アキ爺の山遊び日記
山登り・沢登り・渓流釣り・山菜採り・キノコ狩り・山岳写真・等々・山遊びの記録です♪ 日光&那須が爺の主なフィールドです♪
【城山】散策・・・・・2021/01/25 矢板市・川崎城跡
2021/01/25 矢板市へ川崎城跡【城山】矢板市民に【城山】と呼ばれて親しまれている「川崎城跡」...
2021
/
01
/
26
山歩き・沢歩き
山が無い・・・・・2021/01/23 那須・清水平
2021/01/23 那須へ眼前にあるはずの山が(見え)無い!!那須・甲子道路~中の大倉山~中ノ大倉尾根~スダレ山~清水平清水平から朝日岳を目指す予定でしたが・・・・眼前にあるはずの1900m峰が見えない!!撤退!!那須・甲子道路から尾根に取り付く中ノ大倉尾根~スダレ山へ茶臼岳朝日岳霧氷♪スダレ山の大岩に付く岩氷三本槍岳もガスの中北温泉分岐霧氷の付く木々の中を清水平へ青空が無い霧氷は・・・・おまけ2021/01/18 撮影20...
2021
/
01
/
24
山歩き・沢歩き
【朝日岳~隠居倉~三斗小屋温泉~姥ヶ平~牛ヶ首】・・・・・・・2020/12/06 那須
2020/12/06 那須へ【朝日岳~隠居倉~三斗小屋温泉~姥ヶ平~牛ヶ首】峠の茶屋P~峰ノ茶屋跡~朝日岳~熊見曽根~隠居倉~三斗小屋温泉~姥ヶ平~牛ヶ首~峰ノ茶屋跡~峠の茶屋P露岩帯を登り朝日岳を目指すチョット緊張するクサリ場眼下の町に霧がかかって朝日岳山頂熊見曽根から望む朝日岳熊見曽根から望む茶臼岳霧氷熊見曽根から隠居倉を目指す霧氷三本槍岳裏那須の山々三斗小屋温泉の源泉・カラ焼の噴煙冬季休業中三斗小...
2020
/
12
/
06
山歩き・沢歩き
『雪山讃歌』を口ずさみ登る【赤面山】・・・・・・2020/11/12 那須
2020/11/12 那須へ赤面山スキー場跡~赤面山山頂雪よ岩よ 我らが宿り俺達ゃ町には 住めないからに・・・朝日にきらめく 新雪踏んできょうも行こうよ あの嶺越えて新雪です♪上るにつれて積雪量が増えて♪踏み跡は動物のもののみ・・・・ウサギ・キツネそして熊さん♪ブナの樹林帯をぬけて♪樹氷が現れる♪茶臼岳・朝日岳霧氷の付く木々の中を登る山頂が見えてきた♪大きな踏み跡は爺のもの♪山頂です♪...
2020
/
11
/
13
山歩き・沢歩き
紅葉と眺望の【備前楯山】・・・・・2020/11/05 足尾
2020/11/05 足尾へ紅葉と眺望の【備前楯山】舟石峠より望む男体山備前楯山山頂社山・男体山・半月山庚申山孤高のブナ日本一の山...
2020
/
11
/
05
山歩き・沢歩き
晩秋の深山巴ノ宿・横根山~井戸湿原・・・・・・2020/11/04 鹿沼
2020/11/04 鹿沼へ古峯神社~古峰ヶ原湿原~深山巴ノ宿前日光ハイランドロッジ~横根山~井戸湿原横根山山頂横根山から望む皇海山井戸湿原...
2020
/
11
/
05
山歩き・沢歩き
鏡になった【鏡ヶ沼】~霧氷付く【三本槍岳】・・・・・・2020/11/01 那須
2020/11/01 那須へ鏡になった【鏡ヶ沼】~霧氷付く【三本槍岳】歩いたコース==日暮の滝~大峠林道~鏡ヶ沼~三本槍岳~大峠~日暮の滝大峠林道は道路崩落の為 『日暮ノ滝』で通行止め紅葉真っ盛りの中の林道歩き麓は錦秋鏡になった【鏡ヶ沼】鏡ヶ沼附近は晩秋鏡ヶ沼から那須・甲子縦走路に上る霧氷三本槍岳山頂附近は初冬の装い今年15度目の三本槍岳山頂♪下山路から望む甲子旭岳と鏡ヶ沼下山路からは流石山・大倉山・三倉山...
2020
/
11
/
01
山歩き・沢歩き
日光修験の道を辿り紅葉狩り【鳴虫山】・・・・・2020/10/30 日光
2020/10/30 日光へ日光修験の道を辿り紅葉狩り鳴虫山に登る歩いたコース==中曾根登山口~岩屋観世音~P1058~鳴虫山山頂~合峰~化星ノ宿~金谷ホテル~星ノ宿尾根に登り付くと視界が開ける♪岩屋観世音快適な尾根歩き鳴虫山山頂鳴虫山山頂から望む女峰山合峰化星宿金谷ホテル星ノ宿山レコも見てね♪『akijiiji の山行記録』 ...
