レンゲショウマ咲く【甲子山】に登る・・・・・・2020/08/14 那須

2020/08/14 那須・甲子温泉へ



レンゲショウマ咲く【甲子山】に登る

ssIMGP3134.jpg森のランプ レンゲショウマ 』


 


sIMGP3110 (1) 
蓮華升麻


ssssIMGP3123 (2) (1)   
花言葉は『伝統美』


ssssIMGP3113 (2) (1) 
レンゲショウマ


s_IGP6476 (1) 


s_IGP6437.jpg 
ヤマジノホトトギス

s_IGP6471 (1) トモエシオガマ


s_IGP6484 (1) 
ホソバノキソチドリ


s_IGP6465 (1) 
アキノキリンソウ


s_IGP6450 (1) 
オヤマリンドウ


s_IGP6463 (1) ミネウスユキソウ



s_IGP6459 (1) 
マルバダケブキ

s_IGP6457 (1) ホツツジ



sIMGP4890 (1) 
甲子山山頂 奥は甲子旭岳


sIMGP3133 (1) 
下山時にも
『レンゲショウマ』

sss_IGP6423 (2) (1)

会えてよかった♪









下山時に出会った珍しい花
不思議な植物を見ることができました。
「これは、キノコ?」多くの方がそう思われるのではないでしょうか? 
しかしキノコの仲間ではなく、これでも双子葉植物なのです。


ss_IGP6477.jpg
ミヤマツチトリモチ(深山土鳥黐)

 
【RDBカテゴリー(環境省)】絶滅危惧Ⅱ類

【形態と生態】

主にカエデやイヌシデなどの根に寄生する多年草

根茎から3~4個の高さ8~14cmの花茎を出す

花穂は狭卵形~卵状円柱形で黄赤色~褐色、幅1.5~2cm、長さ3~5cm

花期は7月下旬~8月上旬

コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

プロフィール

アキ爺

FC2ブログへようこそ!

最新情報

月別アーカイブ