アキ爺の山遊び日記
山登り・沢登り・渓流釣り・山菜採り・キノコ狩り・山岳写真・等々・山遊びの記録です♪ 日光&那須が爺の主なフィールドです♪
日光八景 『鳴虫紅楓』・・・・・2009/10/29
2009/10/29 日光・鳴虫山鳴虫山 (1104m)日光市にある山で春のアカヤシオをはじめ、秋の紅葉などが美しい山として知られている中でも紅葉は江戸時代輪王寺宮の公弁法親王が日光八景を選定した際その一つに「鳴虫紅楓」として推奨したほど 日光八景(にっこうはっけい) 1711年(正徳元)輪王寺宮公弁法親王は日光山の名勝八景を撰んでつれづれに陪従の僧徒・坊官等と詩作をこころみた 小倉春暁(おぐらのしゅんぎょう) ...
2009
/
10
/
31
山の写真舘
日光・鳴虫山の中曽根岩屋観世音に参る・・・・・2009/10/29
2009/10/29 日光・鳴虫山へ中曽根を登り途中岩屋観音にお参り登り始めて約1時間観音堂との分岐に 5分程で岩屋に 中には観音様が 観音様には明暦元年(1655年)の銘がある はるばると 登りておがむ 観世音 いわの松風 すずしかるらむ (以前にこの歌の額が掛けられていたと云う)...
2009
/
10
/
30
山歩き・沢歩き
日光山輪王寺の日本庭園 『逍遥園』 の紅葉・・・・・・・2009/10/29
2009/10/29 栃木の地方紙「下野新聞」に日光山輪王寺の日本庭園 『逍遥園』 の紅葉の記事が 早速観てきました♪と云うより覗いて来ました♪さて爺はこの写真何処から撮ったのでしょうか?...
2009
/
10
/
29
山彦
美しすぎる滝 『おしらじの滝』は毎年消える?
2009/10/25 『第2回・山奥の写真撮影会』の会場となった『おしらじの滝』消えてしまった『おしらじの滝』 爺は今回で6度目の訪問でした...
2009
/
10
/
29
山歩き・沢歩き
『第2回・山奥の写真撮影会』作品発表
2009/10/25 塩原・おしらじの滝で[魔法使い]さんと撮影会 写真がお粗末なので少し立派な額に入れてみました(笑)...
2009
/
10
/
28
TOP
『2009 日光・秋耀』・・・・・ギャラリー≪アキ爺≫
爺の写真の師匠([魔法使い]さん)より『秋耀』の御題を頂き展示します♪...
2009
/
10
/
27
山の写真舘
『第2回・山奥の写真撮影会』に参加!・・・・・塩原・おしらじの滝・2009/10/25
2009/10/25 塩原・おしらじの滝へ爺のブログ友で数々の賞に輝くアマチュア・カメラマン[ 魔法使い ]さんをゲストに『第2回・山奥の写真撮影会』を2人で開催 講師の[魔法使い]さんの指導を受けて撮影した爺の写真は後日発表します♪...
2009
/
10
/
26
TOP
第2回・山奥の写真撮影会
...
2009
/
10
/
25
山彦
『紅葉狩り』には沢沿いを歩くのが一番・・・・・2009/10/22 日光・芦沢
2009/10/22 日光・芦沢...
2009
/
10
/
24
山歩き・沢歩き
聖天岩・イズラ峠・若子神社・殺生禁断石・・・・・2009/10/22 日光・史跡探訪
2009/10/22 日光・史跡探訪...
2009
/
10
/
23
山伏の踏み跡
爺は今日も『紅葉狩り』・・・・・・2009/10/22 日光・芦沢
2009/10/22 日光・芦沢の渓流沿いで紅葉狩り...
2009
/
10
/
22
山の写真舘
奥日光・中禅寺湖畔で紅葉狩り・・・・・2009/10/15
2009/10/15 奥日光・中禅寺湖畔...
2009
/
10
/
21
山の写真舘
『姥ヶ平』再訪・・・・・2009/10/12
2009/10/12 両部ヶ滝~御寶前に上った後更に沢を詰めて『姥ヶ平』を目指した 沢は直ぐに水がなくなり涸沢となる40分程で登山道にでる 登山道を右に行くと沼原から姥ヶ平への登山道に出る20分程で姥ヶ平 紅葉は既に終盤 ひょうたん池には逆さ茶臼が見事に映る 紅葉は終盤であったが所々に眼の覚めるような真っ赤な紅葉が観られた♪...