2020
/
10
/
30
山歩き・沢歩き
紅葉の渓で秋を満喫・・・・・2020/10/25 日光・芦沢
2020/10/25 日光へ紅葉の渓で秋を満喫...
2020
/
10
/
26
山歩き・沢歩き
紅葉と石仏【釈迦ヶ岳】・・・・・・2020/10/20
2020/10/20 紅葉と石仏【釈迦ヶ岳】歩いたコース==西平岳登山口~西平岳~中岳~釈迦ヶ岳~前山~前山登山口~西平岳登山口釈迦ヶ岳林道に建つ馬頭観音像西平岳登山道から望む西平岳・釈迦ヶ岳西平岳に建つ石仏西平岳から望む中岳・釈迦ヶ岳釈迦ヶ岳が徐々に近づく♪西平岳に建つ石仏西平岳崩落地から望む鶏頂山中岳下山路から望む釈迦ヶ岳釈迦ヶ岳山頂に建つ釈迦如来坐像男体山・女峰山登りに使った西平岳・中岳前山の...
2020
/
10
/
20
山歩き・沢歩き
那須ファミリースキー場から高雄道・牛ヶ首経由で茶臼岳へ・・・・・2020/10/16
2020/10/16 那須へ那須ファミリースキー場から高雄道・牛ヶ首経由で茶臼岳へ歩いたコース==那須ファミリースキー場~殺生石・牛首分岐~膳棚の湯~牛ヶ首~茶臼岳山頂~峰の茶屋跡~峠の茶屋~スキー場2020/10/16 現在 紅葉前線は標高1500m前後まで降りてきています♪『膳棚の湯』と呼ばれる崖下の野湯姥ヶ平の紅葉は終わっています!!この紅葉した尾根を登って来ました♪...
2020
/
10
/
16
山歩き・沢歩き
手元・足元の紅葉狩り【大峠~三本槍岳】・・・・・・2020/10/13 那須
2020/10/13 那須へ紅葉狩り【大峠~三本槍岳】歩いたコース==大峠林道日暮の滝P~ 大峠~三本槍岳~大峠~日暮の滝日暮の滝会津中街道跡を歩く大峠大峠に建つお地蔵さんガスの中 手元・足元の紅葉を観ながら県境尾根を登る♪真っ赤に紅葉したハクサンフウロ三本槍岳山頂は今年14度目 今回もガスの中下山時には少しガスがとれる♪...
2020
/
10
/
13
山歩き・沢歩き
紅葉のピークに【姥ヶ平】へ・・・・・・2020/10/07 那須
2020/10/07 那須へ紅葉のピークに【姥ヶ平】へ歩いたコース==沼ッ原P~姥ヶ平~牛ヶ首~日の出平~沼ッ原P ピークを迎えた姥ヶ平の紅葉今日はjunjunさんと姥ヶ平の梵天岩が見えてきた♪ひょうたん池からの茶臼岳日の出平で出会った『マツムシソウ』 山レコも見てね♪『akijiiji の山行記録』 &...
2020
/
10
/
07
山歩き・沢歩き
紅葉最前線【赤面山・三本槍岳】・・・・・・2020/10/06 那須
2020/10/06 那須へ赤面山スキー場跡~赤面山~中ノ大倉尾根~スダレ山~三本槍岳三本槍岳山頂は今年13度目山レコも見てね♪『akijiiji の山行記録』 クリックして下さい↓ &...
2020
/
10
/
06
山歩き・沢歩き
紅葉最前線【男体山】志津から・・・・・・2020/10/02 奥日光
2020/10/02 奥日光へ紅葉最前線【男体山】志津登山口から出立を見送られてシーズン初の霜柱紅葉の木出現 クロマメノキかな?後方は日光白根山大真名子山・女峰山日光白根山太郎山紅葉ロード悪爺は打ち首される!!二荒の大神に助けられる♪日光白根山遠望女峰山遠望眼下に中禅寺湖山レコも見てね♪『akijiiji の山行記録』 ...
2020
/
10
/
03
山歩き・沢歩き
紅葉最前線【赤薙山・女峰山】・・・・・・2020/09/30 奥日光
2020/09/30 奥日光へ歩いたコース==霧降高原~赤薙山~女峰山スタートは1445段の天空回廊小丸山から望む赤薙山富士山が見えた♪写真では判るかな♪赤薙山を目指して登る♪赤薙山山頂紅葉の木々紅葉の木々紅葉の木々女峰山の山頂が見えてきた♪紅葉の木々あと一息山頂には祠が女峰山山頂山頂からの眺望男体山・大真名子山小真名子山・帝釈山・太郎山そして奥は日光白根山尾瀬の山々山レコも見てね♪『akijiiji の山行記録』 ...
