アキ爺の山遊び日記
山登り・沢登り・渓流釣り・山菜採り・キノコ狩り・山岳写真・等々・山遊びの記録です♪ 日光&那須が爺の主なフィールドです♪
2週間前のリベンジを果たす・・・・・・2012/3/25 奥日光・社山
2012/3/25 奥日光へ 2週間前に敗退した社山へ 年間数度、これまでに数十回登っているので リベンジ でもないのですが・・・・ 今回は大日尾根を上り、阿世潟峠に下るコースを単独で 歌ヶ浜に駐車 中禅寺湖岸を阿世潟の先まで歩き 湖岸まで延びる枝尾根に取り付く 主尾根の大日尾根に上り着くと積雪が増す &nbs...
2012
/
03
/
26
山登り
アキ爺・今日の山写真・・・・・・2012/3/25 奥日光
2012/3/25 奥日光へ アキ爺は今日も山へ こんな山写真を撮ってきました♪ アキ爺は何処の山に登ったのでしょう? ...
2012
/
03
/
25
山の写真館
アキ爺は胃袋で春を感じる・・・・・2012/3/24 宇都宮市の爺宅
2012/3/24 久々に庭へ出ると 『ふきのとう』が 『ヤブカンゾウ』 が 『ノビル』 が そこで早速・・・・・・食材に 『フキノトウ』 は天婦羅に『ヤブカンゾウ』 は酢味噌和えに もちろん「美味しかった♪」 ...
2012
/
03
/
24
山彦
『根開き』 は春の訪れを伝えるしるし
『根開き』 は春の訪れを伝えるしるしです 雪に覆われた木々の根元がすり鉢状に窪むのを「根開き」と言う これは、直射日光を受けて暖められた幹からの放熱と幹に当たった日光の反射光によって周囲の雪が融けてできたもの 根開きは春の訪れを伝えるしるしです 春を待つ冬芽も ...
2012
/
03
/
24
山の博物館
弥陀ヶ原の石仏群は雪の下でした♪・・・・・・2012/3/22 那須・茶臼岳
2012/3/22 那須・茶臼岳へ 石仏群を目指し茶臼岳山頂より弥陀ヶ原へ下る 2012/1/19 には雪から頭を出していた石仏群は雪の下でした!! 2012/1/19 と 2012/3/22 の積雪を比較してみると・・・・・・ 登山口の積雪は増しているものの・・・・・山頂は春間近か♪ ...
2012
/
03
/
24
山歩き・沢歩き
那須・茶臼岳に登る・・・2012/3/22
2012/3/22 那須 午後所用の為午前中のみ山へ 茶臼岳に登る ...
2012
/
03
/
22
山登り
茶臼岳と朝日岳を望む絶景ポイントへ・・・・・2012/3/20 赤面山
2012/3/20 赤面山へ 赤面山は茶臼岳と朝日岳を望む絶景ポイントです♪ 中ノ大倉尾根にも優るとも劣らない!! 中ノ大倉尾根からの朝日岳は素晴らしい♪ 赤面山山頂から望む那須のもう1つの『あさひ岳』 ...
2012
/
03
/
21
山登り
爺は今日も山登り・・・・・2012/3/20 那須・赤面山
2012/3/20 那須へ 午後所用の為午前中のみ山へ 赤面山に登ってきました♪ 茶臼岳と朝日岳がバッチリでした♪ ...
2012
/
03
/
20
山登り
茶ノ木平(1600m)へ登る・・・・・・2012/3/18 日光
2012/3/18 日光へ 茶ノ木平(1600m)へ登る 茶ノ木平から中宮祠への下山路は思っていた以上の雪の量でした!! 踏み跡は一切有りませんでした♪ ...
2012
/
03
/
19
山登り
日光を代表する『山』『湖』『滝』といえば・・・・・2012/3/18 日光
2012/3/18 日光へ 日光を代表する『山』『湖』『滝』といえば 『男体山』 『中禅寺湖』 『華厳ノ滝』 それを一枚の写真の中に収めるべく山を歩く 華厳の滝は拡大して御覧下さい♪ 天気には恵まれませんでしたが なんとか 写真に収めることができました♪ おまけにもう一枚 もひとつ おまけに &nb...
2012
/
03
/
18
山の写真館
聖天岩には・・・・・・石仏・氷筍・氷柱・・・・・2012/3/15 日光・芦沢
2012/3/15 日光へ 芦沢の源流探訪 洞穴の氷筍は殆んど融けてしまっていたが 好天に恵まれ気持の良い雪上ハイクでした♪ ...
