アキ爺の山遊び日記
山登り・沢登り・渓流釣り・山菜採り・キノコ狩り・山岳写真・等々・山遊びの記録です♪ 日光&那須が爺の主なフィールドです♪
六林班峠・・・・・2012/5/27
2012/5/27 鋸山から六林班峠を経由して下山 鋸山からの群馬・栃木の県境尾根は立ち枯れの木々が目立った!! 鋸山から県境尾根を歩き1時間弱で六林班峠に着く 六林班峠(ろくりんぱんとうげ)は足尾の銀山平から庚申山荘を経て群馬県利根村にあった根利山(ねりやま)集落に通じた峠で皇海山(すかいさん)から延びる県境尾根 1800mの高所にある 六林班峠は明治 31年(1898年)に足尾銅...
2012
/
05
/
29
山歩き・沢歩き
鋸山(1998m)に登る・・・・・・2012/5/27
2012/5/27 栃木百名山の一座・鋸山(1998m)に登る 銀山平~庚申山荘~庚申山~鋸山~六林班峠~庚申山荘~銀山平 同行してくれたのはブログ友の〔きりんこ〕さんと〔ぐっちゃん〕さん 栃木百名山97座目達成♪ 残り3座!! ...
2012
/
05
/
27
山登り
卯の花の匂う林道を歩き一の鳥居へ・・・・・・2012/5/20 庚申山
2012/5/20 庚申山へ 「卯の花の匂う垣根に、ホトトギス、早も来鳴きて、忍音もらす 夏は来ぬ」 夏は来ぬの「卯の花」とはユキノシタ科ウツギ属の花を指し「ウツギ」「ヒメウツギ」「マルバウツギ」の3種類 銀山平から庚申山登山口の一の鳥居までの林道で「ヒメウツギ」の花が見頃でした♪ ...
2012
/
05
/
24
山の博物館
世紀の瞬間『金環日食』・・・・・・2012/5/21
2012/5/21 金環日食を爺の住む宇都宮市でも観察できた 輝く金の指輪画像処理しました♪ もひとつおまけにプラチナリング...
2012
/
05
/
23
山の博物館
『コウシンソウ』『コウシンコザクラ』も芽を出す・・・・・・2012/5/20 庚申山
2012/5/20 庚申山へ 『コウシンソウ』『コウシンコザクラ』も芽を出していました♪ コウシンソウの芽は 5mm程度です 食虫植物である『コウシンソウ』 『コウシンコザクラ』も芽を出して♪ 一ヵ月後が楽しみです♪ ...
2012
/
05
/
22
山の博物館
爺も金環日食の撮影・・・・・2012/5/21 宇都宮市
2012/5/21 宇都宮市 爺も金環日食の撮影なるか? 朝から準備 撮影成功するか 7:37 撮影成功? ...
2012
/
05
/
21
山の写真館
アカヤシオを追いかけて庚申山へ・・・・・2012/5/20 日光市足尾
2012/5/20 日光市足尾へ 銀山平の駐車場からはMBで 一の鳥居からは新緑の中を登る 庚申山荘へ アカヤシオ咲く天下の見晴らしへ・・・・・・庚申山が眼前に お山巡りの道へ直ぐに小さな滝の懸かる沢を越え アカヤシオ咲く登山道へ 標高 1600m付近でアカヤシオが満開でした♪ ...
2012
/
05
/
20
山歩き・沢歩き
アカヤシオに恋をした爺のお相手は?・・・・・・2012/5/17 奥日光
2012/5/17 奥日光へ アカヤシオを追いかけて山を歩く・・・・・ストーカーになった爺!! 恋をした爺のお相手は? 年齢制限の為ここまでとします♪ ...
2012
/
05
/
19
山の写真館
『華厳渓谷』を覗く・・・・・2012/5/17日光
2012/5/17 日光 『華厳渓谷』を覗く ...
2012
/
05
/
18
山の写真館
お花見(アカヤシオ)ハイキング・・・・2012/5/17 奥日光
2012/5/17 奥日光へ アカヤシオを追いかけてのお花見ハイキング ...