2020
/
09
/
30
山歩き・沢歩き
秋色を探して三本槍岳に登る・・・・・・2020/09/22 那須
2020/09/22 那須へ歩いたコース=北湯温泉口~中ノ大倉尾根~三本槍岳~鏡ヶ沼展望ピーク駒止の滝北湯温泉タマゴタケ ドクツルタケナナカマド朝日岳 リンドウ 三本槍岳 クロマメノキの実は美味しいブルーベリー三本槍岳山頂は今年12度目流石山~三倉山鏡ヶ沼展望ピーク鏡ヶ沼...
2020
/
09
/
23
山歩き・沢歩き
チョット紅葉狩りの下見に・・・・・2020/09/16 那須・赤面山
2020/09/16 那須へチョット紅葉狩りの下見に赤面山へ ブナの紅葉はまだまだ 茶臼岳・朝日岳 須立山・・・・・・・旭岳 旭岳 色付きはこの程度 シラネニンジンは種が出来て ゲンノショウコあっという間にガスが懸かり ・・・・・...
2020
/
09
/
16
山歩き・沢歩き
観瀑の山歩き+α・・・・・2020/08/28 日光
2020/08/28 日光へ観瀑の山歩き+α 虹が懸かる滝 滝の落ち口 竿を出す 岩魚...
2020
/
08
/
28
山歩き・沢歩き
リバートレッキング+2α・・・・・・2020/08/26 日光
2020/08/26 日光へリバートレッキング+2α 沢を詰めていき最後は川のはじまりに到達!! 川のはじまりは大きな木の下の穴から水が流れ出ていた!!α1 α2...
2020
/
08
/
26
山歩き・沢歩き
キオン咲く花園の先に【庵滝】・・・・・・2020/08/18 奥日光
2020/08/18 奥日光へキオン咲く花園の先に【庵滝】 庵滝赤沼P~小田代ヶ原~弓張り峠~外山沢~庵滝 湯川の「しゃくなげ橋」の下に咲く『ダイモンジソウ』 小田代ヶ原 外山沢の周辺は『キオン』の花園 『キオン』の花園の中を行く 一面の『キオン』の花園 庵滝が懸かる谷が見えてきた♪庵沢の 谷が近づく庵滝に到着 『キオン』咲く庵滝 『キオン』の蜜を吸うアサギマダラ 多くの...
2020
/
08
/
18
山歩き・沢歩き
観瀑の山歩き【赤岩滝】‥‥・2020/08/16 奥日光
2020/08/16 奥日光へ観瀑の山歩き【赤岩滝】 赤岩滝へ赤沼P~小田代ヶ原~西の湖入口~柳沢林道~赤岩滝 小田代ヶ原 残り花のホザキシモツケ 柳沢川 柳沢川渡渉地点 柳沢川右岸を上流へ シロヨメナに覆われた山道 シロヨメナ イワオトギリ 2度目の柳沢川渡渉地点 更に赤岩沢を渡渉 前衛の滝を越すと赤岩ノ滝が突然姿を現す♪ 赤岩...
2020
/
08
/
16
山歩き・沢歩き
素麵に餅・・・・・2020/08/07 日光
2020/08/07 日光へ素麵に餅解説憾満ヶ淵の裏手からヤキバ沢に入り素麵ノ滝を登りその先カニ沢を遡行し餅洗ノ滝へ下山は銭澤を下り銭澤不動尊へ イワタバコ スタートは憾満ヶ淵 ヤキバ沢 イワタバコ4段の『素麵滝』(最下段) 脚が短く苦労する!! 素麵ノ滝(最上段) 餅洗ノ滝 山レコも見てね♪『akijiiji の山行記録』クリックしてく...
2020
/
08
/
07
山歩き・沢歩き
木陰を歩く山歩き【沼ッ原湿原~三斗小屋宿跡~三斗小屋温泉】・・・・・・2020/08/05 那須
2020/08/05 那須へ木陰を歩く山歩き【沼ッ原湿原~三斗小屋宿跡~三斗小屋温泉】 山レコも見てね♪『akijiiji の山行記録』クリックしてください↓https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-30040-data.html...
2020
/
08
/
06
山歩き・沢歩き
大沼・ヨシ沼・・・・・2020/07/13 塩原
2020/07/13 塩原へ塩原自然研究路大沼園地&ヨシ沼園地大沼を歩く奥は新湯富士 ヨシ沼を歩く モウセンゴケ見つけた♪ ...
