アキ爺の山遊び日記
山登り・沢登り・渓流釣り・山菜採り・キノコ狩り・山岳写真・等々・山遊びの記録です♪ 日光&那須が爺の主なフィールドです♪
花盛りの奥日光外山沢川源流へ・・・・・・2012/8/30 庵滝
2012/8/30 奥日光外山沢川上流の庵滝へ 弓張峠から外山沢川へ沢沿いは『シロヨメナ』『キオン』が花盛り 水流のある庵沢へ 直ぐに庵滝が・・・・・・ 滝壺を覗くと虹が懸かった♪ ...
2012
/
08
/
30
山歩き・沢歩き
権現沢で出会った花々・・・・・2012/8/26
2012/8/26 権現沢で出会った花々 ...
2012
/
08
/
28
山に咲く花
権現沢は想像以上の美渓だった♪・・・・・2012/8/26
2012/8/26 尚仁沢~権現沢~釈迦ヶ岳 権現沢は想像以上の美渓だった♪ 権現沢本流には大きな滝はありませんが美滝が多くありました♪ ...
2012
/
08
/
28
山の写真館
権現沢を詰めて釈迦ヶ岳に登る・・・・・・2012/8/26
2012/8/26 権現沢を詰めて釈迦ヶ岳に登る 名水で有名な尚仁沢 尚仁沢の上流は権現沢と名がかわる 6:30 同行してくれた倶楽部『山歩撮』の会友[ぐっちゃん]さんと沢装備て゜出発 撮影と滝登りを何度も繰り返す 剣ヶ峰と釈迦ヶ岳の中間の登山道を目指して尾根に取り付く1時間強の薮漕ぎは辛かった!! ...
2012
/
08
/
27
山歩き・沢歩き
今日の一枚・・・・・2012/8/26 権現沢にて
2012/8/26 尚仁沢の源流へ 権現沢を詰めて釈迦ヶ岳に登ってきました♪ 同行してくれたのは倶楽部『山歩撮』の会友[ぐっちゃん]さん♪ 今日はバテバテなので・・・・・・写真一枚だけです ...
2012
/
08
/
26
山の写真館
奥日光・柳沢沿いで出会った花々・・・・・・2012/8/23
2012/8./23 奥日光・柳沢沿いで出会った花々 今回出会いを求めた花は『センジュガンピ』と『カリガネソウ』です 柳沢沿いは花盛りでした♪ しかし殆んどが『シロヨメナ』 鹿が食べないので増えて増えて・・・・・ 先ずはお目当ての1つ『カリガネソウ』に出会う♪ とてもユニークな花です♪ この花もユニークです♪ 沢沿いには...
2012
/
08
/
25
山に咲く花
暑い日は川遊び・・・・2012/8/23 奥日光・柳沢
2012/8/23 奥日光・柳沢へ 柳沢で川遊び 昼過ぎには雷が鳴り帰路は雨に打たれた!! ...
2012
/
08
/
24
山歩き・沢歩き
森の巨人たち百選No.34『剣桂』
森の巨人たち百選 国有林では、次世代への財産として健全な形で残していくべき巨樹・巨木を中心とした森林生態系に着目し、代表的な巨樹・巨木を「森の巨人たち百選」として選定しました。各地域の協議会の自主的な活動によって、巨樹・巨木に係る治療、保護柵、表示板の設置、周辺森林環境の整備などの保護活動を実施しています。 2012/8/19 福島県甲子温泉へ 森の巨人が出迎えてくれた♪ 森の巨...
2012
/
08
/
21
山彦
阿武隈川源流で沢歩き・・・・・・2012/8/19
2012/8/19 甲子温泉へ 誘って頂いた[魔法使い]さんと 阿武隈川源流で川遊び 写真を撮りながら滝を登ったり花を観たりの一日でした♪ ...
2012
/
08
/
20
山歩き・沢歩き
奥日光の金精山(2244m)・五色山(2379m)で出会った花々・・・・・2012/8/16
2012/8/16 奥日光へ 金精山(2244m)・五色山(2379m)に登る 出会った花々 想いのほか多くの高山植物に出会うことができました♪ ...
2012
/
08
/
18
山に咲く花
金精山(2244m)・五色山(2379m)に登る・・・・・2012/8/16 奥日光・金精峠より
2012/8/16 奥日光・金精峠より 金精山(2244m)・五色山(2379m)に登る 7:30 金精道路の栃木県側トンネル入り口より登山開始 徐々に雲が多くなってきた!! 何とか青空が残っていて良かった良かった♪ しかし 30分後には雲に覆われ 11:30 下山開始 12:00 前に...