2012
/
03
/
17
山歩き・沢歩き
日光連山の裾野をゆるやかに流下する芦沢の源流へ・・・・・2012/3/15
2012/3/15 日光 寂光ノ滝を越え芦沢の源流へ この無名滝を越えると ここから更に奥に向かうと目的地『聖天岩』が行く手を遮る ...
2012
/
03
/
16
山歩き・沢歩き
2012/3/15 朝・・・・・奥日光は雪
2012/3/15 奥日光へ 朝 7 時 いろは坂を上ると 雪が降っていた!! 天気予報では午後には回復するというが・・・・・・ 午後まで待てないのでUターン 日光市内に戻る 県道 194 号線で 寂光ノ滝へ 寂光ノ滝へ近づくと道は多量の積雪で通行不可 仕方なく道路脇に駐車し歩くことに 寂光ノ滝上部には氷結も観られる♪ ...
2012
/
03
/
15
山彦
樹氷?樹霜?・・・・・・2012/3/11 奥日光・社山
2012/3/11 奥日光・社山へ 阿世潟峠付近で出会った♪ 樹氷? 樹霜? 棘とげの霧氷♪これって・・・・・・・樹氷?樹霜? ...
2012
/
03
/
14
山の博物館
社山(1827m)敗退・・・・・2012/3/11 奥日光
2012/3/11 奥日光へ ブログ友の[ぐっちゃん]さんと社山(1827m)を目指す 湖岸沿いの道を阿世潟に向かう 除雪はされていない 阿世潟から阿世潟峠へ 峠が近づくに従い雪の量が増え悪戦苦闘!!峠付近には樹氷が しかし時間が掛かり過ぎタイムリミットに 社山中腹のピークで引き返す・・・・・残念!! 全行程にわたり殆んど1人でラツセ...
2012
/
03
/
12
山登り
奥日光に春はまだ遠い・・・・・2012/3/11
2012/3/11 奥日光へ 早朝「いろは坂」を車で上る 昨日の積雪で周囲は冬景色 戦場ヶ原へ向かうと 天気も徐々に回復? さてこれから如何する♪ そこへブログ友の[ぐっちゃん]さんからTEL 一緒に社山を目指すことに・・・・・・・ 社山は雲の中 ...
2012
/
03
/
11
山彦
雲龍渓谷の展望台・黒岩遥拝石からの眺望は?・・・・・2012/3/8
2012/3/8 雲龍渓谷の作業道から黒岩を目指すも・・・・・ 尾根を登りつめると黒岩尾根に合流する 残念ながら黒岩にはガスがかかり展望が望めそうも無いので落葉松金剛で引き返すことに いや ここまでの1人ラッセルで脚が上がらず下山が心配だったから 下山は黒岩尾根を落葉松金剛↓八風↓白樺金剛↓水呑↓水場↓ ↓  ...
2012
/
03
/
08
山歩き・沢歩き
那須の最高峰・三本槍岳(1917m)に登る・・・・2012/3/4
2012/3/4 那須へ 又してもMt.ジーンズ・スキー場から中の大倉尾根を登る 今日こそ三本槍岳登頂を目指す♪ 茶臼岳・朝日岳を左手に観ながら『中ノ大倉尾根』 を登る 好天に恵まれ雪山を満喫した爺でした♪ ...
2012
/
03
/
04
山登り
スダレ山(1880m)山頂からの眺望・・・・・2012/3/1 那須
2012/3/1 那須・Mt.ジーンズ・スキー場~中の大倉尾根を登りきった爺達は 下山の時間を考え三本槍岳を諦め 無雪期には登れないスダレ山(1880m)山頂へ スダレ山山頂からの眺望は素晴らしかった!! 会津の山々が眼前に 甲子旭岳が美しい山容を魅せてくれる♪ 猪苗代湖の奥には会津磐梯山!! 振り向くと那須の山々 ...
2012
/
03
/
03
山登り
三度目の正直なるか?・・・・・・2012/3/1 Mt.ジーンズ~中ノ大倉尾根
2012/3/1 今シーズン三度目のMt.ジーンズ~中ノ大倉尾根 スキー場ゴンドラで山頂駅へ 眼下に雲海が広がる スノーシューを着けて中ノ大倉尾根を登ると 夢に見た絶景が待っていた♪ スダレ山に登り着くとエビの尻尾の残骸が 昨年も見られた日暈を又観ることができました♪ ...
2012
/
03
/
02
山登り
今期最高の天気に恵まれて・・・・・・2012/3/1 那須
2012/3/1 那須へ 那須の山が近づくにしたがい心躍る 何故なら素晴らしい天気なのだ♪ 山登りの詳細は明日アップしますね♪ ...