2020
/
07
/
14
山歩き・沢歩き
【五色沼】~【前白根山】~【五色山】・・・・・2020/07/02 奥日光
2020/07/02 奥日光へ【五色沼】~【前白根山】~【五色山】コース=菅沼登山口~弥陀ヶ池~五色沼~前白根山~五色山~弥陀ヶ池~菅沼登山口 弥陀ヶ池今日は白根山頂に登らず五色沼へ五色沼 五色沼畔はお花畑イワカガミハクサンチドリ コケモモ 五色沼から望む日光白根山山頂 前白根山山頂 前白根山に咲くコマクサ 前白根山より望む五色沼・白根山五色沼と白根山眼下に望む五色沼 五色山へとつ...
2020
/
07
/
02
山歩き・沢歩き
「天空回廊」で日光キスゲを満喫!・・・・・・2020/06/29 日光霧降高原
2020/06/29 日光霧降高原へ日光霧降高原1445段の大階段「天空回廊」で日光キスゲを満喫! イワシモツケミヤマカラマツ タカネニガナ ヤグルマソウシモツケソウ...
2020
/
06
/
29
山歩き・沢歩き
那須のお花畑へ【大峠~三本槍岳~鏡ヶ沼】・・・・・2020/06/04
2020/06/04 那須へ那須のお花畑へ【大峠~三本槍岳~鏡ヶ沼】 大峠に咲く『イワカガミ』歩いたコース=大峠林道~大峠~三本槍岳~鏡ヶ沼~大峠林道 タケシマラン ムラサキヤシオイチリンソウ サンカヨウ イワカガミイワナシ ユキワリソウ ショウジョウバカマ フデリンドウ アヅマシャクナゲ 後方は甲子旭岳 ミネザクラミツバオウレン ミネザクラ 後方は甲...
2020
/
06
/
04
山歩き・沢歩き
庚申山(お山巡りのカメ岩まで)・・・・・・2020/06/02 足尾
2020/06/02 足尾へ宿泊した『かじか荘』から庚申山へコウシンソウの観察目的でお山巡りのカメ岩へ ...
2020
/
06
/
02
山歩き・沢歩き
リバートレッキング+渓流釣り・・・・・2020/05/31栃木県内某沢
2020/05/31栃木県内某沢へリバートレッキング+渓流釣りカメラと釣り竿担いで 美渓に心洗われる♪ 林道を歩いていると罠にかかった鹿に遭遇 ...
2020
/
05
/
31
山歩き・沢歩き
ミネザクラ咲く【日の出平~南月山~白笹山】・・・・2020/05/29 那須
2020/05/29 那須へミネザクラ咲く【日の出平~南月山~白笹山】 歩いたコース=沼ッ原~日の出平~南月山~白笹山~沼ッ原 シロヤシオアヅマシャクナゲ ムラサキヤシオ 畏敬池と流石山 畏敬池とサンショウウオの卵 ミネザクラと流石山 ミネザクラと大佐飛山 見頃を迎えたミネザクラ ミネザクラと茶臼岳 ミネザクラ ミネザクラ 隠居倉~熊見曽根 茶臼岳 ミ...
2020
/
05
/
29
山歩き・沢歩き
リバートレッキング・・・・2020/05/28 栃木県内某沢
2020/05/28 栃木県内某沢へリバートレッキングカメラと釣り竿持って 癒し系の沢 卯の花の香る渓流 心癒される水の流れ のんびりと竿を出す 岩魚は今晩の酒の肴に 水の中までも緑に囲まれて♪ 滝の音が渓谷に轟く♪...
2020
/
05
/
28
山歩き・沢歩き
アカヤシオ&シロヤシオの咲く山へ・・・・・2020/05/17 釈迦ヶ岳
2020/05/17 釈迦ヶ岳へアカヤシオ&シロヤシオの咲く山へ西平岳登山口~西平岳~中岳~釈迦ヶ岳~前山~前山登山口前山登山口から西平岳登山口までは林道歩き 西平岳に咲くアカヤシオ♪ 枯れ木に花のアカヤシオ 西平岳に咲くアカヤシオの花と釈迦ヶ岳 西平岳に咲くミネザクラ 中岳に咲く アカヤシオと釈迦ヶ岳山頂釈迦ヶ岳山頂 に鎮座する釈迦如来座像 お隣さんは鶏頂山 男体山と女峰...
2020
/
05
/
17
山歩き・沢歩き
アカヤシオ咲く半月山からミネザクラ咲く社山へ・・・・・2020/05/14 奥日光
2020/05/14 奥日光へアカヤシオ咲く半月山~ミネザクラ咲く社山へ アカヤシオ咲く半月山から望む日光白根山 ヤシオツツジは『栃木県の県の花』歩いたコース=中禅寺湖スカイライン終点~半月山展望台~半月峠~中禅寺山~阿世潟峠~社山 半月山に咲くアカヤシオと目指す社山♪ アカヤシオツツジ 半月山展望台からの絶景♪ ミネザクラも見頃♪ ミネザクラ♪ ミネザクラと日...
