アキ爺の山遊び日記
山登り・沢登り・渓流釣り・山菜採り・キノコ狩り・山岳写真・等々・山遊びの記録です♪ 日光&那須が爺の主なフィールドです♪
この木何の木?・・・・気になる芽
庭の木の芽 この木何の木? ヒント食べ頃です♪ 解りましたか? 正解は『コシアブラ』ですコシアブラは天ぷらで食べると最高に美味しい♪タラノメよりも好きと云う方もいて人気急上昇中!木肌が白いので「シラキノメ」とも呼ばれます個性的な風味で、一度たべたらヤミツキになります♪『山菜の新王者』との呼び声が高い山菜です♪ ...
2010
/
04
/
30
山の恵み
『オオワシ』 に宇都宮動物園で再会♪・・・・・2010/4/25
2010/4/25 孫を連れて宇都宮動物園へ そこにいたのだ!『オオワシ』だ! 爺はここ数年冬に奥日光の千手ヶ浜で「オオワシ」に出会っている♪ 今年は残念ながら発見できなかったのだ! 動物園で出会えるとは・・・・・・・...
2010
/
04
/
29
山で出会った動物
動物たちにエサをあげられる動物園・・・・・・2010/4/25 宇都宮動物園
2010/4/25 爺と婆は孫を連れて宇都宮動物園へ この動物園の売りは動物たちに直接エサをあげることができる事♪ エサは持ち込み禁止自動販売機で 100円 人間のエサは持ち込み可♪ 宇都宮動物...
2010
/
04
/
28
山彦
『日本一のソメイヨシノ』 ???????宮城県柴田町
2010/4/18 宮城県柴田町の白石川堤『一目千本桜』を観に そこで 『日本一 ソメイヨシノの巨木』 なる立て札を発見! どこが・・・・・日本一なの? 立て看板によると 幹周り:4.85m東西:26m南北:24m高さ:16m そしてどこがすごいか? と云うと 『柴田さくらの会認定』 ...
2010
/
04
/
27
山彦
『こいのぼり』・・・・・・2010/4/25 孫と揚げる
2010/4/25 『こいのぼり』を孫と揚げる 端午の節句を前に爺宅に泊まりに来ている孫と「こいのぼり」を揚げる♪ 端午の節句は、奈良時代から行われている古い行事です。 端午というのは、五月の初めの午(うま)の日という意味です。それがいつのまにか五月五日に固定されてしまいました。 奈良・平安時代の端午の日は、災厄を避けるための行事が行われる重要な日でした。宮廷ではこの日、軒に菖蒲やよも...
2010
/
04
/
26
山彦
4歳の孫への超ビッグなプレゼント!・・・・・仮面ライダーWからの
2010/4/24 4歳の誕生日を迎えた孫への超ビッグなプレゼントとは? 宇都宮市の中心街にて 孫の眼前に突然! あのテレビのヒーローが現れる♪ ビックリして立ちすくむ孫へ 仮面ライダーW が「君の名は?」 ポーズをとってくれて記念撮影♪ 孫にとっては忘れえぬ超ビッグな4歳の誕生日ブレゼントに プリントしてあげた写真を「僕の宝物だ!」と大事そうに抱える孫だ...
2010
/
04
/
25
山彦
写真は真実の姿を写しているのか?
2010/4/18 宮城県・柴田町と大河原町の『一目千本桜』 を撮影した 次にレンズに BLUEHANCER と REDHANCER を装着して撮影 必ずしも写真は真実の姿を写してはいない!! ...
2010
/
04
/
24
山彦
旬の山菜を天ぷらに
2010/4/22 渓流釣りを予定していたのに・・・・・冷たい雨 庭から山菜を採ってきて天ぷらに 食べ比べてみる♪ 絶品はヤッパリ『タラノメ』♪ 『サンショウの若葉』が結構イケル♪ 野菜の価格が高騰だそうで・・・・・・爺宅では当分の間『山菜』が食卓をにぎわす♪...
2010
/
04
/
23
山の恵み
旬の山菜・・・・・食べ頃は何?
爺宅の庭には何種類かの山菜が植えてある 2010/4/21 庭に出て食べ頃の山菜を探してみた♪ 食べ頃 №1は「タラノメ」タラノメは天婦羅だ!! 「サンショウ」の若葉も「サンショウの若葉」は佃煮にしよう!! 「クサソテツ」の新芽「こごみ」は終盤近い伸びて葉が出てきたものが目立つ遅出のものを探して「ピーナツ和え」がいいな♪ 「ヤブカンゾウ」は大きくなりすぎた・・・・・・もうダメ!!夏に咲く花も...