2012
/
05
/
17
山歩き・沢歩き
倶楽部『山歩撮』の次回写真展・・・・・テーマは「とちぎの山と花」
倶楽部『山歩撮』次回写真展テーマは「とちぎの山と花」 ...
2012
/
05
/
15
山の写真館
日光修験・華供峯の踏み跡(深山巴ノ宿~掛合宿~古谷宿)
2012/5/13 細尾峠から古峰ヶ原までの禅頂修験の道を歩いた 華供峯(けくぶ・春に行われた峯修行)の道筋を逆路で歩いたのだが その道筋で見た日光修験の遺構を『華供峯副大宿手日記』・『日光修験三峯五禅頂の道』を参考に 順路に並べ換えてみた♪ 深山巴ノ宿(じんぜんともえのしゅく)『華供峯副大宿手日記』によると旧暦3月14日から24日まで11日間滞留し修行した宿である 旧暦3月25日の行程深山巴ノ...
2012
/
05
/
15
山伏の踏み跡
薬師岳~夕日岳~地蔵岳~唐梨子山~大岩山~行者岳・・・・・2012/5/13
2012/5/13 細尾峠~薬師岳~夕日岳~地蔵岳~唐梨子山~大岩山~行者岳~古峰ヶ原 ブログ友の[ぐっちゃん]さんとアカヤシオ咲く前日光連山を歩く 7:15 細尾峠登山口 8:00 薬師岳山頂 行者道を歩き「三ッ目」から夕日岳へ 10:00~11:00 夕日岳・・・・・・山頂付近で撮影タイム 「三ッ目」まで戻り地蔵岳へ11:30 地蔵岳 12:15 唐梨子山 12:40 大岩山 &...
2012
/
05
/
14
山登り
アカヤシオ咲く『夕日岳』に登る・・・・・2012/5/13 日光
2012/5/13 日光へ 細尾峠から夕日岳に登る 同行はブログ友の[ぐっちゃん]さん 細尾峠より薬師岳に登ると富士山が出迎えてくれた♪ 夕日岳からの眺望は素晴らしい!! アカヤシオ満喫の山歩きでした♪ ...
2012
/
05
/
13
山歩き・沢歩き
枯れ木に花が・・・・『アカヤシオ』のピンクに包まれて・・・・・2012/5/10 日光・薬師岳
2012/5/10 日光・薬師岳へ 日光市細尾町から登山道の無い尾根に取り付き新緑の中を登り薬師岳から三ノ宿山へ連なる稜線に上り着くと(標高 1200m付近)周りの木々の様子は一変・・・・・葉を落とし枯れ木のごとし枯れ木の様な木々の中で一際目立つピンクの花 栃木県の『県の花』に指定されている『アカヤシオの花』だ♪ 『花咲か爺さん』が咲かせたのかな? 今年は一週間ほど花期が...
2012
/
05
/
12
山歩き・沢歩き
新緑の中を「薬師岳」に登る・・・・・・2012/5/10 日光
2012/5/10 日光へ 新緑の中を「薬師岳」に登る 日光市細尾町から「薬師岳」を目指し登山道の無い尾根を登る 標高 1000m付近までは美しい新緑の中を登る ...
2012
/
05
/
11
山歩き・沢歩き
アカヤシオ咲く薬師岳に登る・・・・・・2012/5/10 日光
2012/5/10 日光へ 日光市細尾町から登山道の無い尾根を登り薬師岳へ 尾根の両側には「シロヤシオ」「トウゴクミツバツツジ」「ムシカリ」が咲く 稜線に登り付くと「アカヤシオ」が満開♪ 薬師岳山頂付近も「アカヤシオ」が見ごろでした♪ 薬師岳から細尾峠へ下り朝のうちに置いといたMTBで細尾の車へ MTB...
