アキ爺の山遊び日記
山登り・沢登り・渓流釣り・山菜採り・キノコ狩り・山岳写真・等々・山遊びの記録です♪ 日光&那須が爺の主なフィールドです♪
『第7回 山奥の写真撮影会』開催される・・・・・2010/5/30 奥日光
2010/5/30 奥日光へ 『第7回 山奥の写真撮影会』が開催されました♪ 特別講師の先生は氏名を公表できませんが著名なアマチュア・カメラマンの先生です♪ 歌ヶ浜に集合後車一台に同乗し竜頭ノ滝へ竜頭ノ滝~千手ヶ浜~阿世潟~歌ヶ浜と撮影しながら歩きました♪...
2010
/
05
/
31
山の写真舘
斉藤日出世 『日光彼此写真展』 を観てきました♪・・・・2010/5/27 鹿沼
2010/5/27 鹿沼のまちなか交流プラザ1F内にある 『ふらっと』 展示コーナーで開催されている 「滝の写真展」を観に 斉藤日出世 『日光彼此写真展』 を観に 写真の中には爺が先日訪れた『相生滝』の写真も 爺も 『日光の滝』を好んで訪れているので大変参考になりました♪ ...
2010
/
05
/
30
TOP
塩那スカイラインを使い 『土平園地』 を歩く・・・・2010/5/23 塩原
2010/5/23 塩那スカイラインで 『土平園地』へ 悪名高い 『塩那スカイライン』 塩那スカイラインは旧塩原町と旧黒磯市を結ぶ総延長約51キロの観光周遊道路として計画されたが、県財政の悪化から2004年に建設中止となった。現在は塩原側から土平園地までの約8キロと、黒磯側からの約3キロ以外は通行禁止となっている。塩原入口から車で15分ほど進んだ土平にはこの先通行禁止のゲートがある。ゲート手前の駐車場に車...
2010
/
05
/
29
山歩き・沢歩き
ベーカリー&カフェで朝食♪・・・・・2010/5/23 塩原・「CAFE めろん亭」
2010/5/23 塩原温泉の妙雲寺で牡丹を観賞した爺と婆は塩原に初めてできたと云うベーカリー&カフェで遅い朝食 天然酵母のパンが人気の「めろん亭」がオープンさせたカフェだその名も「CAFE めろん亭」 パン屋さんでパンを買いチャイ(インド風のミルクティー)を注文し店内でいただきました 美しい牡丹の花を観賞した余韻美味しいパンとチャイ大満足♪ ...
2010
/
05
/
28
山彦
牡丹・・・・『百花の王』『立てば芍薬 座れば牡丹・・・』
2010/5/23 塩原の妙雲寺にて牡丹を観る 美しい牡丹の花は 『百花の王』 と称される♪ 原産は中国中国を代表する花♪ その美しさから美人の姿を形容する花である 「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」 美女との共演 仏様も ...
2010
/
05
/
27
山で出会った花
塩原の妙雲寺で牡丹色を捜す・・・・・2010/5/23
2010/5/23 『ぼたん祭り』が開催されている塩原の妙雲寺へ 色とりどりのボタンの花が満開で見頃♪ 余りに多くの色の種類に 『牡丹色』 はどれなの? ●和名 牡丹色(ぼたんいろ)●意味 ボタン(牡丹)のような赤紫 ...
2010
/
05
/
26
山で出会った花
塩原温泉の『妙雲寺』で牡丹が見頃・・・・・2010/5/23
2010/5/23 塩原の妙雲寺で慣例の「ぼたん祭り」が開かれ 花が見頃との情報を得て 婆と2人で起き抜けに塩原へ 3000株以上の牡丹が丁度見頃♪ 早朝だったので人は疎ら♪ ゆっくり花を楽しんだ♪...
2010
/
05
/
25
山彦
ヤマツツジに赤く染まった羽黒尾根・・・・・2010/5/20 日光・女峰山中腹
2010/5/20 根通沢に懸かる「相生滝」から支尾根に取り付きシロヤシオの花に囲まれて羽黒尾根に登りつく 羽黒尾根は女峰山へと続く尾根 そこはヤマツツジの真っ赤な花が埋め尽くしていた♪ 赤いトンネルを行くとその昔 『羽黒信仰』 が盛んだった時代の証が 今は歩く人も殆んど無い山の中ヤマツツジはひっそりと真っ赤な花を ...
2010
/
05
/
24
山歩き・沢歩き
シロヤシオ(五葉躑躅)の花が満開でした♪・・・・・2010/5/20 日光
2010/5/20 日光・田母沢川の支流・根通沢にかかる『相生滝』を後に右岸の小尾根に取り付き主尾根である羽黒尾根へ歩を進めた♪ そこはシロヤシオが満開の花をつけていた♪ 雨上がりの一寸危険な急斜面を上ると相生ノ滝・雄滝を正面から観ることができた シロヤシオの花越しに滝を観て上ると 尾根はシロヤシオの花道だった! シロヤシオは別名を五葉躑躅(ごようつつじ) とて...