2010
/
04
/
22
山の恵み
伊達な旅 『眺望抜群の船岡城址公園』・・・・・2010/4/18 宮城県柴田町
2010/4/18 桜咲く宮城県柴田町の船岡城址公園へ 先ずは「さくら歩道橋」から船岡城址公園(四保山)を望む 船岡城址公園には1000本の桜が咲きスロープカーが山頂へ花見客を運ぶ 山頂には船岡平和観音像が 山頂からの眺めは素晴らしい! 大河原町へつづく『一目千本桜』と残雪の蔵王連峰が眼前に! 船岡側には白石川の流れと桜の並木が JR東北本線の列車からも「...
2010
/
04
/
21
TOP
『桜の咲く風景』・・・・・2010/4/18 宮城・白石川堤
2010/4/18 宮城県・白石川堤にて ...
2010
/
04
/
20
山の写真舘
『一目千本桜』お花見大作戦・・・2010/4/18 宮城県・柴田町~大河原町
2010/4/18 白石川堤一目千本桜しろいしがわづつみひとめせんぼんざくら 大河原町内を流れる白石川堤には隣の柴田町まで延長約8kmにわたる桜並木が続き、「一目千本桜」と呼ばれています。約1200本の「桜のトンネル」のうち三分の一は樹齢80年を越えています。残雪戴く蔵王連峰と満開の桜並木が清流の白石川に映り、絶妙な調和を見せています。 満開の桜に混雑・渋滞が予想されるそこで爺のとった作戦は? 宇...
2010
/
04
/
19
TOP
「さくら名所百選の地」へ・・・・・・2010/4/18 船岡城址公園・白石川堤
2010/4/18 船岡城址公園・白石川堤『一目千本桜』 人ごみの嫌いな爺ですが・・・・・婆の誘いを断わる訳にはいかないので 東北道を使い宮城県へ 先ずはJR船岡駅から船岡城址公園へ 白石川堤『一目千本桜』へ 予想通りすごい人出でした...
2010
/
04
/
18
TOP
4月17日のウッソー!!・・・・・宇都宮市降雪1cm
2010/4/17 朝起きて庭を見て「ウッソー!!」 これがホントの雪ヤナギ ...
2010
/
04
/
17
山彦
沢に棲む生き物達・・・・・・沢蟹(サワガニ)・鰍(カジカ)
沢に入ると普段お目にかからない多くの動植物に出会える♪ 2010/4/11 日光の沢で サワガニ は・・・・・・・・・・・冬眠から覚め活動を開始♪ カジカ は・・・・・・河川改修などにより生息環境が圧迫を受け、各地で個体数が減少している...
2010
/
04
/
16
山歩き・沢歩き
Myブログ1000記事到達!・・・・皆さんのお陰です・感謝・感謝・感謝
スミレ の花咲く頃 初めてブログを・・・・・早3年、記事数が1000に! 駐車場の車止めに咲く タチツボスミレ 他人の邪魔にならずにひっそりと咲きつづけたい!今後とも宜しくお願い致します♪...
2010
/
04
/
15
TOP
若葉が美しく食べやすい山菜・・・・・・2010/4/13 『こごみ』が庭に
2010/4/13 早朝庭に出てみると『こごみ』が顔を出していた♪ 『こごみ』 はシダ植物 葉が「ソテツ」に似ている「クサソテツ」の若芽の山菜名です♪ 早速朝食に食べる分だけ採取 熱湯でさっとゆがいて 今回は練り護摩があったので 『こごみの練り護摩和え』 に 爺の好みは『ピーナツ和え』 クセが無く冷やしてサラダや和え物、お浸しなどにマヨネーズで和えても美味しいよ♪ 生で使うな...
2010
/
04
/
14
山の恵み
拡大鏡を持って庭に咲く花々を観察
2010/4/11 初夏の様な温かさ♪ 爺宅の庭も花盛り 拡大鏡を持って観察してみた♪ 先ずはタンポポ 面白い! 次はスイセン 庭の隅に咲く雑草も 目立たない雑草もランの様な花が 菜の花は プリムラ ムラサキハナナ ハチ目線で花を観るのも面白い♪...
