アキ爺の山遊び日記
山登り・沢登り・渓流釣り・山菜採り・キノコ狩り・山岳写真・等々・山遊びの記録です♪ 日光&那須が爺の主なフィールドです♪
7月29日 駒止湿原で出会った高山植物
2007/7/29 会津・田島の駒止湿原を歩いてきました。この時期花は少なく、人もほとんど見かけませんワタスゲ・ニッコウキスゲ・コバイケイソウの花期は終わり咲いていたのは コオニユリ・コバギボウシ・ミズギク・・・・...
2007
/
07
/
31
山で出会った花
7月29日 ヤマアジサイが咲く 七ヶ岳(会津・田島)の沢を歩く
2007/7/29 午後から雷雨の天気予報山登りはやめて会津・田島の駒止湿原に行くことにその前に一寸道草七ヶ岳の沢を竿を出しながら歩くイワナに遊ばれながら遡行2時間付近にはヤマアジサイが咲き誇りタマガワホトトギスが咲き始めているそこそこの釣果で切り上げ駒止湿原へ...
2007
/
07
/
30
山歩き・沢歩き
7月26日 尾瀬・至仏山に登った帰り道 日光・戦場ヶ原を散策して出会った花
2007/7/26 奥日光・戦場ヶ原で出会った高山植物車窓からホザキシモツケがあまりに綺麗に咲いていたので三本松に車を停め付近を散策した...
2007
/
07
/
28
山で出会った花
7月26日 花の名山[至仏山]で出会った高山植物・・・・つづき
2007/7/26 雨の至仏山で出会った高山植物...
2007
/
07
/
28
山で出会った花
7月26日 高山植物の宝庫[至仏山]で出会った花・・・つづき
2007/7/26 雨の至仏山で出会った高山植物...
2007
/
07
/
27
山で出会った花
7月26日 尾瀬国立公園(8月末指定の予定)の高山植物の宝庫[至仏山]に登る
2007/7/26 尾瀬の至仏山に登ってきました。雨で景色は観ることができませんでした。しかし沢山の高山植物が爺を迎えてくれました。予定は山の鼻から登り鳩待峠へ下りるつもりでしたが天気が悪いので鳩待峠からのピストンとしました。残りは次のブログで...
2007
/
07
/
26
山登り
7月22日 那須・大峠~流石山で出会った高山植物
2007/7/22 渓流釣りの後 大峠~流石山を歩いた時に出会った高山植物...
2007
/
07
/
24
山で出会った花
7月22日 お花畑を歩く・・・那須・大峠~流石山
2007/7/22 渓流釣りと山歩きのダブル・ヘッダー第2戦会津下郷から林道大峠線の終点に車を置き古道・会津中街道を大峠へ期待どうり大峠は花盛りこの時期大峠から流石山にかけては栃木県でも指折りのお花畑...
2007
/
07
/
23
山歩き・沢歩き
7月22日 渓流釣りと高山植物に出会う山歩き・・・・山岳渓流編
2007/7/22 渓流釣りと山歩きのダブル・ヘッダー第一戦・・・・渓流釣り先日、近所の奥さんからオジイチャンに天然岩魚を食べさせたいと岩魚の注文を受けた。今日は何としても良型のイワナを作戦は?爺取って置きの沢へ作戦成功!!...
2007
/
07
/
22
山釣り
7月16日 日光・霧降の山で出会った花
2007/7/16 日光霧降で渓流釣りをしてから霧降高原にニッコウキスゲを観に行った。その時に出会った花。コバイケイソウにはよく出会いますが、バイケイソウには久しぶりです。シモツケソウは草ですが、シモツケは木です。...
2007
/
07
/
20
山で出会った花
7月13日 花の名山 [月山 ]で出会った花・・・・9合目~頂上
2007/7/13 月山の9合目~頂上付近で出会った高山植物...
2007
/
07
/
19
山で出会った花
7月13日 花の名山 [月山] で出会った高山植物・・・・・一ノ岳~仏生池付近
2007/7/13 月山の一ノ岳から仏生池付近で出会った高山植物...
