アキ爺の山遊び日記
山登り・沢登り・渓流釣り・山菜採り・キノコ狩り・山岳写真・等々・山遊びの記録です♪ 日光&那須が爺の主なフィールドです♪
夏の大三角を捜して・・・・・2013/8/28 桧枝岐村
2013/8/28 桧枝岐のミニ尾瀬公園の駐車場にて 午後8:30頃夜空を見上げると 夏の大三角を捜す 写真中央がほぼ天頂です 天の川を挟んで彦星と織姫が 彦星・・・・わし座のα星で1等星のアルタイル織姫・・・・こと座のα星で1等星のベガ この二つの星とはくちょう座のα星で1等星のデネブ ベガ・アルタイル・デネブの三つの星が『夏の大三角』を形成して...
2013
/
08
/
30
山の博物館
燧ケ岳に登る・・・・・2013/8/29 尾瀬
2013/8/29 尾瀬へ 尾瀬御池から燧ケ岳に登る・・・・・単独・ピストン 尾瀬御池~広沢田代~熊沢田代~燧ケ岳(俎グラ~柴安グラ) 残念ながら至仏山の山頂は雲の中 ...
2013
/
08
/
30
山登り
『虫こぶ』・・・・・・2013/8/25 七ヶ岳
2013/8/25 七ヶ岳で見つけた『赤い実?』 は『虫こぶ』です 虫こぶを付けた木はミヤマナラ ミヤマナラブナ科コナラ属 [低木状]ミヤマナラはミズナラの変種で、多雪地の亜高山帯に生育している。「その昔、氷河期でも暖かかった時期に、ブナとミズナラは一緒に山頂まで登りましたが、再び寒くなってブナは耐え切れずに中腹まで下りていきました。しかし、ミズナラは頑張って山頂に残り、雪圧...
2013
/
08
/
27
山の博物館
ダイモンジソウ(大文字草)・・・・・2013/8/25 七ヶ岳黒森沢
2013/8/25 七ヶ岳黒森沢へ この時期、沢沿いの湿った岩場に咲く『ダイモンジソウ』 爺の脳裏には『ダイモンジソウ』といえば黒森沢の護摩滝とその上部の滑沢が浮かぶ♪ 今回の七ヶ岳登山のお目当ては山菜(青ミズ)・イワナ・山頂の眺望・高山植物・・・・・それらの中でも超目玉は『ダイモンジソウ』 沢山の『ダイモンジソウ』に出会えて満足の爺でした♪ ...
2013
/
08
/
26
山に咲く花
七ヶ岳(ななつがたけ)に登る・・・・・2013/8/25 南会津
2013/8/25 南会津へ 八ヶ岳は日本百名山ですが・・・・七ヶ岳も日本三百名山です♪ 今回のコースは護摩滝登山口~護摩滝~七ヶ岳(一番岳)山頂~全山縦走~下岳登山口 護摩滝は簡単に直登できます♪ 護摩滝の上部は延々と滑が続きダイモンジソウが見頃でした♪ 沢詰めは苦無くアッという間に山頂へ 日光や那須方面の山々には雲が多くかかっていましたが北部...
2013
/
08
/
26
山登り
塩原の名瀑『咆哮霹靂の滝』・・・・・・2013/8/18
2013/8/18 塩原の名瀑『咆哮霹靂の滝』 ...
2013
/
08
/
24
山歩き・沢歩き
『庵滝』 で出会った花々・・・・・2013/8/22 奥日光
2013/8/22 奥日光の『庵滝』へ 『庵滝』 で出会った花々 ...
2013
/
08
/
23
山に咲く花
奥日光の外山沢に懸かる『庵滝』へ・・・・・・2013/8/22
2013/8/22 奥日光へ 赤沼~小田代ヶ原~庵滝 ...
2013
/
08
/
22
山歩き・沢歩き
水不足の『おしらじの滝』・・・・・2013/8/18
2013/8/18 『おしらじの滝』へ 今日の地方紙『下野新聞』に桜沢の三滝が紹介され 『おしらじの滝』の写真が掲載されていました♪ 昨日 『おしらじの滝』 を覗いてみると・・・・・・ 水不足で滝の水が流れていません! 苔むした岩ブルーの滝壺神秘的な雰囲気はそのまま・・・しかし滝が無い 昨年の様な滝は何時又見られるのか・・...
2013
/
08
/
19
山歩き・沢歩き
天然クーラーの効いた涼しい沢へ・・・・・・2013/8/18 スッカン沢
2013/8/18 スッカン沢へ あまりに暑いので・・・・・・逃げ出すように天然クーラーの効いた涼しい沢へ 涼しい♪ この場を離れることができないでいる爺でした♪ ...