2010
/
04
/
13
山彦
ヤマメは釣れずイワナが釣れた♪・・・・・2010/4/11 日光
2010/4/11 日光市の沢へ 尺には足りませんでしたが型の良い岩魚が釣れました♪ ...
2010
/
04
/
12
山釣り
「山吹が咲くと山女魚が釣れる」という先人の言葉を信じ渓へ急ぐ・・・・・・・2010/4/11
2010/4/11 朝 庭に出るとヤマブキの花が咲き始めている♪ 「ヤマブキの花が咲くとヤマメが釣れる」 急ぎ渓流釣りの支度をして日光の渓へ...
2010
/
04
/
11
山彦
『陽春の渓』・・・・2010/4/8 那須塩原市の渓流にて
2010/4/8 那須塩原市の渓流にて ...
2010
/
04
/
10
山の写真舘
爺は今日も岩魚を追う♪・・・・2010/4/8 矢板市の渓へ
2010/4/8 矢板の沢へ 岩魚は姿を見せてくれた♪沢を登りきると那須の山々が...
2010
/
04
/
09
山釣り
「諸葛菜」「花大根」「紫花菜」「大紫羅欄花」・・・・2010/4/8
2010/4/8 爺宅の庭に咲く紫色の花の名は? 「諸葛菜」「花大根」「紫花菜」「大紫羅欄花」など多くの呼び名を持つ 雪柳も満開だ♪ ...
2010
/
04
/
08
山彦
『渓流の王者』の話
山女魚(やまめ)が『渓流の女王』なら 『渓流の王者』は岩魚(いわな)! 『谷の精霊』『幻の怪魚』そして『渓流の王者』等々と形容される渓流魚はイワナ イワナは日本の川の最も上流に生息するサケ科の魚 氷河期の終わりに狭い山奥に閉じ込められたイワナ地域ごとに非常に個性的な外観をもつ 塩焼きが定番だが唐揚げ、フライ、ムニエル・・・・・等々 骨酒は最高! 刺身も美味!...
2010
/
04
/
07
TOP
『渓流の女王』の話
「渓流の女王」と呼ばれる魚は『山女魚(やまめ)』 川に生きる魚たちは、その種類によって上流、中流、下流と棲み分けている 渓流釣りの対象魚であるイワナ、ヤマメは、最も上流に棲むサケ科の魚 ヤマメが「渓流の女王」とよばれる訳は、姿が美しいいことももちろんですが、警戒心がとても強い魚で、釣り上げるには相当の駆け引きとテクニックが求められるからです。そして、針にかかったときの...
2010
/
04
/
06
山釣り
「ヤマメ」と「イワナ」が釣れたのだが・・・・・2010/4/4 日光
2010/4/4 日光の渓流へ ヤマメとイワナが釣れるのだが・・・・・・チビばかり カタクリが蕾をつけていた 源流近くまで釣り登ってみたが・・・・・・持ち帰れるサイズは出なかった...
2010
/
04
/
05
山釣り
またまた『早春の渓』へ・・・・・2010/4/4 日光
2010/4/4 日光の渓へ ...
2010
/
04
/
04
山の写真舘
雪解け進む山岳渓流でイワナを追う・・・・・2010/4/1 日光
2010/4/1 日光の渓へ 写真を撮りながら竿を出す♪ 渓も冬から春へ 春よ来い!早く来い! 美しい渓にはイワナが泳ぐ♪ ...
2010
/
04
/
03
山釣り
デジイチと三脚・・・・それに釣竿を担いで早春の渓へ・・・・・2010/4/1 日光
2010/4/1 日光の渓へ ...
2010
/
04
/
02
山の写真舘
爺宅の庭にも春が来た♪・・・・・2010/4/1
2010/4/1 爺宅の庭に咲く黄色の花々 ...
2010
/
04
/
01
山彦
プロフィール
アキ爺
FC2ブログへようこそ!