2007
/
07
/
18
山で出会った花
7月13日 花の名山 [月山] で出会った高山植物・・・・弥陀ヶ原付近
2007/7/13 出羽三山の主峰[月山]に登った時に弥陀ヶ原付近で出会った高山植物...
2007
/
07
/
17
山で出会った花
7月16日 日光霧降高原にニッコウキスゲを観に行く途中で竿を出す。
2007/7/16 日光霧降高原にニッコウキスゲを観に行こうと思い霧降ノ滝の駐車場に車を置き、霧降川へ丁字ノ滝、玉簾ノ滝、を越えるところで道草竿を出す岩魚を5匹釣り、霧降高原へやはり霧の様な雨が降りだすニッコウキスゲは盛りを過ぎていた...
2007
/
07
/
16
山釣り
7月14日 出羽三山の 羽黒山と湯殿山を歩いて来ました。
2007/7/14 出羽三山の残りの羽黒山と湯殿山に行って来ました。...
2007
/
07
/
15
山歩き・沢歩き
7月13日 出羽三山の主峰 月山(1984m) に登って来ました。
2007/7/13 [羽黒山口]月山8合目より山頂へ登山口より弥陀ヶ原へ足を踏み出すと、そこは[ニッコウキスゲ][コバイケイソウ][チングルマ][イワカガミ][イワイチョウ][キンコウカ]等々が咲き乱れる花園であった。一ノ岳~仏生池の間も[ウサギギク][ハクサンフウロ][ヨツバシオガマ]等花の途切れることはなかった。大峰付近では[ヒナウスユキソウ][ハクサンイチゲ][アオノツガザクラ][ホソバイワベンケイ]...
2007
/
07
/
15
山登り
7月12日 蔵王のいろは沼で出会った花
2007/7/12 蔵王の熊野岳を下りる途中のいろは沼で出会った花...
2007
/
07
/
15
山で出会った花
7月12日 蔵王の熊野岳で出会った花
2007/7/12 蔵王の熊野岳を歩いた時に出会った花...
2007
/
07
/
15
山で出会った花
7月12日 山形蔵王の山 [熊野岳 1841m] を登ってきました。
2007/7/12 蔵王温泉からロープウェイを使い、地蔵山頂駅から地蔵山(1736m)を越え、蔵王連峰の最高峰である熊野岳(1841m)に登ってきました。山頂駅からすぐの三宝荒神山(1703m)にも足を伸ばしました。天候は曇りでガスがかかり、展望はありませんでしたが、コマクサをはじめ沢山の高山植物に出会うことができました。...
2007
/
07
/
14
山登り
7月8日 と 4月22日 の[赤岩ノ滝]
2007/7/8 観瀑の山歩きに出かけた奥日光の柳沢上流赤岩沢に懸かる赤岩の滝へは2007/4/22 にも行っていた。二ヶ月半での違いを御覧あれ。四月には滝の下半分は雪の下であつた。...
2007
/
07
/
10
山の写真舘
7月8日 奥日光で出会った花・・・残念[ショウキラン]に出会えず
2007/7/8 奥日光・柳沢~赤岩の滝~柳沢林道で出会った花[ショウキラン]に会いたくて前回外山沢、今回柳沢と歩きまわったが一本も見つからず残念!!また来年に期待か昨年撮影したショウキランですピンクの美しい花でしょうあやしい雰囲気もありますね...
2007
/
07
/
09
山で出会った花
7月8日 奥日光の秘瀑[赤岩ノ滝]へ・・・今日は観瀑の山歩き・沢歩きでした
2007/7/8 中禅寺湖に注ぐ柳沢川の上流・赤岩沢に懸かる赤岩ノ滝へ柳沢を遡行滑を歩く気持ちよさ柳沢本流から赤岩沢に入ると直に赤岩ノ滝が数段からなり、高さ 60m 幅 7m 日光でも屈指の大滝柳沢右岸を登り柳沢林道の終点へここに立つのは三度目錫ヶ岳登山の時と宿堂坊山からの下山時に今日の錫ヶ岳は雲の中遠く錫ヶ岳の中腹に幻の美滝[羽衣の滝]が柳沢林道を下る崩壊が激しく危険箇所が次から次に途中宿堂坊山の登山口通過こ...
