古道探索【高原新田宿~塩原新湯温泉へ】・・・・・2022/08/15

 2022/08/15 鶏頂高原へ
江戸時代に宇都宮藩のお殿様が塩原温泉に通った古道を探索
sIMGP2669silk.jpg
文化2年(1805)建立 西国供養塔
この『西国供養塔』は高原新田宿にあり
道標には「右ハ あらゆ 左ハ  あいづ」と刻まれている

sIMGP2672silk.jpg
西国供養塔から右への道は開墾されて畑になり古道は不明

sIMGP2355jp.jpg
畑の先は鹿除けの柵が廻らされ出口は此処一か所

sIMGP2346jp.jpg
道型はハッキリしている所と不明瞭な所とがある

sIMGP2662silk.jpg
ハッキリと残る道型

sIMGP2661silk.jpg
古道脇に建つ石塔

sIMGP2659silk.jpg
古道脇に建つ石仏

sIMGP2325jp.jpg
古道が赤川を越える地点

sIMGP2647silk.jpg
登り返す古道に建つ首の落ちたお地蔵さん

sIMGP2675silk.jpg
登り付いた日塩道路に建つお地蔵様

此処から日塩道路を下ると新湯温泉に着く

塩原新湯温泉は江戸時代中期に発見され300年の歴史を持つ温泉



本日の古道探索は此処まで



コメント

非公開コメント

プロフィール

アキ爺

FC2ブログへようこそ!

最新情報

月別アーカイブ