2012
/
05
/
10
山歩き・沢歩き
この『こしあぶら』食べる?・・・・・・2012/5/5 日光
2012/5/5 日光へ 山を歩いていて・・・・・・ この木何の木? 栃木県のホームページを見ると・・・・・・・ 「県では、放射性物質の県産農林水産物への影響を確認するため、農産物のサンプリング調査を実施しています。放射性セシウムの基準値から判断し、出荷制限やその解除等の...
2012
/
05
/
07
山彦
痛々しい嵐の爪あと・・・・・2012/5/6 日光・芦沢源流
2012/5/6 日光・芦沢源流へ 聖天岩の手前に広がる水の湧き出る美しい源流域が・・・・・・・ 2012/4/3 に日本列島を襲った春の嵐の爪あとなのか? 嵐の前の美しかった頃を思い起こすにつれ残念でたまらない!! ...
2012
/
05
/
07
山彦
芦沢・イズラ峠付近を散策するも雷に追われて・・・・・2012/5/6 日光
2012/5/6 日光へ 春の野草を愛でながら 芦沢・イズラ峠付近を散策 昼前に突然の雷 大慌てで下山 間一髪で降り出す前に車に戻れました♪ ...
2012
/
05
/
06
山歩き・沢歩き
『日光修験』の道を辿り「鳴虫山」へ・・・・・2012/5/5
2012/5/5 日光へ アカヤシオが咲く鳴虫山は例年、登山客が大勢押し寄せる そこで爺は 今は歩く人も殆んどいない『日光修験』の道を辿り「鳴虫山」へ 7:20 8:10 9:20~ 9:50 10:20 11:00 11:50 12:40 12:45 2:05 駐車した河原まで歩いて戻る ...
2012
/
05
/
05
山歩き・沢歩き
アカヤシオ咲く鳴虫山に登る・・・・・・2012/5/5 日光
2012/5/5 日光へ アカヤシオ咲く鳴虫山に登る 山頂手前で 山頂では満開 ...
2012
/
05
/
05
山登り
小雨の観音沼を歩く・・・・・2012/5/4
2012/5/4 天気は曇り時々雨 ミズバショウ咲く『駒止湿原』を目指すも湿原に雪が多く道路が閉鎖されていた 仕方なく『観音沼』へ 水芭蕉は 咲いていました♪ リュウキンカも咲いていました♪ エンレイソウ シロバナもありました♪ ...
2012
/
05
/
04
山歩き・沢歩き
山里の春・・・・・・2012/4/29 塩原温泉・4/30 五十里湖
2012/4/29 塩原温泉へ 2012/4/30 五十里湖へ ...
2012
/
05
/
02
山彦
プロフィール
アキ爺
FC2ブログへようこそ!
最新情報
雷都の新しい顔 (09/07)
ニッコウキスゲ開花・・・・・2023/06/14 爺宅の庭 (06/14)
庭の家庭菜園でジャガイモを一株掘ってみた・・・・・2023/06/01 (06/01)
連続47ヶ月で途絶える・・・・・・那須・三本槍岳登頂記録 (06/01)
庭に出てみると・・・・・2023/05/30 紫陽花と新玉ねぎ (05/30)
夏は来ぬ・・・・・2023/05/25庭に咲く『卯の花』 (05/25)
現在アキ爺は18週間の故障者リスト入りしております♪ (05/01)
花咲く【羽黒尾根】で躑躅撮影会・・・・2023/04/25 日光 (04/25)
アカヤシオ満喫の山歩き・・・・・2023/04/23 日光 (04/23)
春爛漫の【芦沢源流部】・・・・・・2023/04/20 日光 (04/20)
新雪・樹氷・沼明けの【鏡ヶ沼】・・・・・2023/04/18 奥那須 (04/18)
アカヤシオ咲く【鳴虫山】・・・・・2023/04/14 日光 (04/14)
早くも見頃に【市貝町芝ざくら公園】・・・・・2023/04/11市貝町 (04/11)
雪化粧をし直した【流石山】へ・・・・・2023/04/10 大峠林道から (04/10)
花盛りの【古賀志山】へ・・・・・2023/04/05 宇都宮市 (04/05)
残雪僅かの【三本槍岳】大峠から・・・・・2023/04/03 裏那須 (04/03)
トラストの森【戸祭山緑地】を歩く・・・・2023/04/01 宇都宮市 (04/01)
澄沼・鏡ヶ沼・須立山・三倉山湿原・・・・2023/03/30 裏那須 (03/30)
残雪期の【茶臼岳】・・・・2023/03/29 那須 (03/29)
豊郷まほろばの道・・・2023/03/27 宇都宮市 (03/27)
雪化粧をし直した【日留賀岳】・・・・・2023/03/19 那須塩原市 (03/19)
五色沼を覗きに【前白根山】・・・・・2023/03/11 奥日光 (03/11)