2012
/
08
/
17
山登り
五色に染まる『五色沼』・・・・・・2012/8/16 五色山から
2012/8/16 奥日光へ 金精山から五色山に登り五色沼の写真を撮る ...
2012
/
08
/
16
山の写真館
予定を変更し帝釈山(2455m)に登る・・・・・・2012/8/15 日光
2012/8/15 日光へ 旧栗山村の野門から『布引の滝』を目指すも・・・・・・ 同行してくれたのはブログ友の[ぐっちゃん]さん そこで予定を変更し・・・・・・富士見峠から帝釈山を目指すことに あまり歩かれていない登山道を登る 途中には水場がありました♪ 途中からは荒れた林道に 小真名子山と帝釈山の峠・富士見峠に [ぐっちゃん]さんは更に...
2012
/
08
/
16
山登り
トウゲブキとマルバタケブキの違いが判りますか?
トウゲブキとマルバタケブキの違いは? 「トウゲブキはマルバタケブキより小形で、頭花が枝別れするところに小さな苞が付く」なんて説明を受けてもわかり難いですね。 2012/8/5 日光・白根山で多く咲いていたのが 『マルバタケブキ』 2012/8/8 山形県・月山で多く咲いていたのが 『トウゲブキ』 ...
2012
/
08
/
14
山に咲く花
涼を求めて滝巡り・・・・・2012/8/13 塩原・スッカン沢~桜沢
2012/8/13 塩原 スッカン沢~桜沢 涼を求めて滝巡り ...
2012
/
08
/
14
山歩き・沢歩き
納涼の沢歩き・・・・・・2012/8/13 スッカン沢~桜沢
2012/8/13 スッカン沢~桜沢 ...
2012
/
08
/
14
山歩き・沢歩き
『イワタバコ』の花・・・・・・2012/8/12 日光
2012/8/12 日光へ 沢に入り『イワタバコ』の花を写真に撮る ...
2012
/
08
/
12
山に咲く花
花の名山 『月山 』で出会った花々(その4)・・・・・・2012/8/7and 8
2012/8/7and 8 月山へ 花の名山 『月山 』で出会った花々(その4) ...
2012
/
08
/
12
山登り
花の名山『月山』で出会った花々(その3)・・・・・・2012/8/7and 8
2012/8/7and 8 花の名山『月山』で出会った花々(その3) ...
2012
/
08
/
11
山に咲く花
花の名山『月山』で出会った花々(その2)・・・・・・2012/8/7and 8
2012/8/7and 8 花の名山『月山』で出会った花々(その2) ...
2012
/
08
/
11
山に咲く花
花の名山『月山』で出会った花々(その1)・・・・・・2012/8/7and 8
2012/8/7and 8 月山に登る花の名山『月山』で出会った花々 ...
2012
/
08
/
10
山に咲く花
連日の『月山』・・・・2012/8/8 月山八合目~弥陀ヶ原~月山
前日に引き続き再び『月山』へ 2012/8/8 月山八合目~弥陀ヶ原~仏生池~月山山頂~月山八合目 登山道から振り返ると 連日の悪天候マイッタマイッタ ...
2012
/
08
/
09
山登り
花の名山 『月山』 に登る・・・・・2012/8/7 月山志津温泉~姥沢~月山
2012/8/7 早朝宇都宮を発ち宿泊地・月山志津温泉へ 定宿の『かしわや』さんに荷物を置き弁当を作って頂き出発 コースは月山ペアリフト下駅~同上駅~姥ヶ岳山頂~牛首~月山山頂~牛首~リフト上駅~下駅 下山は牛首から木道をリフト乗り場へ戻る 生憎の天気で残念でしたが沢山の高山植物に出会うことができまし...
2012
/
08
/
09
山登り
日光・白根山の『コマクサ』・・・・・・2012/8/5
2012/8/5 日光・白根山へ 高山植物の女王 『コマクサ』 は本来 日光・白根山には無かったのだが・・・・・ 良いのか悪いのか・・・・・・・・近年増加傾向!! 『コマクサ』には何の罪も無いので観に行く♪ 誰も観に来ない谷でひっそりと咲いていました♪ ...
2012
/
08
/
06
山に咲く花
ヒメシャジン咲く那須の峰を歩く・・・・・2012/8/2 那須・朝日岳
2012/8/2 那須・朝日岳へ ヒメシャジン咲く那須の峰を歩く ...
2012
/
08
/
02
山に咲く花
沢沿いで見かける大きな蕾・・・・どんな花が咲くのでしょう?
2012/7/29 日光の沢で見かけた大きな蕾 どんな花が咲くのでしょう? タマアジサイもう直ぐ開花します♪ ...