2020
/
05
/
14
山歩き・沢歩き
アカヤシオの花付きは?残念!!【(前)袈裟丸山】・・・・・・2020/05/12 みどり市
2020/05/12 みどり市折場登山口より前袈裟丸山に登る残念なアカヤシオの花付き【袈裟丸山】 アカヤシオと袈裟丸山歩いたコース=折場登山口~ツツジ平~賽の河原~小丸山~(前)袈裟丸山 袈裟丸山 赤城山 ツツジ平にて 賽の河原 かまぼこ型鉄製避難小屋 前袈裟丸山より 後袈裟丸山を望む参照してください 2年前のツツジ平...
2020
/
05
/
12
山歩き・沢歩き
新緑の山渓歩き+イワナ・・・・・2020/05/11 日光
2020/05/11 日光へ新緑の山渓歩き+イワナ ヤマツツジも咲き出して♪ 新緑の山へ 尾根を歩くも・・・・・あまりの暑さに沢へ下る♪ 沢は涼しい♪ 竿を出すと 岩魚が釣れた♪ 暑い日には沢が最高♪ 再び沢から尾根へ トウゴクミツバツツジ シロヤシオ 尾根には薄っすらと踏み跡 カラマツの新緑 トウゴクミツバツツジ シロヤシオ ヤマツツジ ...
2020
/
05
/
11
山歩き・沢歩き
化粧直しした裏那須の山々【鏡ヶ沼~三本槍岳】・・・・・・2020/04/25
2020/04/25 裏那須へ 歩いたコース大峠林道~鏡ヶ沼分岐~鏡ヶ沼~那須・甲子縦走路鏡ヶ沼分岐~三本槍岳・大峠分岐~大峠~大峠林道前夜5,6㎝の積雪有り♪山は化粧直しした様に真っ白な雪に覆われた♪雪化粧した大峠林道♪ 鏡ヶ沼分岐 鏡ヶ沼への道から振り返って観る 氷結した鏡ヶ沼♪ 鏡ヶ沼からの急登で那須甲子縦走路に登り付く 那須甲子縦走路より望む鏡ヶ沼・流石山~三倉山 鏡ヶ沼の沼開...
2020
/
04
/
25
山歩き・沢歩き
新雪・霧氷の【鏡ヶ沼】・・・・・・2020/04/11奥那須
2020/04/11奥那須へ新雪・霧氷の【鏡ヶ沼】 歩いたコース=大峠林道~鏡ヶ沼大峠林道終点 鏡ヶ沼分岐 樹霜 樹氷 樹氷 樹氷 流石山と樹氷 氷結した鏡ヶ沼 鏡ヶ沼 鏡ヶ沼と樹氷 自撮りです 樹氷 ...
2020
/
04
/
11
山歩き・沢歩き
春なのに霧氷の華咲く【鏡ヶ沼】・・・・・2020/04/03 那須
2020/04/03 那須へ春なのに霧氷の華咲く【鏡ヶ沼】 歩いたコース=大峠林道~鏡ヶ沼~那須・甲子縦走路~大峠林道 鏡ヶ沼が近づくと霧氷の付く木々が現れた♪ 鏡ヶ沼は未だ氷結しているが氷の上にのった雪が姿を消して沼の色がでてきていた♪ 樹氷が青空に映えて♪ 樹氷に囲まれて稜線を甲子旭岳へ 甲子旭岳が見えてきた♪ 霧氷に囲まれて那須・甲子縦走路を歩く♪ 甲子旭岳は何時見て...
2020
/
04
/
03
山歩き・沢歩き
雪の下で春を待つ【坊主沼】・・・・・2020/03/31那須
2020/03/31那須へ大峠林道~坊主沼へ 坊主沼避難小屋と甲子旭岳歩いたコース:大峠林道~積雪期限定ルート~那須・甲子縦走路~坊主沼 大峠林道からの積雪期限定のルートも藪が出て スノーブリッジも崩れて流れが出て 標高が上がると展望が開ける ここから鏡ヶ沼を目指す予定だったが 那須・甲子縦走路から坊主沼に予定を変更 雪庇を越えて坊主沼へ下る 足元が坊主沼? 坊主沼...
2020
/
03
/
31
山歩き・沢歩き
トレーニングor修行? 【中ノ大倉尾根】・・・・・・・2020/02/26那須
2020/02/26那須へ那須・甲子道路~中ノ大倉尾根~撤退!!積雪少なく藪漕ぎで中ノ大倉尾へ視界が悪く撤退 例年だと藪は雪の下になるのだが 眺望に期待が持てない登る気力が失せて・・・・・撤退!! オオカメノキの新芽は元気イッパツ!! ...