賞味期限切れ近い【三本槍岳】・・・・・2023/03/08 那須 (03/08)
快晴・微風の【流石山】・・・・・2023/03/05 奥 那須 (03/05)
奥日光【湖沼巡り】・・・・・2023/03/03 (03/03)
快晴の【甲子旭岳】眺望を満喫・・・・・・2023/02/28 大峠林道から (02/28)
庭の春・・・・・2023/02/27 (02/27)
【甲子旭岳】登頂成る・・・・・・2023/02/24 南稜から (02/24)
快晴の【鶏頂山】眺望を満喫・・・・・2023/02/22 日塩道路 (02/22)
快晴の【赤面山】眺望を満喫・・・・・2023/02/17 那須 (02/17)
山行きの相棒が引退・・・・・2023/02/15 (02/15)
再びの時間切れ撤退【甲子旭岳】・・・・・・2023/02/12 大峠林道から (02/12)
モンスター狩り【甲子旭岳】PHなし・・・・・・2023/02/07 観音山から (02/07)
立春の【三本槍岳】・・・・・・2023/02/04 黒川橋から (02/04)
白銀の神秘『スノーロール』・・・・・2023/01/30 大峠林道にて (02/02)
時間切れ撤退【甲子旭岳】・・・・・2023/01/30 大峠林道から (01/30)
ラッセル鍛錬【中ノ大倉山】・・・・・・2023/01/27 那須甲子道路から (01/27)
再び偵察【甲子旭岳】南稜へ・・・・・・2023/01/22 大峠林道から (01/22)
甲子旭岳の偵察に【観音山】・・・・・2023/01/19 観音沼 (01/19)
釈迦ヶ岳とハクチョウ・・・・・・2023/01/18 宇都宮市白沢 (01/18)
樹氷が青空に映える【釈迦ヶ岳】・・・・・2023/01/17 日塩道路 (01/17)
快晴・微風の【三本槍岳】・・・・・2023/01/13 那須 (01/13)
絶景かな絶景かな【社山】‥‥・2023/01/11 奥日光 (01/11)
君子、危うきに近寄らず【三本槍岳】ホワイトアウトで撤退・・・・・・2023/01/08 那須 (01/08)
先ずは深雪ラッセル鍛錬【中ノ大倉山】・・・・・2023/01/06 那須 (01/06)
初詣は何処へ?・・・・・・・2023/01/03日 (01/03)
2022年 アキ爺の山遊び日数は? (12/31)
年忘れ雪山ハイク・・・・・2022/12/31 鶏頂山 (12/31)
四連敗阻止【赤面山】・・・・・2022/12/28 那須 (12/28)
再びの深雪ラッセル鍛錬・・・・・2022/12/21那須・赤面山 (12/21)
カテゴリー
未分類 (1)
山登り (648)
山釣り (199)
山歩き・沢歩き (825)
山彦 (361)
山の写真館 (198)
山の博物館 (49)
山伏の踏み跡 (42)
山に咲く花 (260)
山越えの古道 (32)
山で出会った花 (203)
山の恵み (83)
山の写真舘 (229)
山で出会った動物 (33)
山のリスト (7)
TOP (243)
山里の蕎麦屋 (22)
山旅(海外) (11)
山あいの温泉宿 (4)
山散歩 (1)
月別アーカイブ
2023/09 (1)
2023/06 (3)
2023/05 (3)
2023/04 (10)
2023/03 (8)
2023/02 (10)
2023/01 (11)
2022/12 (9)
2022/11 (10)
2022/10 (11)
2022/09 (9)
2022/08 (12)
2022/07 (9)
2022/06 (12)
2022/05 (8)
2022/04 (9)
2022/03 (9)
2022/02 (6)
2022/01 (12)
2021/12 (10)
2021/11 (11)
2021/10 (10)
2021/09 (13)
2021/08 (12)
2021/07 (11)
2021/06 (13)
2021/05 (11)
2021/04 (12)
2021/03 (12)
2021/02 (6)
2021/01 (11)
2020/12 (12)
2020/11 (17)
2020/10 (10)
2020/09 (10)
2020/08 (18)
2020/07 (11)
2020/06 (20)
2020/05 (11)
2020/04 (12)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (12)
2019/12 (13)
2019/11 (10)
2019/10 (9)
