渓流釣り日光市の某沢です♪大きな沢ではありません!岩魚は棲んでいるのか?三投目で岩魚がキタァー♪今年一匹目の岩魚です♪コンスタントに岩魚が釣れます♪しかし小さい岩魚が多いです!休憩で岸に上がるとヤマツツジが見頃です♪小さな花が咲いてます♪もうこの辺で納竿します♪尾根に登り尾根道を下って帰ります♪ヤマツツジが咲いてます♪シロヤシオも咲いてました♪...
  • ツツジ咲く【羽黒尾根】・・・・・2022/05/10 日光
     2022/05/10 日光へツツジ咲く【羽黒尾根】寂光ノ滝P~田母沢川渡渉~田母沢川左岸~羽黒尾根『ヤマツツジ』『シロヤシオ』『トウゴクミツバツツジ』『アカヤシオ』山レコも見てね♪『akijiiji の山行記録』 クリックして下さい↓https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-30040-data.ht...
  • 花咲く尾根を登り【茶ノ木平】へ・・・・・2022/05/06 日光
     2022/05/06 日光へ花咲く尾根を登り【茶ノ木平】へ地蔵滝~茶ノ木平~細尾峠日足トンネル足尾側の出入り口附近の『地蔵滝』地蔵滝の上流から尾根に登る尾根に咲く『トウゴクミツバツツジ』『トウゴクミツバツツジ』『ハウチワカエデの花』『シロヤシオ』『○○スミレ』『アカヤシオ』『アカヤシオ』半月山を望む♪中禅寺湖の奥に日光白根山が下山は細尾峠へ『オオカメノキ』『ヒメイチゲ』山レコも見てね♪『akijiiji の山行記録...
  • アカヤシオ咲く【二子山・袈裟丸山(小丸山まで)】バラ沢峠から・・・・・2022/05/04みどり市
     2022/05/04 みどり市へアカヤシオ咲く【二子山・袈裟丸山(小丸山まで)】バラ沢峠~カニ岩~ツツジ平~賽の河原~二子山~小丸山~折場口山レコも見てね♪『akijiiji の山行記録』 クリックして下さい↓https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-30040-data.ht...

プロフィール

アキ爺

FC2ブログへようこそ!

最新情報

月別アーカイブ