2007
/
07
/
08
山歩き・沢歩き
7月5日 奥日光で出会った花
2007/7/5 奥日光 小田代ヶ原~外山沢で出会った花...
2007
/
07
/
06
山で出会った花
7月5日 奥日光で採った[きのこ]は?
2007/7/5 奥日光の外山沢をリバー・トレッキング時に採ってきた[きのこ]は?「タモギタケ」と「マスタケ」です。「タモギタケ」は最近人口栽培したものが「ゴールデン・しめじ」などの名でスーパー等で時々見かけます。「抗癌作用がある」?などとも宣伝されています。生のものは、ちょっと塩素系の臭いがありますが、火を通すと臭いは消え甘みを感じます。「マスタケ」はその色が魚のマスの切り身の色に似ていることから、そう...
2007
/
07
/
06
山の恵み
7月5日 奥日光最後の秘境 [外山沢] を覗いて来ました。
2007/7/5 奥日光・小田代ヶ原の先にある弓張峠から外山沢川を遡行。途中で[きのこ]発見。採取。谷は次第に狭くなり、河原を歩くしかなくなってくる。やがて最初の二俣。左に「庵沢」右が「外山沢」。庵沢に入ると直に庵滝が姿を現す。庵滝の奥が奥日光最後の秘境?二俣まで戻り外山沢に入る。外山沢は直ぐにまた二俣。左に「緑沢」右が「外山沢」。緑沢に入ると川幅は狭くなり、両岸が切り立ってくる。小さな岩場を越えると緑滝...
2007
/
07
/
05
山歩き・沢歩き
あなたは「一人静」「二人静」?
2007/6/30 日光の沢へ リバー・トレッキングに行った時、[フタリシズカ]に出会った。2007/5/5 日光市栗山の蛇王の滝付近で[ヒトリシズカ]に出会っていた。あなたは、一人でいる時だけ静かですか?それとも、二人でいても静かですか?...
2007
/
07
/
03
山で出会った花
リバー・トレッキングのすすめ・・・・・・足回りは ?
暑い日にはリバー・トレッキング川をバシャバシャ歩こう水に触れ渇いた心を癒そうリバー・トレッキングの装備で特別なのは足回りネオプレーン製のソックスを履きフェルト製ソールの渓流シューズを履くそしてネオプレーン製のスパッツをつけるこれで OKさあ 川を歩こう沢へ入ろう源流を目指そう...
2007
/
07
/
02
山歩き・沢歩き
プロフィール
アキ爺
FC2ブログへようこそ!
最新情報
雷都の新しい顔 (09/07)
ニッコウキスゲ開花・・・・・2023/06/14 爺宅の庭 (06/14)
庭の家庭菜園でジャガイモを一株掘ってみた・・・・・2023/06/01 (06/01)
連続47ヶ月で途絶える・・・・・・那須・三本槍岳登頂記録 (06/01)
庭に出てみると・・・・・2023/05/30 紫陽花と新玉ねぎ (05/30)
夏は来ぬ・・・・・2023/05/25庭に咲く『卯の花』 (05/25)
現在アキ爺は18週間の故障者リスト入りしております♪ (05/01)
花咲く【羽黒尾根】で躑躅撮影会・・・・2023/04/25 日光 (04/25)
アカヤシオ満喫の山歩き・・・・・2023/04/23 日光 (04/23)
春爛漫の【芦沢源流部】・・・・・・2023/04/20 日光 (04/20)
新雪・樹氷・沼明けの【鏡ヶ沼】・・・・・2023/04/18 奥那須 (04/18)
アカヤシオ咲く【鳴虫山】・・・・・2023/04/14 日光 (04/14)
早くも見頃に【市貝町芝ざくら公園】・・・・・2023/04/11市貝町 (04/11)
雪化粧をし直した【流石山】へ・・・・・2023/04/10 大峠林道から (04/10)
花盛りの【古賀志山】へ・・・・・2023/04/05 宇都宮市 (04/05)
残雪僅かの【三本槍岳】大峠から・・・・・2023/04/03 裏那須 (04/03)
トラストの森【戸祭山緑地】を歩く・・・・2023/04/01 宇都宮市 (04/01)
澄沼・鏡ヶ沼・須立山・三倉山湿原・・・・2023/03/30 裏那須 (03/30)
残雪期の【茶臼岳】・・・・2023/03/29 那須 (03/29)
豊郷まほろばの道・・・2023/03/27 宇都宮市 (03/27)
雪化粧をし直した【日留賀岳】・・・・・2023/03/19 那須塩原市 (03/19)
五色沼を覗きに【前白根山】・・・・・2023/03/11 奥日光 (03/11)
賞味期限切れ近い【三本槍岳】・・・・・2023/03/08 那須 (03/08)
快晴・微風の【流石山】・・・・・2023/03/05 奥 那須 (03/05)