2019/09 (10)
2019/08 (17)
2019/07 (19)
2019/06 (20)
2019/05 (24)
2019/04 (9)
2019/03 (5)
2019/02 (10)
2019/01 (14)
2018/12 (11)
2018/11 (13)
2018/10 (14)
2018/09 (8)
2018/08 (13)
2018/07 (20)
2018/06 (24)
2018/05 (27)
2018/04 (20)
2018/03 (13)
2018/02 (12)
2018/01 (14)
2017/12 (11)
2017/11 (8)
2017/09 (9)
2017/08 (18)
2017/07 (15)
2017/06 (24)
2017/05 (10)
2017/04 (16)
2017/03 (14)
2017/02 (8)
2017/01 (13)
2016/12 (13)
2016/11 (15)
2016/10 (21)
2016/09 (9)
2016/08 (17)
2016/07 (22)
2016/06 (11)
2016/05 (15)
2016/04 (10)
2016/03 (10)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (9)
2015/11 (13)
2015/10 (15)
2015/09 (11)
2015/08 (17)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (17)
2015/04 (18)
2015/03 (13)
2015/02 (8)
2015/01 (11)
2014/12 (10)
2014/11 (20)
2014/10 (20)
2014/09 (26)
2014/08 (17)
2014/07 (21)
2014/06 (17)
2014/05 (23)
2014/04 (16)
2014/03 (19)
2014/02 (21)
2014/01 (22)
2013/12 (21)
2013/11 (24)
2013/10 (22)
2013/09 (21)
2013/08 (21)
2013/07 (22)
2013/06 (27)
2013/05 (15)
2013/04 (12)
2013/03 (15)
2013/02 (12)
2013/01 (14)
2012/12 (11)
2012/11 (14)
2012/10 (18)
2012/09 (16)
2012/08 (27)
2012/07 (19)
2012/06 (19)
2012/05 (24)
2012/04 (24)
2012/03 (21)
2012/02 (19)
2012/01 (22)
2011/12 (19)
2011/11 (14)
2011/10 (22)
2011/09 (18)
2011/08 (19)
2011/07 (28)
2011/06 (23)
2011/05 (22)
2011/04 (1)
2011/03 (15)
2011/02 (27)
2011/01 (26)
2010/12 (31)
2010/11 (33)
2010/10 (32)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (35)
2010/06 (32)
2010/05 (34)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (29)
2010/01 (32)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (34)
2009/06 (30)
2009/05 (33)
2009/04 (33)
2009/03 (32)
2009/02 (29)
2009/01 (31)
2008/12 (32)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (32)
2008/06 (32)
2008/05 (35)
2008/04 (33)
2008/03 (32)
2008/02 (23)
2008/01 (13)
2007/12 (18)
2007/11 (22)
2007/10 (19)
2007/09 (19)
2007/08 (22)
2007/07 (27)
2007/06 (27)
2007/05 (7)
2007/03 (1)