最新情報
北温泉から三本槍岳に登る・・・・2022/05/25 那須 (05/25)
渓流釣り・・・・・・・2022/05/24 日光 (05/24)
ミネザクラ咲く【赤面山】・・・・・・2022/05/19 那須 (05/19)
今年最初の渓流釣り・・・・・2022/05/15 日光 (05/15)
ツツジ咲く【羽黒尾根】・・・・・2022/05/10 日光 (05/10)
花咲く尾根を登り【茶ノ木平】へ・・・・・2022/05/06 日光 (05/06)
アカヤシオ咲く【二子山・袈裟丸山(小丸山まで)】バラ沢峠から・・・・・2022/05/04みどり市 (05/04)
奥那須の秘湯【三斗小屋温泉】~隠居倉~熊見曽根~朝日岳・・・・・2022/04/29 峠の茶屋から (04/29)
イワウチワを愛でに【若見山】・・・・・・2022/04/24 塩原 (04/24)
花咲く【安戸山】・・・・・・2022/04/19 那須塩原市 (04/19)
樹氷が落ちる前に【三本槍岳】~【鏡ヶ沼】・・・・・・2022/04/17 野際新田 (04/17)
花咲く【古賀志山】・・・2022/04/13 宇都宮 (04/13)
本日貸切【会津駒ケ岳】・・・・・2022/04/11 檜枝岐村 (04/11)
開眼間近【鏡ヶ沼】~【須立山】・・・・・・2022/04/09 奥那須 (04/09)
新雪を踏んで【三本槍岳】・・・・2022/04/05 那須 (04/05)
残雪期の【日留賀嶽】・・・・・・2022/04/02 塩原 (04/02)
残雪期の【流石山】・・・・・・2022/03/29 奥那須 (03/29)
化粧直しした【甲子旭岳】・・・・・・2022/03/25 那須 (03/25)
化粧直しした那須の山【茶臼岳】・・・・・2022/03/23 那須 (03/23)
残雪期の【赤面山】‥‥・2022/03/16 那須 (03/16)
大峠は今、流石山は?・・・・・2022/03/13 奥那須へ (03/13)
モンスター博物館 《本日も入場無料》・・・・2022/03/10 観音山・甲子旭岳 (03/10)
たっぷりの積雪【三本槍岳】・・・2022/03/08 那須 (03/08)
3日前のリベンジに【甲子旭岳】・・・・・2022/03/04 裏那須 (03/04)
モンスター見物に【甲子旭岳】山頂踏めず撤退・・・・・・2022/03/01裏那須 (03/01)
モンスター見物に【観音山】へ・・・・・・2022/02/26 裏那須 (02/26)
聖天岩の洞穴に育つ【氷筍】・・・・・・2022/02/22 日光 (02/22)
庭に梅の花が咲きました♪・・・・2022/02/18 宇都宮 (02/18)
「衣更着(きさらぎ)」の三本槍岳・・・・・・2022/02/12 那須 (02/12)
修行の様な雪山ハイク【中ノ大倉山】・・・・・2022/02/08 那須 (02/08)
滝巡り【丁字滝・玉簾ノ滝・マックラ滝・相生滝】・・・・・2022/02/04 日光 (02/04)
名無しなれど見事な氷瀑・・・・2022/01/29 奥日光・外山沢 (01/29)
巨大な氷柱&氷瀑の【雲龍渓谷】・・・・・・・2022/01/25 奥日光 (01/25)
巨大な『エビの尻尾』の【三本槍岳】・・・・・2022/01/23 那須 (01/23)
一大パノラマを楽しむ【社山】・・・・・・2022/01/19 奥日光 (01/19)
素晴らしき展望の【茶臼岳】・・・・・2022/01/16 那須 (01/16)
氷瀑・氷柱・氷筍の【スッカン沢】・・・・・2022/01/13 高原山・学校平 (01/13)
青空に樹氷が映える【三本槍岳】・・・・・・2022/01/10 那須 (01/10)
霧降高原から【赤薙山】・・・・・2022/01/08 日光 (01/08)
リベンジ初詣登山【鶏頂山】・・・・・2022/01/06 日塩道路 (01/06)
厳寒の枯木沼に咲く霜の花・・・・・・2022/01/02 鶏頂山 (01/03)
初戦敗退【鶏頂山】・・・・・・・2022/01/02 (01/02)
新年あけましておめでとうございます (01/01)
2021年アキ爺の山遊び日数は108日 (12/31)
2021年〆の山は【赤面山】・・・・・・2021/12/29 那須 (12/29)
釈迦如来座像に礼拝(らいはい)【釈迦ヶ岳】・・・・・2021/12/24 日塩道路から (12/24)
奥日光の展望台【半月山】・・・・・・2021/12/21 (12/21)
青空と霧氷の鶏頂山・・・・・・2021/12/19 日光 (12/19)
青と白の赤面山・・・・・2021/12/14 那須 (12/14)
31ヶ月連続三本槍岳登頂成る・・・・・2021/12/12 那須 (12/12)
カテゴリー
未分類 (0)
山登り (619)
山釣り (191)
山歩き・沢歩き (795)
山彦 (342)
山の写真館 (185)
山の博物館 (49)
山伏の踏み跡 (42)
山に咲く花 (249)
山越えの古道 (31)
山で出会った花 (202)
山の恵み (80)
山の写真舘 (227)
山で出会った動物 (33)
山のリスト (7)
TOP (243)
山里の蕎麦屋 (22)
山旅(海外) (11)
山あいの温泉宿 (4)
月別アーカイブ
2022/05 (7)
2022/04 (9)
2022/03 (9)
2022/02 (6)