2013
/
08
/
19
山登り
那須の山で出会った花々・・・・・2013/8/16 三本槍岳~大峠
2013/8/16 三本槍岳~大峠で出会った花々 赤い実は そして美味しかった 大峠から谷へ下ると 大峠付近は県内有数のお花畑♪これは間違いない!! ...
2013
/
08
/
17
山に咲く花
那須の山で出会った花々・・・・・2013/8/16 朝日岳~熊見曽根
2013/8/16 朝日岳~熊見曽根で出会った花々 実をつけていいました♪ 山は秋近しです♪ ...
2013
/
08
/
17
山に咲く花
変化に富んだコースで那須の山を歩く・・・・・・2013/8/16
2013/8/16 那須へ 変化に富んだコースで那須の山を歩く そのコースとは 峠の茶屋登山口~峰の茶屋跡避難小屋~朝日岳~熊見曽根~清水平~三本槍岳此処までは人気の展望コース 三本槍岳~大峠~三斗小屋温泉~峰の茶屋跡避難小屋~峠の茶屋登山口大峠への下りはお花畑の中三斗小屋温泉まではブナの林の中を歩き3本の沢を渡渉峰の茶屋までの登りは荒々しいガレ場の急登 &n...
2013
/
08
/
17
山歩き・沢歩き
尾瀬・笠ヶ岳は高山植物の宝庫だった・・・・・2013/8/14
2013/8/14 尾瀬へ 至仏山に登った後『笠ヶ岳』へ 『笠ヶ岳』 には至仏山に匹敵するほどの高山植物が咲き乱れていた♪ タカネナデシコ・ホソバコゴメグサ・ヒメシャジン・オオバギボウシ・イブキジャコウソウ・・・・・・・・等等『至仏山』で観られた高山植物は殆んど『笠ヶ...
2013
/
08
/
16
山に咲く花
花の名山 『至仏山』 で出会った花たち・・・・・・2013/8/14 尾瀬
2013/8/14 尾瀬へ 花の名山 『至仏山』 で出会った花たち その他にも多くの花たちに出会いました♪ その一部の名を掲げるとイワイチョウ・タカネシオガマ・ミネウスユキソウ・ミヤマウイキョウ・ジョウシュウオニアザミ・イワオトギリ・チングルマ花柱ウメバチソウ・ハクサンチドリ・ネバリノ...
2013
/
08
/
15
山に咲く花
至仏山と笠ヶ岳に登る・・・・・2013/8/14 尾瀬
2013/8/14 尾瀬へ 鳩待峠から至仏山と笠ヶ岳に登る 同行してくれたのは倶楽部『山歩撮』の会友[ぐっちゃん]さん 先ず至仏山へ 鳩待峠から登山道を小至仏を目指して登る 小至仏山からは狭い稜線の道を一度緩やかに下って再び登り返して至仏山頂へ 素晴らしい展望を満喫したらオヤマ沢田代まで引き返し笠ヶ岳への道へ 振り返ると至仏山が ...
2013
/
08
/
15
山登り
会津駒ケ岳で出会った花々・・・・・・2013/8/8
2013/8/8 会津駒ケ岳で出会った花々 ハクサンコザクラ コバイケイソウ アカモノ イワイチョウ イワカガミ イワショウブ キンコウカ シナノキンバイ ショウジョウバカマ タテヤマリンドウ チングルマ ハクサンチドリ 他多数 ...
2013
/
08
/
11
山に咲く花
会津駒ケ岳(2133m)に登る・・・・2013/8/8
2013/8/8 会津駒ケ岳(2133m)に登る 会津駒ケ岳滝沢登山口~駒ノ小屋~会津駒ケ岳山頂~中門岳~駒ノ小屋~滝沢登山口 前夜 桧枝岐の民宿『松源』に宿泊 早朝に宿を出る 山頂から中門岳へと続く尾根には高層湿原が広がり、まさに山上の楽園延々と連なる木道の両側には多くの高山植物が咲き乱れ、撮影に時間をとられる特に『ハクサンコザクラ』『コバイケイソウ』が見頃でした...
2013
/
08
/
09
山登り
『ハクサンコザクラ』『コバイケイソウ』が見頃・・・・・2013/8/8 会津駒ケ岳
2013/8/8 会津駒ケ岳へ 『ハクサンコザクラ』『コバイケイソウ』が見頃でした ...
2013
/
08
/
08
山に咲く花
再び 『イワタバコの花』 を捜して日光の沢へ・・・・・・2013/8/4
2013/8/4 再び 『イワタバコの花』 を捜して日光の沢へ ...