2020
/
02
/
26
山歩き・沢歩き
偵察山歩き【大峠林道~甲子旭岳の肩】・・・・・・2020/02/20
2020/02/20 裏那須へ【大峠林道~甲子旭岳の肩】 先ずは大峠林道歩き 日暮ノ滝 林道にできたシュカブラ 林道から山へ入る登るにつれて樹氷が現れる 流石山・大倉山・三倉山三本槍岳は雲の中 ...
2020
/
02
/
20
山歩き・沢歩き
北温泉より三本槍岳を目指すも・・・・・・2020/02/02 那須
2020/02/02 那須へ北温泉より三本槍岳を目指すも 駒止ノ滝展望台P~北温泉~Mt.ジーンズスキー場分岐~中ノ大倉尾根 中ノ大倉尾根の木々は樹氷というよりも凍り付いていた♪ 中ノ大倉尾根を登るにつれ風が強くなり撤退!!...
2020
/
02
/
02
山歩き・沢歩き
神秘の湖へ【蓼ノ湖・刈込湖・切込湖】・・・・・・2020/01/30 奥日光
2020/01/30 奥日光へ神秘の湖へ【蓼ノ湖・刈込湖・切込湖】湯元~湯ノ平湿原~源泉~蓼ノ湖~小峠~ドビン沢~刈込湖~切込湖 湯ノ平湿原 源泉 蓼ノ湖 (たでのうみ) 神秘の湖・・・・・蓼ノ湖 森と泉に囲まれて・・・・・蓼ノ湖 小峠へ ドビン沢 刈込湖 於呂俱羅山 金田峠 湖上を歩くのは・・・・・やめました!! 切込湖...
2020
/
01
/
30
山歩き・沢歩き
奥日光でスノーシュー・ハイク・・・・・2020/01/22【光徳~涸沼】
2020/01/22 奥日光へスノーシュー・ハイク光徳牧場~山王峠~於呂俱羅山岩場~涸沼~山王峠~光徳 涸沼 涸沼から望む山王帽子山 涸沼から望む於呂俱羅山 於呂俱羅山の岩陵から望む涸沼 於呂俱羅山に登ろうと思ったがアイゼンを持っていなかったので断念!!...
2020
/
01
/
22
山歩き・沢歩き
再び甲子旭岳の偵察に終わった【甲子山】・・・・・2020/01/17裏那須
2020/01/17裏那須へ再び甲子旭岳の偵察に終わった【甲子山】新雪が20㎝、独りラッセル、体力と時間を消耗し甲子山山頂で撤退!! 甲子温泉~甲子山 やっと雪庇ができ始めた♪ 踏み跡はウサギと鹿のみ♪ 甲子旭岳の山頂が雲の中(残念) ...
2020
/
01
/
17
山歩き・沢歩き
氷瀑 ? ・・・・・2020/01/10 【庵滝】
2020/01/10奥日光へ庵滝は氷瀑に?暖冬なので、まだまだ氷瀑になっていないだろうな~と思いながら 竜頭の滝~しゃくなげ橋~小田代ヶ原~弓張峠~庵滝 ...
2020
/
01
/
10
山歩き・沢歩き
「オオワシ」「オジロワシ」は留守でした・・・・・・2019/12/20 千手ヶ浜
2019/12/20 奥日光へ 竜頭の滝~菖蒲ヶ浜~千手ヶ浜 お目当ての「オオワシ」「オジロワシ」は留守で会うことが出来ませんでした。 残念!! 2009/02/26 千手ヶ浜で撮影した『オオワシ』...
2019
/
12
/
20
山歩き・沢歩き
「膳棚の湯」・・・・・2019/12/04 那須
2019/12/04 那須へ高雄口登山道の途中には膳棚と呼ばれる噴気帯があるそこには温泉ファンから「膳棚の湯」と称されている野湯が湧いている♪ 歩いたコース大丸~那須ファミリースキー場~殺生石・牛ヶ首分岐~膳棚の湯~牛ヶ首~峰の茶屋~峠の茶屋~大丸那須ファミリースキー場那須雪崩事故は、2017年3月27日に栃木県那須郡那須町の那須温泉ファミリースキー場付近で発生した雪崩事故。春山登山講習会に参加していた高...
