「幻の街道」を歩き『桃の木峠』へ・・・・・・2012/4/30

2012/4/30 横川から桃の木峠へ
 
幻の街道とは
 
明治17年栃木県令(現在でいう県知事)三島通庸が
塩原から桃の木峠越えで県境の山王峠までの新街道を開通させた
しかし
わずか10年で廃道に

 
廃道から 120年近くの年月が経ち
その存在は住民からも忘れ去られ
その道は自然の中に埋没し幻と化した
今では山深くひっそりと往事の面影を留めるのみとなっている
この幻の街道を人は「三島街道」と呼んでいる
 
近年「三島街道を復元する会」が発足し
その活動により
横川の「男鹿橋」から「桃ノ木峠」までの約6Kmの整備作業が終了した
と聞き及び
歩いてみることに
 

 

 
 8:30 キャンプ場を出発
 
 

 
 
 
 
 

 
 11:00 桃の木峠着
 

 
下山は三島街道を通らず
ショートカットして官行に
要した時間は 1時間20分でした
日留賀岳からの下山に使えるかも・・・・
 
 
 

コメント

非公開コメント

プロフィール

アキ爺

FC2ブログへようこそ!

最新情報

月別アーカイブ