2009
/
10
/
20
山歩き・沢歩き
『白湯山』・『高湯山』信仰の御神体=『御寶前』に参拝・・・2009/10/12
2009/10/12 那須の秘瀑『両部ヶ滝』を観た後温泉の湯が流れ落ちる『雌滝』の上流を目指す滝の上から沢を遡行し 御寶前へ 今や『白湯山信仰』『高湯山信仰』共に廃れ訪れる人も絶えて久しい参拝の道も籔と化し沢を歩くのが一番楽の状況参拝の後短い距離にある「姥ヶ平」を目指しまた籔を掻き分け沢を上る...
2009
/
10
/
19
山伏の踏み跡
2009/10/18・・・・・日光・霧降高原から丸山に登る
2009/10/18 日光・霧降高原から丸山に登る今日は婆の誕生日なのでたまには仲良く低山ハイキング 紅葉は終盤を迎えていたが時折「燃えるような紅葉」にも出会えた♪...
2009
/
10
/
18
山歩き・沢歩き
『奥日光2009秋』・・・・・ギャラリー『アキ爺』
『奥日光2009秋』...
2009
/
10
/
17
山の写真舘
2009/10/15・・・・・紅葉が見頃になった中禅寺湖を一周
2009/10/15 奥日光へ帰りの交通渋滞を避ける為に車は「いろは坂」の降り口付近に駐車・・・・・6:15紅葉の目玉である「八丁出島」に陽が当たる 7:00 に合わせ「華厳の滝」付近を散策 参考までに通過時刻を記します「中禅寺湖」東端の『大尻』・・・・・6:30 歌ヶ浜・・・・・・6:55旧イタリヤ大使館別荘記念公園・・・・・7:10狸窪・・・・・7:40八丁出島の紅葉を撮影・・・・・7:45阿世潟・・・・・8:30上野島・・・・・9:00千手...
2009
/
10
/
16
山歩き・沢歩き
日光・中禅寺湖畔も紅葉が見頃に♪・・・・・2009/10/15 中禅寺湖一周
2009/10/15 奥日光へ中禅寺湖畔の紅葉が見頃に定番ですが・・・・・八丁出島の紅葉です♪ 湖畔の木々も秋色に...
2009
/
10
/
15
TOP
那須の秘瀑 『両部ヶ滝』 は温泉の湯が流れる温かい滝だ!・・・・2009/10/12
2009/10/12 那須・沼原~両部ヶ滝 気温が低くなったこの時期雌滝周辺は湯気が上がって写真もくもる 「雌滝」は温泉の湯が流れる滝だ!・・・・・「雄滝」は真水です! 湯気がたちこめ直ぐにレンズが曇るこの後この青空に誘われて雌滝の上流・・・・・温泉の湧き出る『御寶前』へ...
2009
/
10
/
14
山の写真舘
奥日光・半月山~社山~大日尾根~中禅寺湖南岸の周遊コースは素晴らしい?
2009/10/11 狸窪~半月峠~半月山展望台~半月峠~阿世潟峠~社山~大日尾根~阿世潟~狸窪 狸窪 6:40 半月峠 7:30 半月山展望台 8:00 半月峠 8:20 阿世潟峠 9:10 社山へ登る 社山山頂 10:50 大日尾根へ 11:20 黒檜岳への道から大日尾根へと進むと・・・・見た目には美しい尾根が実は籔! 阿世潟 13:20 中禅寺湖南岸を戻る狸窪 14:20黒檜岳への分岐から阿世潟までは登山道はありません!籔漕ぎです読図が必要です!...
2009
/
10
/
13
山登り
名残のモミジ・・・・・・2009/10/12 那須・姥ヶ平
2009/10/12 那須・沼原~両部ヶ滝~御宝前~姥ヶ平姥ヶ平の紅葉も終盤名残惜しむも・・・・ おまけ2009/10/1 の紅葉...
2009
/
10
/
12
山の写真舘
奥日光の今年の紅葉は?・・・・・・2009/10/11 八丁出島は?
2009/10/11 半月山~社山奥日光の紅葉の名所といえば『八丁出島』今年の紅葉は?10月11日現在・・・・色づき始め! 見頃となるのは?・・・・・・数日後か?...