2019
/
12
/
04
山歩き・沢歩き
霧氷・強風・厳寒・時々青空の【温泉ヶ岳】・・・・2019/11/29奥日光
2019/11/29奥日光へ【温泉ヶ岳】ゆせんがたけ霧氷・強風・厳寒・時々青空金精トンネル登山口~金精峠~温泉ヶ岳 湯ノ湖から望む温泉ヶ岳 金精トンネル口から見上げる温泉ヶ岳 登山道から見上げる金精山 金精峠に建つ金精神社と金精山 金精峠から望む温泉ヶ岳 根名草山への道から分かれて温泉ヶ岳山頂へ 温泉ヶ岳山頂 温泉ヶ岳山頂から望む根...
2019
/
11
/
29
山歩き・沢歩き
プロフィール
アキ爺
FC2ブログへようこそ!
最新情報
那須・乃木神社・・・・・2021/01/25 那須塩原市 (01/26)
ともなり蕎麦処『信生庵』・・・・・2021/01/25 矢板・城山 (01/26)
【城山】散策・・・・・2021/01/25 矢板市・川崎城跡 (01/26)
山が無い・・・・・2021/01/23 那須・清水平 (01/24)
once more 三本槍岳・・・・・・2021/01/18 那須 (01/18)
快晴・白銀の三本槍岳・・・・・・2021/01/15 那須 (01/15)
那須・甲子道路~中ノ大倉山~中ノ大倉尾根・・・・・・2021/01/11 那須 (01/11)
タップリの積雪【赤面山】・・・・・・2021/01/06 那須 (01/06)
初詣は山頂神社に【鶏頂山】・・・・・・・2021/01/03日塩道路から (01/03)
2021年初日の出はテレビで (01/01)
2020年 アキ爺の山遊び日数は 107 日 (12/31)
展望台からの眺望は日光一【半月山】・・・・・・2020/12/29 奥日光 (12/29)
富士遠望の【社山】に登る・・・・・・2020/12/27 奥日光 (12/28)
北温泉から【三本槍岳】・・・・・2020/12/24 那須 (12/24)
降雪後の茶臼岳に登る・・・・・・2020/12/22 那須 (12/22)
397年ぶり『真冬の天体ショー』・・・・・2020/12/21 (12/21)
中禅寺湖のマスが遡上・・・・・・2020/12/13 千手ヶ浜 (12/13)
【朝日岳~隠居倉~三斗小屋温泉~姥ヶ平~牛ヶ首】・・・・・・・2020/12/06 那須 (12/06)
『樹氷のある風景』・・・・・2020/12/02 那須 【朝日岳~三本槍岳】 (12/04)
那須の山で【彩雲】を観る・・・・・・2020/12/02 (12/03)
熊さんは未だ冬眠してませんでした♪・・・・・・2020/12/02 那須 (12/03)
新雪・霧氷・青空の【朝日岳~三本槍岳】・・・・・・2020/12/02 那須 (12/03)
樹氷の落ちる前に【鶏頂山~御岳山~釈迦ヶ岳】・・・・2020/11/30 日光市 (11/30)
朝日岳でオーロラ ? を観た?・・・・・・ 2020/11/27 那須 (11/28)
朝日岳でブロッケン現象が・・・・・・2020/11/27 那須 (11/28)
霧氷が落ちる前に【朝日岳~熊見曽根~1900m峰】・・・・・・2020/11/27 那須 (11/27)
白根の空は雲一つ無し【前白根山】・・・・・・2020/11/24 奥日光 (11/24)
日光白根山山頂で出会った小鳥【イワヒバリ】・・・・・・・2020/11/17 奥日光 (11/20)
雪に閉ざされる前の絶景【日光白根山】・・・・・・2020/11/17 奥日光 (11/17)
標高が西暦と同じ2020mの【於呂俱羅山】に登る・・・・・・2020/11/15 奥日光 (11/15)
山里散策・・・・・・2020/11/14 益子 (11/15)
那須の二つの『あさひ岳』・・・・・2020/11/12 那須・赤面山 (11/13)
華の命は短くて【赤面山】・・・・・・2020/11/12 那須 (11/13)
『雪山讃歌』を口ずさみ登る【赤面山】・・・・・・2020/11/12 那須 (11/13)
紅葉と眺望の【備前楯山】・・・・・2020/11/05 足尾 (11/05)
庚申山・備前楯山の登山口にある『かじか荘』・・・・・・2020/11/04・05 足尾 (11/05)
晩秋の深山巴ノ宿・横根山~井戸湿原・・・・・・2020/11/04 鹿沼 (11/05)
鏡ヶ沼の絶景・・・・・2020/11/01 裏那須 (11/03)
鏡になった【鏡ヶ沼】~霧氷付く【三本槍岳】・・・・・・2020/11/01 那須 (11/01)
日光修験の道を辿り紅葉狩り【鳴虫山】・・・・・2020/10/30 日光 (10/30)
禅頂行者ノ道(三ノ宿山~薬師岳)で紅葉狩り・・・・・・2020/10/28 日光 (10/28)
三斗小屋温泉150周年記念誌『奥那須と共に』発行・・・・・2020/10/25 (10/27)
紅葉の渓で秋を満喫・・・・・2020/10/25 日光・芦沢 (10/26)
紅葉と石仏【釈迦ヶ岳】・・・・・・2020/10/20 (10/20)
那須ファミリースキー場から高雄道・牛ヶ首経由で茶臼岳へ・・・・・2020/10/16 (10/16)
手元・足元の紅葉狩り【大峠~三本槍岳】・・・・・・2020/10/13 那須 (10/13)
紅葉のピークに【姥ヶ平】へ・・・・・・2020/10/07 那須 (10/07)
紅葉最前線【赤面山・三本槍岳】・・・・・・2020/10/06 那須 (10/06)
紅葉最前線【男体山】志津から・・・・・・2020/10/02 奥日光 (10/03)
紅葉最前線【赤薙山・女峰山】・・・・・・2020/09/30 奥日光 (09/30)