2022/01 (12)
2021/12 (10)
2021/11 (11)
2021/10 (10)
2021/09 (13)
2021/08 (12)
2021/07 (11)
2021/06 (13)
2021/05 (11)
2021/04 (12)
2021/03 (12)
2021/02 (6)
2021/01 (11)
2020/12 (12)
2020/11 (17)
2020/10 (10)
2020/09 (10)
2020/08 (18)
2020/07 (11)
2020/06 (20)
2020/05 (11)
2020/04 (12)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (12)
2019/12 (13)
2019/11 (10)
2019/10 (9)
2019/09 (10)
2019/08 (17)
2019/07 (19)
2019/06 (20)
2019/05 (24)
2019/04 (9)
2019/03 (5)
2019/02 (10)
2019/01 (14)
2018/12 (11)
2018/11 (13)
2018/10 (14)
2018/09 (8)
2018/08 (13)
2018/07 (20)
2018/06 (24)
2018/05 (27)
2018/04 (20)
2018/03 (13)
2018/02 (12)
2018/01 (14)
2017/12 (11)
2017/11 (8)
2017/09 (9)
2017/08 (18)
2017/07 (15)
2017/06 (24)
2017/05 (10)
2017/04 (16)
2017/03 (14)
2017/02 (8)
2017/01 (13)
2016/12 (13)
2016/11 (15)
2016/10 (21)
2016/09 (9)
2016/08 (17)
2016/07 (22)
2016/06 (11)
2016/05 (15)
2016/04 (10)
2016/03 (10)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (9)
2015/11 (13)
2015/10 (15)
2015/09 (11)
2015/08 (17)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (17)
2015/04 (18)
2015/03 (13)
2015/02 (8)
2015/01 (11)
2014/12 (10)
2014/11 (20)
2014/10 (20)
2014/09 (26)
2014/08 (17)
2014/07 (21)
2014/06 (17)
2014/05 (23)
2014/04 (16)
2014/03 (19)
2014/02 (21)
2014/01 (22)
2013/12 (21)
2013/11 (24)
2013/10 (22)
2013/09 (21)
2013/08 (21)
2013/07 (22)
2013/06 (27)
2013/05 (15)
2013/04 (12)
2013/03 (15)
2013/02 (12)
2013/01 (14)
2012/12 (11)
2012/11 (14)
2012/10 (18)
2012/09 (16)
2012/08 (27)
2012/07 (19)
2012/06 (19)
2012/05 (24)
2012/04 (24)
2012/03 (21)
2012/02 (19)
2012/01 (22)
2011/12 (19)
2011/11 (14)
2011/10 (22)
2011/09 (18)
2011/08 (19)
2011/07 (28)
2011/06 (23)
2011/05 (22)
2011/04 (1)
2011/03 (15)
2011/02 (27)
2011/01 (26)
2010/12 (31)
2010/11 (33)
2010/10 (32)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (35)
2010/06 (32)
2010/05 (34)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (29)
2010/01 (32)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (34)
2009/06 (30)
2009/05 (33)
2009/04 (33)
2009/03 (32)
2009/02 (29)
2009/01 (31)
2008/12 (32)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (32)
2008/06 (32)
2008/05 (35)
2008/04 (33)
2008/03 (32)
2008/02 (23)
2008/01 (13)
2007/12 (18)
2007/11 (22)
2007/10 (19)
2007/09 (19)
2007/08 (22)
2007/07 (27)
2007/06 (27)
2007/05 (7)
2007/03 (1)