2010
/
05
/
23
山で出会った花
新緑の相生滝(あいおいのたき)・・・・2010/5/20 日光・田母沢川支流の根通沢
2010/5/20 日光・田母沢川支流の根通沢 に懸かる『相生滝』へ 支流に懸かる『相生雌滝』と本流に懸かる『相生雄滝』二つをあわせて『相生滝』 雌滝は「屏風滝」の別名があるように壁を伝いながら落ちている 雄滝は沢が曲がったところにあり豊かな水量 滝の脇にはヤマツツジが赤い花を咲かせていた♪ &...
2010
/
05
/
22
山歩き・沢歩き
プロフィール
アキ爺
FC2ブログへようこそ!
最新情報
あたまを雲の上に出し・・・・・・2019/12/09 奥日光・前白根山から望む (12/09)
男体山・・・・・2019/12/06 奥日光 (12/07)
「膳棚の湯」・・・・・2019/12/04 那須 (12/04)
再びの赤面山~三本槍岳・・・・・・2019/12/01 那須 (12/01)
中禅寺湖で毛嵐が見られました♪・・・・・2019/11/29奥日光 (11/29)
カテゴリー
未分類 (0)
山登り (525)
山釣り (173)
山歩き・沢歩き (708)
山彦 (322)
山の写真館 (169)
山の博物館 (39)
山伏の踏み跡 (41)
山に咲く花 (209)
山越えの古道 (25)
山で出会った花 (188)
山の恵み (72)
山の写真舘 (218)
山で出会った動物 (31)
山のリスト (7)
TOP (243)
山里の蕎麦屋 (21)
山旅(海外) (11)
月別アーカイブ
2019/12 (4)
2019/11 (10)
2019/10 (9)
2019/09 (10)
2019/08 (17)
2019/07 (19)
2019/06 (20)
2019/05 (24)
2019/04 (9)
2019/03 (5)
2019/02 (10)
2019/01 (14)
2018/12 (11)
2018/11 (13)
2018/10 (14)
2018/09 (8)
2018/08 (13)
2018/07 (20)
2018/06 (24)
2018/05 (27)
2018/04 (20)
2018/03 (13)
2018/02 (12)
2018/01 (14)
2017/12 (11)
2017/11 (8)
2017/09 (9)
2017/08 (18)
2017/07 (15)
2017/06 (24)
2017/05 (10)
2017/04 (16)
2017/03 (14)
2017/02 (8)
2017/01 (13)
2016/12 (13)
2016/11 (15)
2016/10 (21)
2016/09 (9)
2016/08 (17)
2016/07 (22)
2016/06 (11)
2016/05 (15)
2016/04 (10)
2016/03 (10)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (9)
2015/11 (13)
2015/10 (15)
2015/09 (11)
2015/08 (17)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (17)
2015/04 (18)
2015/03 (13)
2015/02 (8)
2015/01 (11)
2014/12 (10)
2014/11 (20)
2014/10 (20)
2014/09 (26)
2014/08 (17)
2014/07 (21)
2014/06 (17)
2014/05 (23)
2014/04 (16)
2014/03 (19)
2014/02 (21)
2014/01 (22)
2013/12 (21)
2013/11 (24)
2013/10 (22)
2013/09 (21)
2013/08 (21)
2013/07 (22)
2013/06 (27)
2013/05 (15)
2013/04 (12)
2013/03 (15)
2013/02 (12)
2013/01 (14)
2012/12 (11)
2012/11 (14)
2012/10 (18)
2012/09 (16)
2012/08 (27)
2012/07 (19)
2012/06 (19)
2012/05 (24)
2012/04 (24)
2012/03 (21)
2012/02 (19)
2012/01 (22)
2011/12 (19)
2011/11 (14)
2011/10 (22)
2011/09 (18)
2011/08 (19)
2011/07 (28)
2011/06 (23)
2011/05 (22)
2011/04 (1)
2011/03 (15)
2011/02 (27)
2011/01 (26)
2010/12 (31)
2010/11 (33)
2010/10 (32)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (35)
2010/06 (32)
2010/05 (34)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (29)
2010/01 (32)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (34)
2009/06 (30)
2009/05 (33)
2009/04 (33)
2009/03 (32)
2009/02 (29)
2009/01 (31)
2008/12 (32)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (32)
2008/06 (32)
2008/05 (35)
2008/04 (33)
2008/03 (32)
2008/02 (23)
2008/01 (13)
2007/12 (18)
2007/11 (22)
2007/10 (19)
2007/09 (19)
2007/08 (22)
2007/07 (27)
2007/06 (27)
2007/05 (7)
2007/03 (1)