2013
/
08
/
08
山に咲く花
『イワタバコ』『レンゲショウマ』咲く沢へ・・・・2013/8/1 日光
2013/8/1 日光へ 『イワタバコ』『レンゲショウマ』咲く沢へ 雨足が強まり早々に帰宅しました♪ ...
2013
/
08
/
01
山に咲く花
プロフィール
アキ爺
FC2ブログへようこそ!
最新情報
藪が顔を出す前に【甲子旭岳】・・・・・・2021/03/04 裏那須 (03/04)
那須のイケメン【甲子旭岳】へ・・・・・・2021/02/28 観音沼から周回 (02/28)
春の陽気の那須の山・・・・・・2021/02/22 中ノ大倉尾根から朝日岳・三本槍岳 (02/22)
梅は咲いたか桜は未だかいな♪・・・・・・2021/02/21 爺宅の庭 (02/21)
アキもせずに【三本槍岳】・・・・・2021/02/12 那須 (02/12)
踏み抜き地獄からの生還【赤面山~スダレ山】・・・・・・2021/02/06 那須 (02/06)
強風の中登る【赤面山】・・・・・2021/02/01 那須 (02/01)
山の恐さ【三本槍岳】 whiteout・・・・・2021/01/28 那須 (01/28)
那須・乃木神社・・・・・2021/01/25 那須塩原市 (01/26)
ともなり蕎麦処『信生庵』・・・・・2021/01/25 矢板・城山 (01/26)
【城山】散策・・・・・2021/01/25 矢板市・川崎城跡 (01/26)
山が無い・・・・・2021/01/23 那須・清水平 (01/24)
once more 三本槍岳・・・・・・2021/01/18 那須 (01/18)
快晴・白銀の三本槍岳・・・・・・2021/01/15 那須 (01/15)
那須・甲子道路~中ノ大倉山~中ノ大倉尾根・・・・・・2021/01/11 那須 (01/11)
タップリの積雪【赤面山】・・・・・・2021/01/06 那須 (01/06)
初詣は山頂神社に【鶏頂山】・・・・・・・2021/01/03日塩道路から (01/03)
2021年初日の出はテレビで (01/01)
2020年 アキ爺の山遊び日数は 107 日 (12/31)
展望台からの眺望は日光一【半月山】・・・・・・2020/12/29 奥日光 (12/29)
富士遠望の【社山】に登る・・・・・・2020/12/27 奥日光 (12/28)
北温泉から【三本槍岳】・・・・・2020/12/24 那須 (12/24)
降雪後の茶臼岳に登る・・・・・・2020/12/22 那須 (12/22)
397年ぶり『真冬の天体ショー』・・・・・2020/12/21 (12/21)
中禅寺湖のマスが遡上・・・・・・2020/12/13 千手ヶ浜 (12/13)
【朝日岳~隠居倉~三斗小屋温泉~姥ヶ平~牛ヶ首】・・・・・・・2020/12/06 那須 (12/06)
『樹氷のある風景』・・・・・2020/12/02 那須 【朝日岳~三本槍岳】 (12/04)
那須の山で【彩雲】を観る・・・・・・2020/12/02 (12/03)
熊さんは未だ冬眠してませんでした♪・・・・・・2020/12/02 那須 (12/03)
新雪・霧氷・青空の【朝日岳~三本槍岳】・・・・・・2020/12/02 那須 (12/03)
樹氷の落ちる前に【鶏頂山~御岳山~釈迦ヶ岳】・・・・2020/11/30 日光市 (11/30)
朝日岳でオーロラ ? を観た?・・・・・・ 2020/11/27 那須 (11/28)
朝日岳でブロッケン現象が・・・・・・2020/11/27 那須 (11/28)
霧氷が落ちる前に【朝日岳~熊見曽根~1900m峰】・・・・・・2020/11/27 那須 (11/27)
白根の空は雲一つ無し【前白根山】・・・・・・2020/11/24 奥日光 (11/24)
日光白根山山頂で出会った小鳥【イワヒバリ】・・・・・・・2020/11/17 奥日光 (11/20)
雪に閉ざされる前の絶景【日光白根山】・・・・・・2020/11/17 奥日光 (11/17)
標高が西暦と同じ2020mの【於呂俱羅山】に登る・・・・・・2020/11/15 奥日光 (11/15)
山里散策・・・・・・2020/11/14 益子 (11/15)
那須の二つの『あさひ岳』・・・・・2020/11/12 那須・赤面山 (11/13)
華の命は短くて【赤面山】・・・・・・2020/11/12 那須 (11/13)
『雪山讃歌』を口ずさみ登る【赤面山】・・・・・・2020/11/12 那須 (11/13)
紅葉と眺望の【備前楯山】・・・・・2020/11/05 足尾 (11/05)
庚申山・備前楯山の登山口にある『かじか荘』・・・・・・2020/11/04・05 足尾 (11/05)
晩秋の深山巴ノ宿・横根山~井戸湿原・・・・・・2020/11/04 鹿沼 (11/05)
鏡ヶ沼の絶景・・・・・2020/11/01 裏那須 (11/03)
鏡になった【鏡ヶ沼】~霧氷付く【三本槍岳】・・・・・・2020/11/01 那須 (11/01)
日光修験の道を辿り紅葉狩り【鳴虫山】・・・・・2020/10/30 日光 (10/30)
禅頂行者ノ道(三ノ宿山~薬師岳)で紅葉狩り・・・・・・2020/10/28 日光 (10/28)
三斗小屋温泉150周年記念誌『奥那須と共に』発行・・・・・2020/10/25 (10/27)
カテゴリー
未分類 (0)
山登り (581)
山釣り (179)
山歩き・沢歩き (756)
山彦 (332)
山の写真館 (175)