2009
/
10
/
11
山歩き・沢歩き
那須高原でマイカー規制!・・・・・・2009/10/9・10・11
那須高原パークアンドバスライド社会実験 ●実施期間 平成21年10月9日(金)・10日(土)・11日(日)●対象路線 (主)那須高原線(有料道路区間)●概要 特設駐車場から山頂までの移動をバスに転換します バス運行の定時性を確保するため実施期間の午前6時~午後4時までは、那須高原有料道路内のマイカーは内回り(反時計回り)の通行となり、大丸駐車場から先はマイカー進入禁止となります ○社会実験協力金; 500円/人(...
2009
/
10
/
10
山彦
那須・姥ヶ平の紅葉は日本一?・・・・・紅葉の絶景写真を公開♪
2009/10/8 仕事が休みなのに・・・・台風で雨・風が強く山には入れず仕方なく家で写真の整理姥ヶ平の紅葉を写真で楽しんだ♪...
2009
/
10
/
09
TOP
那須・姥ヶ平の紅葉も台風で幕・・・・・美しい紅葉に出会うには?
2009/10/8 強力台風が栃木の山を襲っている今年の山岳部の紅葉もこれで終演か?美しい紅葉のピークに出会うのは本当に難しい!栃木県一の紅葉の名所・那須 『姥ヶ平』には毎年訪れているのだが・・・・ 今年はラッキーでした♪美しい紅葉に出会うには?・・・・毎年通うしかないのかな?...
2009
/
10
/
08
山の写真舘
石器時代の貴重品・黒曜石・・・・・高原山は一大産地だった!
2009/9/23 高原山のある沢で小さいがとても美しい滝『素練ノ滝(おしらじ滝)』を観た後 沢を更に上流へ遡行する 水は消え涸れ沢となる 河原の石の中に『黒曜石』を発見♪ 帰り道「山の駅・たかはら」に寄ると展示室に 美滝を観て心を癒し黒曜石を手にして石器時代の人々の生活を想像する爺でした♪...
2009
/
10
/
07
山の恵み
那須連山の展望台・赤面山は穴場!
2009/10/4 那須・赤面山から三本槍岳天気に恵まれず・紅葉にも遅かったのだが・・・・ この時期那須ロープウェイや峠ノ茶屋駐車場の混雑は恐ろしい!この日も出会った登山者の話では 5:30 の時点で駐車場は満杯・・・・大丸に駐車してきたとの事その点赤面山は穴場です♪那須高原SAのETC専用出口からの道路も混まずに快適♪このコースの難点はゲレンデ跡のガレを1時間登らねばならない事! ゲレンデ最高部からは登山道はブナ林...
2009
/
10
/
06
山登り
那須・山頂部の紅葉は早くも終演・・・・2009/10/4 赤面山・三本槍岳
2009/10/4 赤面山~三本槍岳閉鎖したスキー場から赤面山へ2時間で山頂へ 赤面山から中ノ大倉尾根へ 紅葉は1週間前がピークだった様で・・・・天気は予報に反しどんどん悪くなる ガスに包まれた三本槍岳に登る此処も紅葉は終演を迎えていた(残念) ガスが視界を・・・・何も見えず 帰り道清水平に寄り 中ノ大倉尾根に引き返し赤面山に登り返しスキー場へ下りる...
2009
/
10
/
04
山登り
那須一番の紅葉の名所・姥ヶ平へは沼原からがオススメ!・・・・・2009/10/1
2009/10/1 那須・沼原~姥ヶ平友人夫妻を婆と一緒にガイド那須一番の紅葉の名所・姥ヶ平へはロープウェイを利用するのが楽だが那須街道の渋滞は恐ろしい!この時期は沼原からがオススメ♪ 姥ヶ平にはテーブルとベンチが設置されている 紅葉の絶景を観ながらゆっくりと昼食♪帰り道では『ひょうたん池』を覗いてみよう♪...
2009
/
10
/
03
山歩き・沢歩き
ドキュメント「那須・姥ヶ平」・・・2009/10/1 『10分間の錦絵巻ショー』
2009/10/1 那須・沼原~姥ヶ平 ガスがかかり何も見えず・・・「落胆」 一部に青空・・・・「希望」 「歓喜」 閉幕・・・・帰り支度 本日の『那須・姥ヶ平の紅葉』 はこれにて終了心置きなく下山できました♪...
2009
/
10
/
02
山登り
那須・姥ヶ平の紅葉は最高です!・・・・・・・2009/10/1
2009/10/1 那須・沼原~姥ヶ平NHKの撮影クルーが姥ヶ平に来ていました♪10月1日 18:10からのNHK総合テレビの首都圏ネットでオンエアーされました♪...
2009
/
10
/
01
TOP
プロフィール
アキ爺
FC2ブログへようこそ!
