• 那須のお花畑に咲く花々(下)・・・・・・2019/06/26 大峠~三倉山
    2019/06/26 大峠~三倉山へ那須のお花畑に咲く花々(下)出会った花々ミヤマキンバイ・ツマトリソウ・・ミツバオウレンマイヅルソウ・ネバリノギランタカネニガナ・タニギキョウ・クルマムグラコケイラン・ニッコウキスゲ(蕾)...
  • 那須のお花畑に咲く花々(中)・・・・・2019/06/26 大峠~三倉山
    2019/06/26 大峠~三倉山へ那須のお花畑に咲く花々(中)出会った花々ショウジョウバカマ・チングルマ・シナノキンバイクロマメノキ・ベニバナニシキウツギナナカマド・オオカメノキ・ムラサキヤシオハクサンシャクナゲ・ゴゼンタチバナ...
  • 那須のお花畑に咲く花々(上)・・・・・2019/06/26 大峠~三倉山
    2019/06/26 大峠~三倉山へ那須のお花畑に咲く花々(上)出会った花々ヤマオダマキ・ハクサンチドリ・ミヤマカラマツウサギギク・ウラジロヨウラク・イワカガミコケモモ・ミヤマニガイチゴ・レンゲツツジミヤマヤナギ・アカモノ...
  • お花畑と展望の尾根歩き・・・・・2019/06/26 那須
    2019/06/26 那須へお花畑と展望の尾根歩き大峠林道~大峠~流石山~大倉山~三倉山~大倉山~流石山~大峠~大峠林道三斗小屋温泉が眼下に大倉山につづく稜線シナノキンバイ・ハクサンチドリが咲く尾根を行く五葉ノ泉の奥には那須連山が三倉山へとつづく尾根...
  • 志津口から男体山へ・・・・・・2019/06/25 奥日光
    2019/06/25 奥日光へ志津口から男体山へ志津に建つ石仏群男体山(2486m)山頂高山植物を愛でながらの登山でした♪出会った花々ミツバオウレン・イワカガミ・ミヤマハタザオアヅマシャクナゲ・コミヤマカタバミ・コウシンソウヒメイチゲ・ミネザクラ・コメバツガザクラツガザクラ・イワヒゲ...
  • シラネアオイ咲く日光白根山・・・・2019/06/21 奥日光
    2019/06/21 奥日光へシラネアオイ咲く日光白根山に登る歩いたコース:菅沼登山口~弥陀ヶ池~五色沼~白根山~弥陀ヶ池~菅沼登山口弥陀ヶ池から望む白根山座禅山の保護区に咲くシラネアオイ電気柵の中に咲くシラネアオイ五色沼から望む白根山満開のミネザクラ登山道はお花畑イワカガミも見頃♪ツガザクラも見頃♪眼下には五色沼日光白根山(2578m)山頂山頂附近に咲くコメバツガザクラ山頂からは弥陀ヶ池を眼下に観ながら下山出会った...
  • サクラ吹雪のシラネの空は?・・・・‥・・2019/06/21 日光白根山
    2019/06/21 日光白根山へサクラ吹雪のシラネの空は?日光白根山でミネザクラが見頃でした♪厚い雲に覆われた一日でしたが今年最後のお花見をしてきました♪ツガザクラも見頃!!...
  • 磐梯山で出会った花々・・・・2019/06/18 福島県猪苗代
    2019/06/18 福島県猪苗代町へ磐梯山で出会った花々歩いたコース:猪苗代スキー場~天の庭~赤埴山~沼の平~爆裂火口~弘法清水~磐梯山山頂~翁島登山口ヤマツツジ・レンゲツツジ・タニウツギ・ベニサラサドウダンツクバネウツギ・ウラジロヨウラク・ガクウラジロヨウラクイワカガミ・マイヅルソウ・ベニバナイチヤクソウハクサンチドリ・コケモモ・ゴゼンタチバナ・ツマトリソウミヤマニガイチゴ・ヤマハタザオ・アカモノ・ミヤマ...
  • バンダイクワガタ咲く磐梯山へ・・・・2019/06/18 福島県猪苗代
    2019/06/18 福島県猪苗代へバンダイクワガタ咲く磐梯山に登る登山口は猪苗代スキー場猪苗代湖を背にゲレンデを登る二合目 赤埴山山頂赤埴山から望む磐梯山沼ノ平櫛ヶ峰三合目 爆裂火口爆裂火口から望む裏磐梯四合目 弘法清水磐梯山(1819m)山頂バンダイクワガタバンダイクワガタは磐梯山にのみ自生する固有種青紫色の可憐な小さな花を咲かせる大変貴重な植物!!猪苗代湖を眼下に観ながら猪苗代リゾートスキー場へ下山翁島口へ下山...
  • 安達太良山で出会った花々・・・・2019/06/13 福島県
    2019/06/13 福島県へ安達太良山で出会った花々歩いたコース:沼尻登山口~船明神山~安達太良山~鉄山~胎内岩~沼尻登山口タニウツギ・アカモノ・マイヅルソウ・ツマトリソウ・ガクウラジロヨウラク・ゴゼンタチバナ・サラサドウダン・イソツツジ・クロマメノキ・イワカガミ・コメバツガザクラ・ツガザクラ・ミネズオウ...