山の博物館 (48)
山伏の踏み跡 (42)
山に咲く花 (226)
山越えの古道 (26)
山で出会った花 (194)
山の恵み (75)
山の写真舘 (221)
山で出会った動物 (33)
山のリスト (7)
TOP (243)
山里の蕎麦屋 (22)
山旅(海外) (11)
山あいの温泉宿 (4)
月別アーカイブ
2021/03 (1)
2021/02 (6)
2021/01 (11)
2020/12 (12)
2020/11 (17)
2020/10 (10)
2020/09 (10)
2020/08 (18)
2020/07 (11)
2020/06 (20)
2020/05 (11)
2020/04 (12)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (12)
2019/12 (13)
2019/11 (10)
2019/10 (9)
2019/09 (10)
2019/08 (17)
2019/07 (19)
2019/06 (20)
2019/05 (24)
2019/04 (9)
2019/03 (5)
2019/02 (10)
2019/01 (14)
2018/12 (11)
2018/11 (13)
2018/10 (14)
2018/09 (8)
2018/08 (13)
2018/07 (20)
2018/06 (24)
2018/05 (27)
2018/04 (20)
2018/03 (13)
2018/02 (12)
2018/01 (14)
2017/12 (11)
2017/11 (8)
2017/09 (9)
2017/08 (18)
2017/07 (15)
2017/06 (24)
2017/05 (10)
2017/04 (16)
2017/03 (14)
2017/02 (8)
2017/01 (13)
2016/12 (13)
2016/11 (15)
2016/10 (21)
2016/09 (9)
2016/08 (17)
2016/07 (22)
2016/06 (11)
2016/05 (15)
2016/04 (10)
2016/03 (10)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (9)
2015/11 (13)
2015/10 (15)
2015/09 (11)
2015/08 (17)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (17)
2015/04 (18)
2015/03 (13)
2015/02 (8)
2015/01 (11)
2014/12 (10)
2014/11 (20)
2014/10 (20)
2014/09 (26)
2014/08 (17)
2014/07 (21)
2014/06 (17)
2014/05 (23)
2014/04 (16)
2014/03 (19)
2014/02 (21)
2014/01 (22)
2013/12 (21)
2013/11 (24)
2013/10 (22)
2013/09 (21)
2013/08 (21)
2013/07 (22)
2013/06 (27)
2013/05 (15)
2013/04 (12)
2013/03 (15)
2013/02 (12)
2013/01 (14)
2012/12 (11)
2012/11 (14)
2012/10 (18)
2012/09 (16)
2012/08 (27)
2012/07 (19)
2012/06 (19)
2012/05 (24)
2012/04 (24)
2012/03 (21)
2012/02 (19)
2012/01 (22)
2011/12 (19)
2011/11 (14)
2011/10 (22)
2011/09 (18)
2011/08 (19)
2011/07 (28)
2011/06 (23)
2011/05 (22)
2011/04 (1)
2011/03 (15)
2011/02 (27)
2011/01 (26)
2010/12 (31)
2010/11 (33)
2010/10 (32)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (35)
2010/06 (32)
2010/05 (34)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (29)
2010/01 (32)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (34)
2009/06 (30)
2009/05 (33)
2009/04 (33)
2009/03 (32)
2009/02 (29)
2009/01 (31)
2008/12 (32)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (32)
2008/06 (32)
2008/05 (35)
2008/04 (33)
2008/03 (32)
2008/02 (23)
2008/01 (13)
2007/12 (18)
2007/11 (22)
2007/10 (19)
2007/09 (19)
2007/08 (22)
2007/07 (27)
2007/06 (27)
2007/05 (7)
2007/03 (1)