最新情報
once more 三本槍岳・・・・・・2021/01/18 那須 (01/18)
快晴・白銀の三本槍岳・・・・・・2021/01/15 那須 (01/15)
那須・甲子道路~中ノ大倉山~中ノ大倉尾根・・・・・・2021/01/11 那須 (01/11)
タップリの積雪【赤面山】・・・・・・2021/01/06 那須 (01/06)
初詣は山頂神社に【鶏頂山】・・・・・・・2021/01/03日塩道路から (01/03)
2021年初日の出はテレビで (01/01)
2020年 アキ爺の山遊び日数は 107 日 (12/31)
展望台からの眺望は日光一【半月山】・・・・・・2020/12/29 奥日光 (12/29)
富士遠望の【社山】に登る・・・・・・2020/12/27 奥日光 (12/28)
北温泉から【三本槍岳】・・・・・2020/12/24 那須 (12/24)
降雪後の茶臼岳に登る・・・・・・2020/12/22 那須 (12/22)
397年ぶり『真冬の天体ショー』・・・・・2020/12/21 (12/21)
中禅寺湖のマスが遡上・・・・・・2020/12/13 千手ヶ浜 (12/13)
【朝日岳~隠居倉~三斗小屋温泉~姥ヶ平~牛ヶ首】・・・・・・・2020/12/06 那須 (12/06)
『樹氷のある風景』・・・・・2020/12/02 那須 【朝日岳~三本槍岳】 (12/04)
那須の山で【彩雲】を観る・・・・・・2020/12/02 (12/03)
熊さんは未だ冬眠してませんでした♪・・・・・・2020/12/02 那須 (12/03)
新雪・霧氷・青空の【朝日岳~三本槍岳】・・・・・・2020/12/02 那須 (12/03)
樹氷の落ちる前に【鶏頂山~御岳山~釈迦ヶ岳】・・・・2020/11/30 日光市 (11/30)
朝日岳でオーロラ ? を観た?・・・・・・ 2020/11/27 那須 (11/28)
朝日岳でブロッケン現象が・・・・・・2020/11/27 那須 (11/28)
霧氷が落ちる前に【朝日岳~熊見曽根~1900m峰】・・・・・・2020/11/27 那須 (11/27)
白根の空は雲一つ無し【前白根山】・・・・・・2020/11/24 奥日光 (11/24)
日光白根山山頂で出会った小鳥【イワヒバリ】・・・・・・・2020/11/17 奥日光 (11/20)
雪に閉ざされる前の絶景【日光白根山】・・・・・・2020/11/17 奥日光 (11/17)
標高が西暦と同じ2020mの【於呂俱羅山】に登る・・・・・・2020/11/15 奥日光 (11/15)
山里散策・・・・・・2020/11/14 益子 (11/15)
那須の二つの『あさひ岳』・・・・・2020/11/12 那須・赤面山 (11/13)
華の命は短くて【赤面山】・・・・・・2020/11/12 那須 (11/13)
『雪山讃歌』を口ずさみ登る【赤面山】・・・・・・2020/11/12 那須 (11/13)
紅葉と眺望の【備前楯山】・・・・・2020/11/05 足尾 (11/05)
庚申山・備前楯山の登山口にある『かじか荘』・・・・・・2020/11/04・05 足尾 (11/05)
晩秋の深山巴ノ宿・横根山~井戸湿原・・・・・・2020/11/04 鹿沼 (11/05)
鏡ヶ沼の絶景・・・・・2020/11/01 裏那須 (11/03)
鏡になった【鏡ヶ沼】~霧氷付く【三本槍岳】・・・・・・2020/11/01 那須 (11/01)
日光修験の道を辿り紅葉狩り【鳴虫山】・・・・・2020/10/30 日光 (10/30)
禅頂行者ノ道(三ノ宿山~薬師岳)で紅葉狩り・・・・・・2020/10/28 日光 (10/28)
三斗小屋温泉150周年記念誌『奥那須と共に』発行・・・・・2020/10/25 (10/27)
紅葉の渓で秋を満喫・・・・・2020/10/25 日光・芦沢 (10/26)
紅葉と石仏【釈迦ヶ岳】・・・・・・2020/10/20 (10/20)
那須ファミリースキー場から高雄道・牛ヶ首経由で茶臼岳へ・・・・・2020/10/16 (10/16)
手元・足元の紅葉狩り【大峠~三本槍岳】・・・・・・2020/10/13 那須 (10/13)
紅葉のピークに【姥ヶ平】へ・・・・・・2020/10/07 那須 (10/07)
紅葉最前線【赤面山・三本槍岳】・・・・・・2020/10/06 那須 (10/06)
紅葉最前線【男体山】志津から・・・・・・2020/10/02 奥日光 (10/03)
紅葉最前線【赤薙山・女峰山】・・・・・・2020/09/30 奥日光 (09/30)
紅葉最前線【日光白根山・前白根山・五色山】・・・・・・2020/09/28 奥日光 (09/28)
秋色を探して三本槍岳に登る・・・・・・2020/09/22 那須 (09/23)
三斗小屋温泉『大黒屋』・・・・・2020/09/18・19 那須 (09/20)
岩魚持参で三斗小屋温泉・・・・・2020/09/18 那須 (09/19)
カテゴリー
未分類 (0)
山登り (574)
山釣り (179)
山歩き・沢歩き (754)
山彦 (330)
山の写真館 (175)
山の博物館 (48)
山伏の踏み跡 (42)
山に咲く花 (226)
山越えの古道 (26)
山で出会った花 (194)