奥日光【湖沼巡り】・・・・・2023/03/03 (03/03)
快晴の【甲子旭岳】眺望を満喫・・・・・・2023/02/28 大峠林道から (02/28)
庭の春・・・・・2023/02/27 (02/27)
【甲子旭岳】登頂成る・・・・・・2023/02/24 南稜から (02/24)
快晴の【鶏頂山】眺望を満喫・・・・・2023/02/22 日塩道路 (02/22)
快晴の【赤面山】眺望を満喫・・・・・2023/02/17 那須 (02/17)
山行きの相棒が引退・・・・・2023/02/15 (02/15)
再びの時間切れ撤退【甲子旭岳】・・・・・・2023/02/12 大峠林道から (02/12)
モンスター狩り【甲子旭岳】PHなし・・・・・・2023/02/07 観音山から (02/07)
立春の【三本槍岳】・・・・・・2023/02/04 黒川橋から (02/04)
白銀の神秘『スノーロール』・・・・・2023/01/30 大峠林道にて (02/02)
時間切れ撤退【甲子旭岳】・・・・・2023/01/30 大峠林道から (01/30)
ラッセル鍛錬【中ノ大倉山】・・・・・・2023/01/27 那須甲子道路から (01/27)
再び偵察【甲子旭岳】南稜へ・・・・・・2023/01/22 大峠林道から (01/22)
甲子旭岳の偵察に【観音山】・・・・・2023/01/19 観音沼 (01/19)
釈迦ヶ岳とハクチョウ・・・・・・2023/01/18 宇都宮市白沢 (01/18)
樹氷が青空に映える【釈迦ヶ岳】・・・・・2023/01/17 日塩道路 (01/17)
快晴・微風の【三本槍岳】・・・・・2023/01/13 那須 (01/13)
絶景かな絶景かな【社山】‥‥・2023/01/11 奥日光 (01/11)
君子、危うきに近寄らず【三本槍岳】ホワイトアウトで撤退・・・・・・2023/01/08 那須 (01/08)
先ずは深雪ラッセル鍛錬【中ノ大倉山】・・・・・2023/01/06 那須 (01/06)
初詣は何処へ?・・・・・・・2023/01/03日 (01/03)
2022年 アキ爺の山遊び日数は? (12/31)
年忘れ雪山ハイク・・・・・2022/12/31 鶏頂山 (12/31)
四連敗阻止【赤面山】・・・・・2022/12/28 那須 (12/28)
再びの深雪ラッセル鍛錬・・・・・2022/12/21那須・赤面山 (12/21)
カテゴリー
未分類 (1)
山登り (648)
山釣り (199)
山歩き・沢歩き (825)
山彦 (361)
山の写真館 (198)
山の博物館 (49)
山伏の踏み跡 (42)
山に咲く花 (260)
山越えの古道 (32)
山で出会った花 (203)
山の恵み (83)
山の写真舘 (229)
山で出会った動物 (33)
山のリスト (7)
TOP (243)
山里の蕎麦屋 (22)
山旅(海外) (11)
山あいの温泉宿 (4)
山散歩 (1)
月別アーカイブ
2023/09 (1)
2023/06 (3)
2023/05 (3)
2023/04 (10)
2023/03 (8)
2023/02 (10)
2023/01 (11)
2022/12 (9)
2022/11 (10)
2022/10 (11)
2022/09 (9)
2022/08 (12)
2022/07 (9)
2022/06 (12)
2022/05 (8)
2022/04 (9)
2022/03 (9)
2022/02 (6)
2022/01 (12)
2021/12 (10)
2021/11 (11)
2021/10 (10)
2021/09 (13)
2021/08 (12)
2021/07 (11)
2021/06 (13)
2021/05 (11)
2021/04 (12)
2021/03 (12)
2021/02 (6)
2021/01 (11)
2020/12 (12)
2020/11 (17)
2020/10 (10)
2020/09 (10)
2020/08 (18)
2020/07 (11)
2020/06 (20)
2020/05 (11)
2020/04 (12)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (12)
2019/12 (13)
2019/11 (10)
2019/10 (9)
2019/09 (10)
2019/08 (17)
2019/07 (19)