  • 沼尻登山口から反時計回りに安達太良山・・・・・・2019/06/13福島県
    2019/06/13福島県へ沼尻登山口から反時計回りに安達太良山へ歩いたコース沼尻登山口~障子岩~船明神山~安達太良山~牛の背~馬の背~鉄山~鉄山避難小屋~胎内岩~鉱山跡~沼尻登山口船明神山へ沼ノ平牛の背から安達太良山へ安達太良山(1700m)山頂船明神山奥は磐梯山奥は吾妻連峰馬の背を鉄山へ鉄山(1709m)山頂鉄山避難小屋へ胎内岩リュックを下ろさないと通過が困難でした♪湯花採集現場白糸の滝...
  • ネマガリタケの藪から今回は?・・・・・・2019/06/13 安達太良山
    2019/06/13 安達太良山へ早朝沼尻登山口から船明神山への登山道を登っていると・・・・登山道はお花畑にアカモノが見頃です♪ネマガリタケの藪タケノコも食べごろルンルン気分で歩いていると突然!!ガウォー熊の吠える声が直ぐ近くで爺も間髪入れずにガウォー次の瞬間藪の中を黒い影が凄い勢いで走り去った!!ああ怖かった!!...
  • 安達太良山には本当の空がありました♪
    2019/06/13 福島県へ歩いたコース沼尻登山口~船明神山~安達太良山~鉄山~胎内岩~沼尻鉱山跡~沼尻登山口沼ノ平安達太良山安達太良山(1700m)山頂鉄山へ鉄山(1709m)山頂胎内岩沼尻鉱山跡白糸ノ滝...
  • ネマガリタケ採りは熊との競演・・・・・2019/06/06 那須
    2019/06/06 那須へネマガリタケ採りは熊との競演東北地方で「たけのこ」と言えば初夏にネマガリタケが地上に出す新芽のことをいいます♪採りたてのものを生でがぶりと食べるのが一番♪爺も歩きながら食していると近くのヤブでガサゴソネマガリタケは熊も大好物!ヤバイ!!出たぁ出て来たのはネマガリタケ採りをしていた地元のオジサンああ良かった♪...
  • 那須連山の最高峰【三本槍岳】に登る
    2019/06/06 那須へ那須連山の最高峰【三本槍岳】に登る登山コース:大峠林道~大峠~三本槍岳~鏡ヶ沼~大峠林道大峠林道終点大峠大峠のお地蔵さん三本槍岳はガスの中三本槍岳(1917m)山頂登山道にも残雪有り那須甲子縦走路から鏡ヶ沼へ下降鏡ヶ沼が眼下に鏡ヶ沼流石山が見えてきた♪...
  • 大峠~三本槍岳のお花畑は?・・・・・2019/06/06 那須
    2019/06/06 那須へ歩いたコース:大峠林道~大峠~三本槍岳~鏡ヶ沼~大峠林道大峠~三本槍岳のお花畑は?イワカガミが見頃♪ミツバオウレンユキワリソウハクサンチドリマイヅルソウツマトリソウベニサラサドウダンアズマシャクナゲムラサキヤシオミネザクラ...
  • 那須の山【三本槍岳】に咲く花々
    2019/06/06 那須へ那須の山【三本槍岳】に咲く花々歩いたコース:大峠林道~大峠~三本槍岳~鏡ヶ沼~大峠林道ムラサキヤシオミネザクラアズマシャクナゲイワカガミユキワリソウハクサンチドリミツバオウレンサンカヨウオオバキスミレベニサラサドウダンツマトリソウマイヅルソウ...
  • 庚申山で出会った花々・・・・・2019/06/02
    2019/06/02 庚申山へ庚申山で出会った花々コウシンソウコウシンコザクラクリンソウアズマシャクナゲシロヤシオ&トウゴクミツバツツジ...
  • コウシンソウ咲く庚申山へ・・・・・2019/06/02 足尾
    2019/06/02 足尾へ銀山平~一の鳥居~庚申山荘~庚申山(1901m)山頂~お山巡り~一の鳥居~銀山平咲き始めたコウシンソウコウシンソウの群落を探し回るが咲いてる花は見つからない!!やっと見つけた花咲くコウシンソウ五か所目の群落地で標高の低い群落地ではコウシンソウが開花しています♪...
  • 庚申山に咲くコウシンソウは国の特別天然記念物!!
    2019/06/02 日光市足尾の庚申山へ庚申山に咲くコウシンソウは国の特別天然記念物!!花が開いているのはほんの少数コウシンソウは食虫植物!!ほとんどのコウシンソウは芽を出した程度コウシンソウの他にもクリンソウアヅマシャクナゲコウシンコザクラシロヤシオ・トウゴクミツバツツジ...

プロフィール

アキ爺

FC2ブログへようこそ!

最新情報

月別アーカイブ