2012
/
03
/
01
山登り
プロフィール
アキ爺
FC2ブログへようこそ!
最新情報
春の陽気の那須の山・・・・・・2021/02/22 中ノ大倉尾根から朝日岳・三本槍岳 (02/22)
梅は咲いたか桜は未だかいな♪・・・・・・2021/02/21 爺宅の庭 (02/21)
アキもせずに【三本槍岳】・・・・・2021/02/12 那須 (02/12)
踏み抜き地獄からの生還【赤面山~スダレ山】・・・・・・2021/02/06 那須 (02/06)
強風の中登る【赤面山】・・・・・2021/02/01 那須 (02/01)
山の恐さ【三本槍岳】 whiteout・・・・・2021/01/28 那須 (01/28)
那須・乃木神社・・・・・2021/01/25 那須塩原市 (01/26)
ともなり蕎麦処『信生庵』・・・・・2021/01/25 矢板・城山 (01/26)
【城山】散策・・・・・2021/01/25 矢板市・川崎城跡 (01/26)
山が無い・・・・・2021/01/23 那須・清水平 (01/24)
once more 三本槍岳・・・・・・2021/01/18 那須 (01/18)
快晴・白銀の三本槍岳・・・・・・2021/01/15 那須 (01/15)
那須・甲子道路~中ノ大倉山~中ノ大倉尾根・・・・・・2021/01/11 那須 (01/11)
タップリの積雪【赤面山】・・・・・・2021/01/06 那須 (01/06)
初詣は山頂神社に【鶏頂山】・・・・・・・2021/01/03日塩道路から (01/03)
2021年初日の出はテレビで (01/01)
2020年 アキ爺の山遊び日数は 107 日 (12/31)
展望台からの眺望は日光一【半月山】・・・・・・2020/12/29 奥日光 (12/29)
富士遠望の【社山】に登る・・・・・・2020/12/27 奥日光 (12/28)
北温泉から【三本槍岳】・・・・・2020/12/24 那須 (12/24)
降雪後の茶臼岳に登る・・・・・・2020/12/22 那須 (12/22)
397年ぶり『真冬の天体ショー』・・・・・2020/12/21 (12/21)
中禅寺湖のマスが遡上・・・・・・2020/12/13 千手ヶ浜 (12/13)
【朝日岳~隠居倉~三斗小屋温泉~姥ヶ平~牛ヶ首】・・・・・・・2020/12/06 那須 (12/06)
『樹氷のある風景』・・・・・2020/12/02 那須 【朝日岳~三本槍岳】 (12/04)
那須の山で【彩雲】を観る・・・・・・2020/12/02 (12/03)
熊さんは未だ冬眠してませんでした♪・・・・・・2020/12/02 那須 (12/03)
新雪・霧氷・青空の【朝日岳~三本槍岳】・・・・・・2020/12/02 那須 (12/03)
樹氷の落ちる前に【鶏頂山~御岳山~釈迦ヶ岳】・・・・2020/11/30 日光市 (11/30)
朝日岳でオーロラ ? を観た?・・・・・・ 2020/11/27 那須 (11/28)
朝日岳でブロッケン現象が・・・・・・2020/11/27 那須 (11/28)
霧氷が落ちる前に【朝日岳~熊見曽根~1900m峰】・・・・・・2020/11/27 那須 (11/27)
白根の空は雲一つ無し【前白根山】・・・・・・2020/11/24 奥日光 (11/24)
日光白根山山頂で出会った小鳥【イワヒバリ】・・・・・・・2020/11/17 奥日光 (11/20)
雪に閉ざされる前の絶景【日光白根山】・・・・・・2020/11/17 奥日光 (11/17)
標高が西暦と同じ2020mの【於呂俱羅山】に登る・・・・・・2020/11/15 奥日光 (11/15)
山里散策・・・・・・2020/11/14 益子 (11/15)
那須の二つの『あさひ岳』・・・・・2020/11/12 那須・赤面山 (11/13)
華の命は短くて【赤面山】・・・・・・2020/11/12 那須 (11/13)
『雪山讃歌』を口ずさみ登る【赤面山】・・・・・・2020/11/12 那須 (11/13)
紅葉と眺望の【備前楯山】・・・・・2020/11/05 足尾 (11/05)
庚申山・備前楯山の登山口にある『かじか荘』・・・・・・2020/11/04・05 足尾 (11/05)
晩秋の深山巴ノ宿・横根山~井戸湿原・・・・・・2020/11/04 鹿沼 (11/05)
鏡ヶ沼の絶景・・・・・2020/11/01 裏那須 (11/03)
鏡になった【鏡ヶ沼】~霧氷付く【三本槍岳】・・・・・・2020/11/01 那須 (11/01)
日光修験の道を辿り紅葉狩り【鳴虫山】・・・・・2020/10/30 日光 (10/30)
禅頂行者ノ道(三ノ宿山~薬師岳)で紅葉狩り・・・・・・2020/10/28 日光 (10/28)
三斗小屋温泉150周年記念誌『奥那須と共に』発行・・・・・2020/10/25 (10/27)
紅葉の渓で秋を満喫・・・・・2020/10/25 日光・芦沢 (10/26)
紅葉と石仏【釈迦ヶ岳】・・・・・・2020/10/20 (10/20)
カテゴリー
未分類 (0)
山登り (579)
山釣り (179)
山歩き・沢歩き (756)
山彦 (332)
山の写真館 (175)
山の博物館 (48)
山伏の踏み跡 (42)
山に咲く花 (226)
山越えの古道 (26)
山で出会った花 (194)