2012
/
08
/
01
山に咲く花
2012年 倶楽部『山歩撮』写真展開催中・・・・・2012/8/1~19
2012年 倶楽部『山歩撮』写真展は今日から ICI石井スポーツ宇都宮今泉店にて開催されてます♪ 倶楽部『山歩撮』は現在部員4名 新部員募集中です・・・・・山好き・写真好きの年齢・性別・経験・職業・不問 ...
2012
/
08
/
01
山登り
プロフィール
アキ爺
FC2ブログへようこそ!
最新情報
白銀の稜線歩き【流石山】・・・・・2021/03/07 裏那須 (03/07)
藪が顔を出す前に【甲子旭岳】・・・・・・2021/03/04 裏那須 (03/04)
那須のイケメン【甲子旭岳】へ・・・・・・2021/02/28 観音沼から周回 (02/28)
春の陽気の那須の山・・・・・・2021/02/22 中ノ大倉尾根から朝日岳・三本槍岳 (02/22)
梅は咲いたか桜は未だかいな♪・・・・・・2021/02/21 爺宅の庭 (02/21)
アキもせずに【三本槍岳】・・・・・2021/02/12 那須 (02/12)
踏み抜き地獄からの生還【赤面山~スダレ山】・・・・・・2021/02/06 那須 (02/06)
強風の中登る【赤面山】・・・・・2021/02/01 那須 (02/01)
山の恐さ【三本槍岳】 whiteout・・・・・2021/01/28 那須 (01/28)
那須・乃木神社・・・・・2021/01/25 那須塩原市 (01/26)
ともなり蕎麦処『信生庵』・・・・・2021/01/25 矢板・城山 (01/26)
【城山】散策・・・・・2021/01/25 矢板市・川崎城跡 (01/26)
山が無い・・・・・2021/01/23 那須・清水平 (01/24)
once more 三本槍岳・・・・・・2021/01/18 那須 (01/18)
快晴・白銀の三本槍岳・・・・・・2021/01/15 那須 (01/15)
那須・甲子道路~中ノ大倉山~中ノ大倉尾根・・・・・・2021/01/11 那須 (01/11)
タップリの積雪【赤面山】・・・・・・2021/01/06 那須 (01/06)
初詣は山頂神社に【鶏頂山】・・・・・・・2021/01/03日塩道路から (01/03)
2021年初日の出はテレビで (01/01)
2020年 アキ爺の山遊び日数は 107 日 (12/31)
展望台からの眺望は日光一【半月山】・・・・・・2020/12/29 奥日光 (12/29)
富士遠望の【社山】に登る・・・・・・2020/12/27 奥日光 (12/28)
北温泉から【三本槍岳】・・・・・2020/12/24 那須 (12/24)
降雪後の茶臼岳に登る・・・・・・2020/12/22 那須 (12/22)
397年ぶり『真冬の天体ショー』・・・・・2020/12/21 (12/21)
中禅寺湖のマスが遡上・・・・・・2020/12/13 千手ヶ浜 (12/13)
【朝日岳~隠居倉~三斗小屋温泉~姥ヶ平~牛ヶ首】・・・・・・・2020/12/06 那須 (12/06)
『樹氷のある風景』・・・・・2020/12/02 那須 【朝日岳~三本槍岳】 (12/04)
那須の山で【彩雲】を観る・・・・・・2020/12/02 (12/03)
熊さんは未だ冬眠してませんでした♪・・・・・・2020/12/02 那須 (12/03)
新雪・霧氷・青空の【朝日岳~三本槍岳】・・・・・・2020/12/02 那須 (12/03)
樹氷の落ちる前に【鶏頂山~御岳山~釈迦ヶ岳】・・・・2020/11/30 日光市 (11/30)
朝日岳でオーロラ ? を観た?・・・・・・ 2020/11/27 那須 (11/28)
朝日岳でブロッケン現象が・・・・・・2020/11/27 那須 (11/28)
霧氷が落ちる前に【朝日岳~熊見曽根~1900m峰】・・・・・・2020/11/27 那須 (11/27)
白根の空は雲一つ無し【前白根山】・・・・・・2020/11/24 奥日光 (11/24)
日光白根山山頂で出会った小鳥【イワヒバリ】・・・・・・・2020/11/17 奥日光 (11/20)
雪に閉ざされる前の絶景【日光白根山】・・・・・・2020/11/17 奥日光 (11/17)
標高が西暦と同じ2020mの【於呂俱羅山】に登る・・・・・・2020/11/15 奥日光 (11/15)
山里散策・・・・・・2020/11/14 益子 (11/15)
那須の二つの『あさひ岳』・・・・・2020/11/12 那須・赤面山 (11/13)
華の命は短くて【赤面山】・・・・・・2020/11/12 那須 (11/13)
『雪山讃歌』を口ずさみ登る【赤面山】・・・・・・2020/11/12 那須 (11/13)
紅葉と眺望の【備前楯山】・・・・・2020/11/05 足尾 (11/05)
庚申山・備前楯山の登山口にある『かじか荘』・・・・・・2020/11/04・05 足尾 (11/05)
晩秋の深山巴ノ宿・横根山~井戸湿原・・・・・・2020/11/04 鹿沼 (11/05)
鏡ヶ沼の絶景・・・・・2020/11/01 裏那須 (11/03)
鏡になった【鏡ヶ沼】~霧氷付く【三本槍岳】・・・・・・2020/11/01 那須 (11/01)
日光修験の道を辿り紅葉狩り【鳴虫山】・・・・・2020/10/30 日光 (10/30)
禅頂行者ノ道(三ノ宿山~薬師岳)で紅葉狩り・・・・・・2020/10/28 日光 (10/28)
カテゴリー
未分類 (0)
山登り (582)
山釣り (179)
山歩き・沢歩き (756)