カテゴリー
未分類 (0)
山登り (574)
山釣り (179)
山歩き・沢歩き (756)
山彦 (331)
山の写真館 (175)
山の博物館 (48)
山伏の踏み跡 (42)
山に咲く花 (226)
山越えの古道 (26)
山で出会った花 (194)
山の恵み (75)
山の写真舘 (221)
山で出会った動物 (33)
山のリスト (7)
TOP (243)
山里の蕎麦屋 (22)
山旅(海外) (11)
山あいの温泉宿 (4)
月別アーカイブ
2021/01 (10)
2020/12 (12)
2020/11 (17)
2020/10 (10)
2020/09 (10)
2020/08 (18)
2020/07 (11)
2020/06 (20)
2020/05 (11)
2020/04 (12)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (12)
2019/12 (13)
2019/11 (10)
2019/10 (9)
2019/09 (10)
2019/08 (17)
2019/07 (19)
2019/06 (20)
2019/05 (24)
2019/04 (9)
2019/03 (5)
2019/02 (10)
2019/01 (14)
2018/12 (11)
2018/11 (13)
2018/10 (14)
2018/09 (8)
2018/08 (13)
2018/07 (20)
2018/06 (24)
2018/05 (27)
2018/04 (20)
2018/03 (13)
2018/02 (12)
2018/01 (14)
2017/12 (11)
2017/11 (8)
2017/09 (9)
2017/08 (18)
2017/07 (15)
2017/06 (24)
2017/05 (10)
2017/04 (16)
2017/03 (14)
2017/02 (8)
2017/01 (13)
2016/12 (13)
2016/11 (15)
2016/10 (21)
2016/09 (9)
2016/08 (17)
2016/07 (22)
2016/06 (11)
2016/05 (15)
2016/04 (10)
2016/03 (10)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (9)
2015/11 (13)
2015/10 (15)
2015/09 (11)
2015/08 (17)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (17)
2015/04 (18)
2015/03 (13)
2015/02 (8)
2015/01 (11)
2014/12 (10)
2014/11 (20)
2014/10 (20)
2014/09 (26)
2014/08 (17)
2014/07 (21)
2014/06 (17)
2014/05 (23)
2014/04 (16)
2014/03 (19)
2014/02 (21)
2014/01 (22)
2013/12 (21)
2013/11 (24)
2013/10 (22)
2013/09 (21)
2013/08 (21)
2013/07 (22)
2013/06 (27)
2013/05 (15)
2013/04 (12)
2013/03 (15)
2013/02 (12)
2013/01 (14)
2012/12 (11)
2012/11 (14)
2012/10 (18)
2012/09 (16)
2012/08 (27)
2012/07 (19)
2012/06 (19)
2012/05 (24)
2012/04 (24)
2012/03 (21)
2012/02 (19)
2012/01 (22)
2011/12 (19)
2011/11 (14)
2011/10 (22)
2011/09 (18)
2011/08 (19)
2011/07 (28)
2011/06 (23)
2011/05 (22)
2011/04 (1)
2011/03 (15)
2011/02 (27)
2011/01 (26)
2010/12 (31)
2010/11 (33)
2010/10 (32)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (35)
2010/06 (32)
2010/05 (34)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (29)
2010/01 (32)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (34)
2009/06 (30)
2009/05 (33)
2009/04 (33)
2009/03 (32)
2009/02 (29)
2009/01 (31)
2008/12 (32)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (32)
2008/06 (32)
2008/05 (35)
2008/04 (33)
2008/03 (32)
2008/02 (23)
2008/01 (13)
2007/12 (18)
2007/11 (22)
2007/10 (19)
2007/09 (19)
2007/08 (22)
2007/07 (27)
2007/06 (27)
2007/05 (7)
2007/03 (1)