山の恵み (75)
山の写真舘 (221)
山で出会った動物 (33)
山のリスト (7)
TOP (243)
山里の蕎麦屋 (22)
山旅(海外) (11)
山あいの温泉宿 (4)
月別アーカイブ
2021/02 (5)
2021/01 (11)
2020/12 (12)
2020/11 (17)
2020/10 (10)
2020/09 (10)
2020/08 (18)
2020/07 (11)
2020/06 (20)
2020/05 (11)
2020/04 (12)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (12)
2019/12 (13)
2019/11 (10)
2019/10 (9)
2019/09 (10)
2019/08 (17)
2019/07 (19)
2019/06 (20)
2019/05 (24)
2019/04 (9)
2019/03 (5)
2019/02 (10)
2019/01 (14)
2018/12 (11)
2018/11 (13)
2018/10 (14)
2018/09 (8)
2018/08 (13)
2018/07 (20)
2018/06 (24)
2018/05 (27)
2018/04 (20)
2018/03 (13)
2018/02 (12)
2018/01 (14)
2017/12 (11)
2017/11 (8)
2017/09 (9)
2017/08 (18)
2017/07 (15)
2017/06 (24)
2017/05 (10)
2017/04 (16)
2017/03 (14)
2017/02 (8)
2017/01 (13)
2016/12 (13)
2016/11 (15)
2016/10 (21)
2016/09 (9)
2016/08 (17)
2016/07 (22)
2016/06 (11)
2016/05 (15)
2016/04 (10)
2016/03 (10)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (9)
2015/11 (13)
2015/10 (15)
2015/09 (11)
2015/08 (17)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (17)
2015/04 (18)
2015/03 (13)
2015/02 (8)
2015/01 (11)
2014/12 (10)
2014/11 (20)
2014/10 (20)
2014/09 (26)
2014/08 (17)
2014/07 (21)
2014/06 (17)
2014/05 (23)
2014/04 (16)
2014/03 (19)
2014/02 (21)
2014/01 (22)
2013/12 (21)
2013/11 (24)
2013/10 (22)
2013/09 (21)
2013/08 (21)
2013/07 (22)
2013/06 (27)
2013/05 (15)
2013/04 (12)
2013/03 (15)
2013/02 (12)
2013/01 (14)
2012/12 (11)
2012/11 (14)
2012/10 (18)
2012/09 (16)
2012/08 (27)
2012/07 (19)
2012/06 (19)
2012/05 (24)
2012/04 (24)
2012/03 (21)
2012/02 (19)
2012/01 (22)
2011/12 (19)
2011/11 (14)
2011/10 (22)
2011/09 (18)
2011/08 (19)
2011/07 (28)
2011/06 (23)
2011/05 (22)
2011/04 (1)
2011/03 (15)
2011/02 (27)
2011/01 (26)
2010/12 (31)
2010/11 (33)
2010/10 (32)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (35)
2010/06 (32)
2010/05 (34)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (29)
2010/01 (32)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (34)
2009/06 (30)
2009/05 (33)
2009/04 (33)
2009/03 (32)
2009/02 (29)
2009/01 (31)
2008/12 (32)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (32)
2008/06 (32)
2008/05 (35)
2008/04 (33)
2008/03 (32)
2008/02 (23)
2008/01 (13)
2007/12 (18)
2007/11 (22)
2007/10 (19)
2007/09 (19)
2007/08 (22)
2007/07 (27)
2007/06 (27)
2007/05 (7)
2007/03 (1)