山彦 (332)
山の写真館 (175)
山の博物館 (48)
山伏の踏み跡 (42)
山に咲く花 (226)
山越えの古道 (26)
山で出会った花 (194)
山の恵み (75)
山の写真舘 (221)
山で出会った動物 (33)
山のリスト (7)
TOP (243)
山里の蕎麦屋 (22)
山旅(海外) (11)
山あいの温泉宿 (4)
月別アーカイブ
2021/03 (2)
2021/02 (6)
2021/01 (11)
2020/12 (12)
2020/11 (17)
2020/10 (10)
2020/09 (10)
2020/08 (18)
2020/07 (11)
2020/06 (20)
2020/05 (11)
2020/04 (12)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (12)
2019/12 (13)
2019/11 (10)
2019/10 (9)
2019/09 (10)
2019/08 (17)
2019/07 (19)
2019/06 (20)
2019/05 (24)
2019/04 (9)
2019/03 (5)
2019/02 (10)
2019/01 (14)
2018/12 (11)
2018/11 (13)
2018/10 (14)
2018/09 (8)
2018/08 (13)
2018/07 (20)
2018/06 (24)
2018/05 (27)
2018/04 (20)
2018/03 (13)
2018/02 (12)
2018/01 (14)
2017/12 (11)
2017/11 (8)
2017/09 (9)
2017/08 (18)
2017/07 (15)
2017/06 (24)
2017/05 (10)
2017/04 (16)
2017/03 (14)
2017/02 (8)
2017/01 (13)
2016/12 (13)
2016/11 (15)
2016/10 (21)
2016/09 (9)
2016/08 (17)
2016/07 (22)
2016/06 (11)
2016/05 (15)
2016/04 (10)
2016/03 (10)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (9)
2015/11 (13)
2015/10 (15)
2015/09 (11)
2015/08 (17)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (17)
2015/04 (18)
2015/03 (13)
2015/02 (8)
2015/01 (11)
2014/12 (10)
2014/11 (20)
2014/10 (20)
2014/09 (26)
2014/08 (17)
2014/07 (21)
2014/06 (17)
2014/05 (23)
2014/04 (16)
2014/03 (19)
2014/02 (21)
2014/01 (22)
2013/12 (21)
2013/11 (24)
2013/10 (22)
2013/09 (21)
2013/08 (21)
2013/07 (22)
2013/06 (27)
2013/05 (15)
2013/04 (12)
2013/03 (15)
2013/02 (12)
2013/01 (14)
2012/12 (11)
2012/11 (14)
2012/10 (18)
2012/09 (16)
2012/08 (27)
2012/07 (19)
2012/06 (19)
2012/05 (24)
2012/04 (24)
2012/03 (21)
2012/02 (19)
2012/01 (22)
2011/12 (19)
2011/11 (14)
2011/10 (22)
2011/09 (18)
2011/08 (19)
2011/07 (28)
2011/06 (23)
2011/05 (22)
2011/04 (1)
2011/03 (15)
2011/02 (27)
2011/01 (26)
2010/12 (31)
2010/11 (33)
2010/10 (32)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (35)
2010/06 (32)
2010/05 (34)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (29)
2010/01 (32)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (34)
2009/06 (30)
2009/05 (33)
2009/04 (33)
2009/03 (32)
2009/02 (29)
2009/01 (31)
2008/12 (32)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (32)
2008/06 (32)
2008/05 (35)
2008/04 (33)
2008/03 (32)
2008/02 (23)
2008/01 (13)
2007/12 (18)
2007/11 (22)
2007/10 (19)
2007/09 (19)
2007/08 (22)
2007/07 (27)
2007/06 (27)
2007/05 (7)
2007/03 (1)