2019/06 (20)
2019/05 (24)
2019/04 (9)
2019/03 (5)
2019/02 (10)
2019/01 (14)
2018/12 (11)
2018/11 (13)
2018/10 (14)
2018/09 (8)
2018/08 (13)
2018/07 (20)
2018/06 (24)
2018/05 (27)
2018/04 (20)
2018/03 (13)
2018/02 (12)
2018/01 (14)
2017/12 (11)
2017/11 (8)
2017/09 (9)
2017/08 (18)
2017/07 (15)
2017/06 (24)
2017/05 (10)
2017/04 (16)
2017/03 (14)
2017/02 (8)
2017/01 (13)
2016/12 (13)
2016/11 (15)
2016/10 (21)
2016/09 (9)
2016/08 (17)
2016/07 (22)
2016/06 (11)
2016/05 (15)
2016/04 (10)
2016/03 (10)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (9)
2015/11 (13)
2015/10 (15)
2015/09 (11)
2015/08 (17)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (17)
2015/04 (18)
2015/03 (13)
2015/02 (8)
2015/01 (11)
2014/12 (10)
2014/11 (20)
2014/10 (20)
2014/09 (26)
2014/08 (17)
2014/07 (21)
2014/06 (17)
2014/05 (23)
2014/04 (16)
2014/03 (19)
2014/02 (21)
2014/01 (22)
2013/12 (21)
2013/11 (24)
2013/10 (22)
2013/09 (21)
2013/08 (21)
2013/07 (22)
2013/06 (27)
2013/05 (15)
2013/04 (12)
2013/03 (15)
2013/02 (12)
2013/01 (14)
2012/12 (11)
2012/11 (14)
2012/10 (18)
2012/09 (16)
2012/08 (27)
2012/07 (19)
2012/06 (19)
2012/05 (24)
2012/04 (24)
2012/03 (21)
2012/02 (19)
2012/01 (22)
2011/12 (19)
2011/11 (14)
2011/10 (22)
2011/09 (18)
2011/08 (19)
2011/07 (28)
2011/06 (23)
2011/05 (22)
2011/04 (1)
2011/03 (15)
2011/02 (27)
2011/01 (26)
2010/12 (31)
2010/11 (33)
2010/10 (32)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (35)
2010/06 (32)
2010/05 (34)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (29)
2010/01 (32)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (34)
2009/06 (30)
2009/05 (33)
2009/04 (33)
2009/03 (32)
2009/02 (29)
2009/01 (31)
2008/12 (32)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (32)
2008/06 (32)
2008/05 (35)
2008/04 (33)
2008/03 (32)
2008/02 (23)
2008/01 (13)
2007/12 (18)
2007/11 (22)
2007/10 (19)
2007/09 (19)
2007/08 (22)
2007/07 (27)
2007/06 (27)
2007/05 (7)
2007/03 (1)