山の恵み (75)
山の写真舘 (221)
山で出会った動物 (33)
山のリスト (7)
TOP (243)
山里の蕎麦屋 (21)
山旅(海外) (11)
山あいの温泉宿 (4)
月別アーカイブ
2021/01 (6)
2020/12 (12)
2020/11 (17)
2020/10 (10)
2020/09 (10)
2020/08 (18)
2020/07 (11)
2020/06 (20)
2020/05 (11)
2020/04 (12)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (12)
2019/12 (13)
2019/11 (10)
2019/10 (9)
2019/09 (10)
2019/08 (17)
2019/07 (19)
2019/06 (20)
2019/05 (24)
2019/04 (9)
2019/03 (5)
2019/02 (10)
2019/01 (14)
2018/12 (11)
2018/11 (13)
2018/10 (14)
2018/09 (8)
2018/08 (13)
2018/07 (20)
2018/06 (24)
2018/05 (27)
2018/04 (20)
2018/03 (13)
2018/02 (12)
2018/01 (14)
2017/12 (11)
2017/11 (8)
2017/09 (9)
2017/08 (18)
2017/07 (15)
2017/06 (24)
2017/05 (10)
2017/04 (16)
2017/03 (14)
2017/02 (8)
2017/01 (13)
2016/12 (13)
2016/11 (15)
2016/10 (21)
2016/09 (9)
2016/08 (17)
2016/07 (22)
2016/06 (11)
2016/05 (15)
2016/04 (10)
2016/03 (10)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (9)
2015/11 (13)
2015/10 (15)
2015/09 (11)
2015/08 (17)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (17)
2015/04 (18)
2015/03 (13)
2015/02 (8)
2015/01 (11)
2014/12 (10)
2014/11 (20)
2014/10 (20)
2014/09 (26)
2014/08 (17)
2014/07 (21)
2014/06 (17)
2014/05 (23)
2014/04 (16)
2014/03 (19)
2014/02 (21)
2014/01 (22)
2013/12 (21)
2013/11 (24)
2013/10 (22)
2013/09 (21)
2013/08 (21)
2013/07 (22)
2013/06 (27)
2013/05 (15)
2013/04 (12)
2013/03 (15)
2013/02 (12)
2013/01 (14)
2012/12 (11)
2012/11 (14)
2012/10 (18)
2012/09 (16)
2012/08 (27)
2012/07 (19)
2012/06 (19)
2012/05 (24)
2012/04 (24)
2012/03 (21)
2012/02 (19)
2012/01 (22)
2011/12 (19)
2011/11 (14)
2011/10 (22)
2011/09 (18)
2011/08 (19)
2011/07 (28)
2011/06 (23)
2011/05 (22)
2011/04 (1)
2011/03 (15)
2011/02 (27)
2011/01 (26)
2010/12 (31)
2010/11 (33)
2010/10 (32)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (35)
2010/06 (32)
2010/05 (34)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (29)
2010/01 (32)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (34)
2009/06 (30)
2009/05 (33)
2009/04 (33)
2009/03 (32)
2009/02 (29)
2009/01 (31)
2008/12 (32)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (32)
2008/06 (32)
2008/05 (35)
2008/04 (33)
2008/03 (32)
2008/02 (23)
2008/01 (13)
2007/12 (18)
2007/11 (22)
2007/10 (19)
2007/09 (19)
2007/08 (22)
2007/07 (27)
2007/06 (27)
2007/05 (7)
2007/03 (1)